張玉玲/著 -- 松籟社 -- 2025.3 -- 334.522

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /334.522/ニホ/ 103756011 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の福清出身華僑の生活誌 
書名カナ ニホン ノ フクセイ シュッシン カキョウ ノ セイカツシ 
副書名 移住、生業、故郷とネットワーク
副書名カナ イジュウ セイギョウ コキョウ ト ネットワーク
叢書名 南山大学学術叢書
叢書名カナ ナンザン ダイガク ガクジュツ ソウショ
著者 張玉玲 /著  
著者カナ チョウ,ギョクレイ
出版者 松籟社
出版年 2025.3
ページ数 462p
大きさ 22cm
一般件名 中国人(日本在留) 歴史
NDC分類(9版) 334.522
内容紹介 19世紀末、福建省福清地域から来日した華僑たち。その多くは、呉服行商を生業に日本津々浦々を歩き回っていた。福清出身華僑の移住・定住の軌跡について、「エゴ・ドキュメント」から読み解いていく。
ISBN 4-87984-463-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:福清出身の華僑・華人をめぐる視点. 福清出身者の日本移住と呉服行商. 福清の呉服行商人と近代日本の農村社会. ドキュメントから見る福清華僑の「移動」. 戦後における職業転換とコミュニティの再編. 移住・再移住と地方都市の近現代化. 福清華僑二世による同郷紐帯の継承と同郷意識. 「異郷」から「故郷」へ. 文化的・社会的システムとしての「故郷」. 「民族」や「人種」を超えて. 文化人類学における華僑華人研究の意義と方法. 福清出身華僑と近現代日本

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
福清出身の華僑・華人をめぐる視点
福清出身者の日本移住と呉服行商
福清の呉服行商人と近代日本の農村社会
ドキュメントから見る福清華僑の「移動」
戦後における職業転換とコミュニティの再編
移住・再移住と地方都市の近現代化
福清華僑二世による同郷紐帯の継承と同郷意識
「異郷」から「故郷」へ
文化的・社会的システムとしての「故郷」
「民族」や「人種」を超えて
文化人類学における華僑華人研究の意義と方法
福清出身華僑と近現代日本