埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
鉄道と社寺参詣
貸出可
井田泰人/編著 -- 晃洋書房 -- 2025.9 -- 686.21
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/686.21/テツ/
103764528
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
鉄道と社寺参詣
書名カナ
テツドウ ト シャジ サンケイ
著者
井田泰人
/編著
著者カナ
イダ,ヨシヒト
出版者
晃洋書房
出版年
2025.9
ページ数
153p
大きさ
21cm
一般件名
鉄道-日本
,
参詣
NDC分類(9版)
686.21
内容紹介
日本の鉄道の発展には、人々の社寺参詣が大きくかかわっている。鉄道会社による参詣客獲得の努力、鉄道会社間の競争、神社仏閣の反応、地域社会の変化など、鉄道と社寺参詣の関係を多角的に明らかにする。
ISBN
4-7710-3993-3
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:戦前期名古屋の初詣 平山昇著. 鋼索鉄道開業による比叡山の「ツーリズム空間」化と延暦寺 卯田卓矢著. 讃岐鉄道の開業による金刀比羅宮周辺地域の変化 松井政行著. 参詣地のセット化と「聖地」橿原の形成 菅沼明正著. 高野参詣鉄道の延伸とその影響 井田泰人著. 国鉄団参輸送の形成と展開 鈴木勇一郎著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
戦前期名古屋の初詣
平山 昇/著
鋼索鉄道開業による比叡山の「ツーリズム空間」化と延暦寺
卯田 卓矢/著
讃岐鉄道の開業による金刀比羅宮周辺地域の変化
松井 政行/著
参詣地のセット化と「聖地」橿原の形成
菅沼 明正/著
高野参詣鉄道の延伸とその影響
井田 泰人/著
国鉄団参輸送の形成と展開
鈴木 勇一郎/著
ページの先頭へ
印刷中