八潮市史 史料編 近代 3 貸出可
八潮市 -- 八潮市 -- 1982.3 --
所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。
ページの先頭へ
口絵写真@@ 川崎村絵図[カラー] 大瀬村絵図[カラー] 古新田村絵図[カラー] 垳村絵図[カラー]@@ 明治42年 旧八條尋常小学校沿革誌(八潮第一小学校蔵) 明治43年 伊草尋常小学校校舎@@ 明治44年 八和田尋常高等小学校3年生(八潮第三小学校蔵)@@ 明治44年11月3日 八和田尋常高等小学校5年生(八潮第三小学校蔵)@@ 明治44年3月 八和田尋常高等小学校校舎図(八潮第三小学校蔵)@@ 大正5年3月3日 八和田尋常高等小学校(八潮第三小学校蔵)@@ 大正10年 八和田尋常高等小学校職員(八潮第三小学校蔵)@@ 昭和2年10月2日 秋季運動会マスゲーム(八潮第一小学校蔵)@@ 昭和7年 潮止尋常高等小学校校舎上棟式(八潮第二小学校蔵)@@ 昭和7年11月1日 校舎設計感謝状(八潮第二小学校蔵) 昭和9年 八條村バスケット大会@@ 昭和9年 潮止自治学校温室(八潮第二小学校蔵)@@ 潮止自治学校草鞋編み大会(八潮第二小学校蔵)@@ 昭和9年 潮止自治学校第一農場(八潮第二小学校蔵)@@ 潮止尋常高等小学校運動会(八潮第二小学校蔵)@@ 昭和10年10月7日 八幡尋常高等小学校校舎増築記念(八潮第三小学校蔵)@@ 昭和11年ごろ 八條村立青年訓練所(八潮第一小学校蔵)@@ 昭和12年11月17日 八條村立青年訓練(八潮第一小学校蔵)@@ 八條村義友軍壮行会(八潮第一小学校蔵) 八條国民学校相撲大会(八潮第一小学校蔵)@@ 昭和20年度 潮止国民学校養兎部(八潮第二小学校蔵)@@ 八條尋常高等小学校清水寺遠足(八潮第一小学校蔵)@@序……………………………………………………………………………………………八潮市長 鈴木泰治@@市史編さん委員を代表して………………………………………………………市史編さん委員 藤波彰@@近代史料の重視………………………………………………………………………………監修者 萩原龍夫@@凡例@@目次@@解説@@ 第一章 村誌取調書@@ 第二章 社寺明細帳@@ 社寺明細帳について 市域の社寺明細帳 国・県の社寺明細帳@@ 第三章 学校沿革史@@ 学校の変遷 (学制以前) (学制期の学校) (教育令期) (小学校令期)@@ (国民学校令期) 市域の学校沿革史@@ 第四章 教科中心郷土の研究@@ “郷土科”教育 史料考察 (第一編 村及ビ学校ノ沿革) (第二篇 修身之部)@@ (第三編 国語之部) (第四編 算術之部) (第五編 地理之部)@@ (第六編 歴史之部) (第七編 理科之部)@@ 第五章 記念刊行物@@ 第一節『潮止村日露戦役史』 第二節 潮止信用組合『組合経営一班』@@第一章 村誌取調書 〔扉絵〕八條村村誌の一部@@ 第一節 村誌取調書(松之木村連合)……………………………………………………………………… 2@@ 小作田村…………………………………………………………………………………………… 2@@ 松之木村…………………………………………………………………………………………… 5@@ 伊草村……………………………………………………………………………………………… 9@@ 立野堀村…………………………………………………………………………………………… 12@@ 八條村……………………………………………………………………………………………… 17@@ 鶴ケ曽根村………………………………………………………………………………………… 21@@ 慶長十七年より支配代り明細書抜……………………………………………………………… 25@@ 第二節 村誌(伊勢野村連合)……………………………………………………………………………… 29@@ 二丁目村…………………………………………………………………………………………… 29@@ 木曽根村…………………………………………………………………………………………… 34@@ 川崎村……………………………………………………………………………………………… 39@@ 伊勢野村…………………………………………………………………………………………… 43@@ 大瀬村……………………………………………………………………………………………… 46@@ 古新田……………………………………………………………………………………………… 50@@ 垳村………………………………………………………………………………………………… 53@@ 第三節 武蔵国郡村誌(上馬場村連合)…………………………………………………………………… 57@@ 上馬場村…………………………………………………………………………………………… 57@@ 中馬場村…………………………………………………………………………………………… 59@@ 大曽根村…………………………………………………………………………………………… 61@@ 大原村……………………………………………………………………………………………… 64@@ 浮塚村……………………………………………………………………………………………… 66@@ 西袋村……………………………………………………………………………………………… 68@@ 柳之宮村…………………………………………………………………………………………… 70@@ 後谷村……………………………………………………………………………………………… 72@@第二章 社寺明細帳 〔扉絵〕大曽根八幡神社@@ 第一節 松之木村連合社寺明細帳…………………………………………………………………………… 76@@ 第二節 上馬場村連合社寺明細帳…………………………………………………………………………… 109@@ 第三節 伊勢野村連合社寺明細帳…………………………………………………………………………… 130@@第三章 学校沿革誌 〔扉絵〕明治37年1月21日 八幡尋常高等小学校4年生(八潮第三小学校蔵)@@ 第一節 八條尋常小学校沿革誌……………………………………………………………………………… 148@@ 旧八條尋常小学校沿革誌………………………………………………………………………… 148@@ 伊草尋常小学校沿革誌…………………………………………………………………………… 153@@ 八條尋常小学校沿革誌…………………………………………………………………………… 155@@ 第二節 八條尋常高等小学校沿革誌………………………………………………………………………… 164@@ 第三節 潮止尋常高等小学校沿革誌………………………………………………………………………… 191@@ 第四節 八幡国民学校沿革誌………………………………………………………………………………… 230@@第四章 教科中心郷土の研究@@ 〔扉絵〕明治37年4月17日 八和田尋常高等小学校校舎落成式(八潮第三小学校蔵)@@ 村及び学校の沿革………………………………………………………………………………… 302@@ 修身之部…………………………………………………………………………………………… 305@@ 国語之部…………………………………………………………………………………………… 425@@ 算術之部…………………………………………………………………………………………… 441@@ 地理之部…………………………………………………………………………………………… 454@@ 歴史之部…………………………………………………………………………………………… 483@@ 理科之部…………………………………………………………………………………………… 514@@第五章 記念刊行物 〔扉絵〕明治38年 潮止村征露記念撮影(市史編さん室蔵)@@ 第一節 潮止村日露戦役史〔潮止尚兵義団〕……………………………………………………………… 552@@ 第二節 組合経営一班〔潮止信用組合〕…………………………………………………………………… 613@@ 年表@@索引 人名索引 地名索引@@あとがき@@八潮市史編さん関係者氏名@@@@〔表裏見返し図版〕[カラー] 大正10年「教科中心郷土之研究」(市史編さん室蔵)