ホーム> 資料案内> 図書館資料分類表> 埼玉資料の分類記号> 埼玉資料分類> 埼玉資料の分類(第3次区分):3社会科学
埼玉資料の分類(第3次区分):3社会科学
30 社会科学の分類(第3次区分)
| 分類記号 |
分類項目名 |
| 300 |
社会科学 |
| 301 |
理論、方法論 |
| 302 |
政治・経済・社会・文化事情 |
| 303 |
参考図書[レファレンスブック] |
| 304 |
論文集、評論集、講演集 |
| 305 |
逐次刊行物 |
| 306 |
団体:学会,協会,会議 |
| 307 |
研究法.指導法.社会科学教育 |
| 308 |
叢書.全集.選集 |
| 309 |
社会思想 |
第1次、第2次区分に戻る
31 政治・県職一般の分類(第3次区分)
| 分類記号 |
分類項目名 |
| 310 |
政治・県政一般 |
| 311 |
政治学、政治思想 |
| 312 |
政治史・事情 |
| 313 |
国家の形態・政治体制 |
| 314 |
県議会 |
| 315 |
政党・政治結社 |
| 316 |
県と個人 |
| 317 |
県政 |
| 317.1 |
法規.条例 |
| 317.2 |
行政組織.行政機構.県庁 |
| 317.3 |
地方公務員(県).人事行政 |
| 317.5 |
栄典制度 |
| 317.6 |
行政事務.広報.公文書.情報公開.オンブズマン |
| 317.7 |
警察.公安 |
| 317.8 |
防災行政:消防 |
| 317.9 |
地方計画・都市計画(首都圏整備・総合開発) |
| 318 |
市町村政 |
| 318.1 |
法規.条例 |
| 318.2 |
全般.行政組織.行政機構 |
| 318.3 |
地方公務員(市町村).人事行政 |
| 318.4 |
地方議会 |
| 318.5 |
栄典制度 |
| 318.6 |
行政事務.広報・公文書.情報公開.オンブズマン |
| 318.7 |
住民運動.民間自治組織 |
| 318.8 |
防災行政:消防 |
| 318.9 |
地方計画・都市計画 |
| 319 |
対県外問題 |
第1次、第2次区分に戻る
32 法律の分類(第3次区分)
| 分類記号 |
分類項目名 |
| 320 |
法律 |
| 321 |
法学 |
| 322 |
法制史 |
| 323 |
憲法 |
| 324 |
民法 |
| 325 |
商法 |
| 326 |
刑法.刑事法 |
| 327 |
司法.訴訟手続法 |
| 329 |
国際法 |
第1次、第2次区分に戻る
33 経済の分類(第3次区分)
| 分類記号 |
分類項目名 |
| 330 |
経済 |
| 331 |
経済学.経済思想 |
| 332 |
経済史・事情・経済体制 |
| 333 |
経済政策.国際経済 |
| 334 |
人口.土地.資源 |
| 335 |
企業.経営 |
| 336 |
経営管理 |
| 337 |
貨幣、通貨 |
| 338 |
金融.銀行.信託 |
| 339 |
保険 |
第1次、第2次区分に戻る
34 財政の分類(第3次区分)
| 分類記号 |
分類項目名 |
| 340 |
県財政 |
| 342 |
財政史・事情 |
| 343 |
財政政策.財務行政 |
| 344 |
予算.決算 |
| 345 |
租税 |
| 347 |
地方債 |
| 348 |
公有財産 |
| 349 |
市町村財政 |
第1次、第2次区分に戻る
35 統計の分類(第3次区分)
| 分類記号 |
分類項目名 |
| 350 |
統計 |
| 351 |
市町村統計 北足立地方 |
| 352 |
市町村統計 入間地方 |
| 353 |
市町村統計 比企地方 |
| 354 |
市町村統計 秩父地方 |
| 355 |
市町村統計 児玉大里地方 |
| 356 |
市町村統計 北埼玉地方 |
| 357 |
市町村統計 南埼玉北葛飾地方 |
| 358 |
人口統計・国勢調査(県) |
第1次、第2次区分に戻る
36 社会の分類(第3次区分)
| 分類記号 |
分類項目名 |
| 360 |
社会 |
| 361 |
社会学 |
| 362 |
社会史.社会体制 |
| 364 |
社会保障 |
| 365 |
生活・消費者問題 |
| 366 |
労働経済.労働問題 |
| 367 |
家族問題.男性・女性問題.老人問題 |
| 368 |
社会病理 |
| 369 |
社会福祉 |
| 369.1 |
福祉政策・行財政・法令 |
| 369.2 |
公的援助.生活保護.救貧制度 |
| 369.3 |
災害.災害救助 |
| 369.4 |
児童福祉 |
| 369.5 |
経済保護:授産事業,簡易宿泊所,公益質屋 |
| 369.7 |
地域福祉.セツルメント[隣保事業] |
| 369.8 |
矯風事業 |
| 369.9 |
医療社会福祉.医療保護 |
第1次、第2次区分に戻る
37 教育の分類(第3次区分)
| 分類記号 |
分類項目名 |
| 370 |
教育 |
| 371 |
教育学・教育思想 |
| 372 |
教育史・事情 |
| 373 |
教育政策.教育制度.教育行財政 |
| 374 |
学校経営.管理.学校保健 |
| 375 |
教育過程.学習指導.教科別教育 |
| 376 |
幼児・初等・中等教育 |
| 376.1 |
幼児教育.保育.就学前教育.幼稚園・保育園 |
| 376.2 |
初等教育・小学校 |
| 376.3 |
中等教育・中学校 |
| 376.4 |
高等学校・高校生活 |
| 376.7 |
各種学校.専修学校.専門学校 |
| 376.8 |
予備教育.塾教育.入学試験.受験.学習塾 |
| 376.9 |
外国人学校.在外邦人学校 |
| 377 |
大学.高等・専門教育.学術行政 |
| 378 |
障害児教育 |
| 379 |
社会教育 |
第1次、第2次区分に戻る
38 風俗習慣.民俗学.民族学の分類(第3次区分)
| 分類記号 |
分類項目名 |
| 380 |
風俗習慣.民俗学.民族学 |
| 382 |
風俗史.民俗誌.民族誌 |
| 383 |
衣食住の習俗 |
| 384 |
社会・家庭生活の習俗 |
| 385 |
通過儀礼.冠婚葬祭 |
| 386 |
年中行事.祭礼 |
| 387 |
民間信仰.迷信 |
| 388 |
伝説・民話 |
| 389 |
民族学.文化人類学 |
第1次、第2次区分に戻る
39 国防.軍事の分類(第3次区分)
| 分類記号 |
分類項目名 |
| 390 |
国防.軍事 |
| 391 |
戦争.戦略.戦術 |
| 392 |
国防史.事情.軍事史・事情 |
| 393 |
国防政策・行政・法令 |
| 394 |
軍事医学.兵食 |
| 395 |
軍事施設.軍需品 |
| 396 |
陸軍 |
| 397 |
海軍 |
| 398 |
空軍 |
| 399 |
古代兵法.軍学 |
第1次、第2次区分に戻る