小山順子/著 -- 勉誠社 -- 2025.3 -- 911.13

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /911.13/ホン/ 103655569 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 本歌取り表現論考 
書名カナ ホンカドリ ヒョウゲン ロンコウ 
著者 小山順子 /著  
著者カナ コヤマ,ジュンコ
出版者 勉誠社
出版年 2025.3
ページ数 511,27p
大きさ 22cm
一般件名 和歌 歴史
NDC分類(9版) 911.13
内容紹介 古典たる古歌を自身の歌に摂取し、新たな和歌を創造する技法、本歌取り。この新古今時代を特徴づける和歌表現は、如何なる歴史的展開の中で萌芽し、展開、定着していったのか。本歌取り成立の歴史的意義を明らかにする。
ISBN 4-585-39050-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序章. 佳句取りと句題和歌. 『古今集』時代の〈本歌取り〉. 贈答歌と本歌取り. 『後撰集』時代の〈本歌取り〉. 引歌と本歌取り. 藤原良経の初学期. 藤原良経『六百番歌合』恋歌における漢詩文摂取. 藤原良経「西洞隠士百首」の寓意と政治性. 「時失へる」の持つ重み. 藤原良経『正治初度百首』の漢詩文摂取. 「人住まぬ不破の関屋の」小考. 藤原俊成自讃歌「夕されば」考. 『伊勢物語』と藤原俊成の歌論・実作. 「源氏見ざる歌詠みは遺恨の事也」考. 本歌取りと時間. 本歌の凝縮表現. 本歌の否定表現. 『最勝四天王院障子和歌』の歌枕表現. 「主ある詞」と本歌取り. 終章

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
佳句取りと句題和歌
『古今集』時代の〈本歌取り〉
贈答歌と本歌取り
『後撰集』時代の〈本歌取り〉
引歌と本歌取り
藤原良経の初学期
藤原良経『六百番歌合』恋歌における漢詩文摂取
藤原良経「西洞隠士百首」の寓意と政治性
「時失へる」の持つ重み
藤原良経『正治初度百首』の漢詩文摂取
「人住まぬ不破の関屋の」小考
藤原俊成自讃歌「夕されば」考
『伊勢物語』と藤原俊成の歌論・実作
「源氏見ざる歌詠みは遺恨の事也」考
本歌取りと時間
本歌の凝縮表現
本歌の否定表現
『最勝四天王院障子和歌』の歌枕表現
「主ある詞」と本歌取り
終章