埼玉県文化財保護協会/編 -- 埼玉県文化財保護協会 -- 2007.10 --

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 埼玉書庫 S/709/サイ/ 300690096 埼玉和書 禁帯出 在館中
熊谷 埼玉書庫 S/709/サイ/ 300690088 埼玉和書 禁帯出 在館中
久喜 埼玉書庫 S/709/サイ/ 300690112 埼玉和書 帯出可 在館中
外部書庫 埼玉書庫 S/709/サイ/ 300690104 埼玉和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 2 0 0
久喜 1 0 1
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 埼玉の文化財  第48号
書名カナ サイタマ ノ ブンカザイ  48
著者 埼玉県文化財保護協会 /編  
出版者 埼玉県文化財保護協会
出版年 2007.10
ページ数 156p
大きさ 21cm
一般件名 埼玉県
埼玉分類 709
特定資料種別 埼玉資料
内容注記 内容:文化財建造物の耐震対策 長谷川直司著. 絵画修復の現状-東洋絵画指定文化財の修理- 半田昌規著. 天然記念物の保護・増殖 小宮定志著. 史跡埼玉古墳群の保存と整備 井上尚明著. 県内市町村のとりくみ 地域で支えられる「小鹿野歌舞伎」の保存と活用. 秩父祭屋台の保存修理について. 幡羅遺跡保存のための調査. 田島ヶ原サクラソウ自生地の保護. NPOによる文化財保護活動. 平成18年度国・県指定文化財の紹介. 平成18年度県機関の文化財保護事業. 平成18年度市町村文化財保護の動き. 市町村新指定文化財一覧. 平成18年度文化財保護協会主要事業. 埼玉県文化財保護協会会則. 埼玉県文化財保護協会役員名簿

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文化財建造物の耐震対策 長谷川直司著. 絵画修復の現状-東洋絵画指定文化財の修理- 半田昌規著. 天然記念物の保護・増殖 小宮定志著. 史跡埼玉古墳群の保存と整備 井上尚明著. 県内市町村のとりくみ 地域で支えられる「小鹿野歌舞伎」の保存と活用. 秩父祭屋台の保存修理について. 幡羅遺跡保存のための調査. 田島ヶ原サクラソウ自生地の保護. NPOによる文化財保護活動. 平成18年度国・県指定文化財の紹介. 平成18年度県機関の文化財保護事業. 平成18年度市町村文化財保護の動き. 市町村新指定文化財一覧. 平成18年度文化財保護協会主要事業. 埼玉県文化財保護協会会則. 埼玉県文化財保護協会役員名簿