埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
社会運動史研究 6 闘う1980年代
貸出可
大野光明/編 -- 新曜社 -- 2025.7 -- 309.021
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/309.021/シヤ/
103763447
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
社会運動史研究 6
書名カナ
シャカイ ウンドウシ ケンキュウ 6
著者
大野光明
/編,
小杉亮子
/編,
松井隆志
/編
著者カナ
オオノ,ミツアキ,コスギ,リョウコ,マツイ,タカシ
巻の書名
闘う1980年代
出版者
新曜社
出版年
2025.7
ページ数
197p
大きさ
21cm
一般件名
社会運動-日本-歴史
NDC分類(9版)
309.021
ISBN
4-7885-1884-8
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:「脱政治化の時代」を問いなおす 大野光明著 小杉亮子著 松井隆志著. 一九八〇年代の運動空間 天野恵一述 松井隆志聞き手. 反外国人登録のための「共闘の技法」 朴容福述 金由地聞き手・解題. レズビアン解放運動の軌跡とその変容 杉浦郁子著. 草の根の女性たちの時代経験 和田悠著. 「基地の町」に根ざし、人びととつながり運動を続ける 新倉裕史述 大野光明聞き手 松本麻里聞き手. 職場闘争から地域主軸の運動へ 兵頭淳史著. 大衆動員の成果と課題 原山浩介著. 少人数でまずやってみる 中島雅一述 大野光明聞き手 小杉亮子聞き手 松井隆志聞き手. 被差別体験の発話が生まれる場に立ち会う 黒坂愛衣述 小杉亮子聞き手・構成
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「脱政治化の時代」を問いなおす
大野 光明/著
一九八〇年代の運動空間
天野 恵一/述
反外国人登録のための「共闘の技法」
朴 容福/述
レズビアン解放運動の軌跡とその変容
杉浦 郁子/著
草の根の女性たちの時代経験
和田 悠/著
「基地の町」に根ざし、人びととつながり運動を続ける
新倉 裕史/述
職場闘争から地域主軸の運動へ
兵頭 淳史/著
大衆動員の成果と課題
原山 浩介/著
少人数でまずやってみる
中島 雅一/述
被差別体験の発話が生まれる場に立ち会う
黒坂 愛衣/述
ページの先頭へ
印刷中