香戸美智子/著 -- 昭和堂 -- 2025.3 -- 491.32

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /491.32/エイ/ 103759163 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 英国における血液型の社会史 
書名カナ エイコク ニ オケル ケツエキガタ ノ シャカイシ 
副書名 民族意識、そして献血の誕生
副書名カナ ミンゾク イシキ ソシテ ケンケツ ノ タンジョウ
著者 香戸美智子 /著  
著者カナ カト,ミチコ
出版者 昭和堂
出版年 2025.3
ページ数 179,46p
大きさ 22cm
一般件名 イギリス 歴史 20世紀 , 民族性 , 血液型
NDC分類(9版) 491.32
内容紹介 血液型という“新しい”科学知識と技術は20世紀の社会にどのように広がり、変容し、構成されたのか。優生学などを背景に研究が進行、血清学や慈善精神の文化が輸血組織を生み、ドナー文化や福祉国家の発展を共生成した歴史を英国の事例を中心に眺めていく。
ISBN 4-8122-2419-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:生化学民族指数. 英国における血液型研究の起こりと発展. 民族意識へ. 「ウェールズ」をめぐって. 輸血技術の発展と献血組織(輸血サービス)の現出. 輸血サービスの発展とボランティアドナー(献血者)の誕生. ボランティアドナー(献血者)の会とアイデンティティ形成. 福祉国家と利他心. 第二次世界大戦後の新たな血液型研究と研究者たち. 研究所の構築と研究の試み. 周縁地域のオールタナティヴな研究. 結びにかえて

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
生化学民族指数
英国における血液型研究の起こりと発展
民族意識へ
「ウェールズ」をめぐって
輸血技術の発展と献血組織(輸血サービス)の現出
輸血サービスの発展とボランティアドナー(献血者)の誕生
ボランティアドナー(献血者)の会とアイデンティティ形成
福祉国家と利他心
第二次世界大戦後の新たな血液型研究と研究者たち
研究所の構築と研究の試み
周縁地域のオールタナティヴな研究
結びにかえて