海老田大五朗/編著 -- 学文社 -- 2025.3 -- 378

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /378/シヨ/ 103728499 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 障害のある人びとの学びをどのようにデザインするか 
書名カナ ショウガイ ノ アル ヒトビト ノ マナビ オ ドノヨウニ デザイン スルカ 
著者 海老田大五朗 /編著, 楠見友輔 /〔ほか〕執筆  
著者カナ エビタ,ダイゴロウ,クスミ,ユウスケ
出版者 学文社
出版年 2025.3
ページ数 274p
大きさ 20cm
一般件名 障害児教育
NDC分類(9版) 378
ISBN 4-7620-3426-6
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:本書では何を明らかにしたいのか 海老田大五朗著. インクルーシブ教育のためのつながりの支援 楠見友輔著. 関係的営みとしての自立/自律 横山草介著. モノや道具を介した医療的ケア児の学級参加 久保田裕斗著. 医療的ケアの必要な重度障がい者の学びのデザイン 引地達也著 海老田大五朗著. Zoomなどを利用して複数の事業所をつなぐ遠隔授業 引地達也著 海老田大五朗著. 木材の端材を使用した芸術作品の制作:塔/灯をつくる 海老田大五朗著. 相互行為の中の「理解」の達成に向けた学びのデザイン 松浦加奈子著. 現象学/ポスト現象学と特別支援教育 呉文慧著. エスノメソドロジーとハイデガー現象学 海老田大五朗著. 本書はどのようなつながりのもとで生まれたか 海老田大五朗著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書では何を明らかにしたいのか 海老田 大五朗/著
インクルーシブ教育のためのつながりの支援 楠見 友輔/著
関係的営みとしての自立 自律 横山 草介/著
モノや道具を介した医療的ケア児の学級参加 久保田 裕斗/著
医療的ケアの必要な重度障がい者の学びのデザイン 引地 達也/著
Zoomなどを利用して複数の事業所をつなぐ遠隔授業 引地 達也/著
木材の端材を使用した芸術作品の制作:塔 灯をつくる 海老田 大五朗/著
相互行為の中の「理解」の達成に向けた学びのデザイン 松浦 加奈子/著
現象学 ポスト現象学と特別支援教育 呉 文慧/著
エスノメソドロジーとハイデガー現象学 海老田 大五朗/著
本書はどのようなつながりのもとで生まれたか 海老田 大五朗/著