中野目徹/著 -- 吉川弘文館 -- 2025.10 -- 121.02

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /121.02/テク/ 103765129 一般和書 帯出可 貸出中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 1 0

資料詳細

タイトル テクスト構築の史料学 
書名カナ テクスト コウチク ノ シリョウガク 
副書名 日本近代思想史の方法を問う
副書名カナ ニホン キンダイ シソウシ ノ ホウホウ オ トウ
著者 中野目徹 /著, 田中友香理 /著  
著者カナ ナカノメ,トオル,タナカ,ユカリ
出版者 吉川弘文館
出版年 2025.10
ページ数 328p
大きさ 22cm
一般件名 日本思想 歴史 , 史料
NDC分類(9版) 121.02
内容紹介 思想史研究は史料といかに向き合うべきか。整理にあたった陸羯南・徳富蘇峰・鈴木虎雄らの関連資料群の伝来と構造の解明に加え、書簡・日記・雑誌・書物などからテクスト構築の実践的課題に挑む。大量に残存する近代史料を対象に、思想探究の方法を提示する。
ISBN 4-642-03942-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:思想史テクスト構築のための規準と技法 中野目徹著. 最上家所蔵「陸・最上家関係資料」の整理 中野目徹著. 「鈴木虎雄関係史料」の整理 中野目徹著. 「長善館史料館所蔵資料」の整理とその伝来・構造 中野目徹著. 「蘇峰会所蔵資料」の整理とその伝来・構造 中野目徹著 田中友香理著. 最上家所蔵「陸羯南宛高橋健三書簡」 中野目徹著 田中友香理著. 小田原市立中央図書館所蔵「高橋健三宛陸羯南書簡」 中野目徹著 田中友香理著. 妻花圃との往復書簡にみる三宅雪嶺の洋行 中野目徹著. 日記でよむ長善館 中野目徹著 田中友香理著. 鈴木鹿之介日記にみる明治東京の書生社会 中野目徹著. 「萬象録」にみる高橋箒庵の政治社会思想 中野目徹著. 近代思想史研究における雑誌メディア 中野目徹著. 明六社と『明六雑誌』 中野目徹著. 徳富蘇峰と『家庭雑誌』 田中友香理著. 三宅雪嶺による『王陽明』の訂正増補 中野目徹著