石黒武人/〔ほか〕編著 -- ナカニシヤ出版 -- 2025.5 -- 361.45

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /361.45/ホス/ 103759098 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル ポストヒューマン時代のコミュニケーション学 
書名カナ ポスト ヒューマン ジダイ ノ コミュニケーションガク 
副書名 モノと主体の関係を問い直すための視点と事例
副書名カナ モノ ト シュタイ ノ カンケイ オ トイナオス タメ ノ シテン ト ジレイ
著者 石黒武人 /〔ほか〕編著, 谷島貫太 /〔ほか〕著  
著者カナ イシグロ,タケト,タニシマ,カンタ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2025.5
ページ数 192p
大きさ 21cm
一般件名 コミュニケーション
NDC分類(9版) 361.45
ISBN 4-7795-1823-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:モノの多層的な次元と生成される「主体」 石黒武人著. 書物の社交性について 谷島貫太著. ティム・インゴルドによるモノの世界 奥野克巳著. 修辞学の人類学的機械 菅野遼著. 〈超身体性〉の可能性 森田系太郎著. 対話論に見るモノの概念 小坂貴志著. 尖閣諸島と地図上の「領土」 藤巻光浩著. モノとエナルゲイア 柿田秀樹著. 研究対象のモノとしての身体 松島綾著. モノを紐帯としたアイドル-ファンの関係 塙幸枝著. ポストコンテンツツーリズムにおける現実と虚構をつなぐモノたち 齋藤光之介著. アイヌ料理を食べてアイヌになる 藤野陽平著. ぬいぐるみは語る 宮脇かおり著. 死にゆく身体をめぐる人びとの営み 五十嵐紀子著. 幽霊とのコミュニケーションはいかに〈想像/創造〉されうるのか 松本健太郎著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
モノの多層的な次元と生成される「主体」 石黒 武人/著
書物の社交性について 谷島 貫太/著
ティム・インゴルドによるモノの世界 奥野 克巳/著
修辞学の人類学的機械 菅野 遼/著
〈超身体性〉の可能性 森田 系太郎/著
対話論に見るモノの概念 小坂 貴志/著
尖閣諸島と地図上の「領土」 藤巻 光浩/著
モノとエナルゲイア 柿田 秀樹/著
研究対象のモノとしての身体 松島 綾/著
モノを紐帯としたアイドル-ファンの関係 塙 幸枝/著
ポストコンテンツツーリズムにおける現実と虚構をつなぐモノたち 齋藤 光之介/著
アイヌ料理を食べてアイヌになる 藤野 陽平/著
ぬいぐるみは語る 宮脇 かおり/著
死にゆく身体をめぐる人びとの営み 五十嵐 紀子/著
幽霊とのコミュニケーションはいかに〈想像 創造〉されうるのか 松本 健太郎/著