古川直子/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2025.6 -- 367.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /367.1/ホス/ 103760583 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル ポスト構造主義フェミニズムとは何だったのか 
書名カナ ポスト コウゾウ シュギ フェミニズム トワ ナンダッタ ノカ 
叢書名 学術選書
叢書名カナ ガクジュツ センショ
著者 古川直子 /著  
著者カナ フルカワ,ナオコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2025.6
ページ数 215p
大きさ 19cm
一般件名 女性問題 , 性差
NDC分類(9版) 367.1
内容紹介 ポスト構造主義フェミニズムによって、社会的な性別であるジェンダーのみならず、生物学的な事実としてのセックスもまた社会的構築物でしかないという見方が出現している。これらの見解を批判的に考察し、セックス/ジェンダーの概念的枠組みを刷新する。
ISBN 4-8140-0589-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:はじめに. 「セックスもまたジェンダーである」のか?. 「セックス」はフィクションか?. 性別二元論批判を問いなおす. 「社会的につくられた性差」とは何の謂いか. バトラーはボーヴォワールをいかに誤読したか. 「ジェンダーの複数化」か、「ジェンダーのない社会」か. ジェンダー/セクシュアリティ研究の枠組みを再構築する

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
「セックスもまたジェンダーである」のか?
「セックス」はフィクションか?
性別二元論批判を問いなおす
「社会的につくられた性差」とは何の謂いか
バトラーはボーヴォワールをいかに誤読したか
「ジェンダーの複数化」か、「ジェンダーのない社会」か
ジェンダー セクシュアリティ研究の枠組みを再構築する