埼玉県立図書館
資料検索
OPACへ戻る
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
デジタルライブラリー
1 件中、 1 件目
桜華帖
井上淑蔭/編 -- 〔出版者不明〕 -- 1859(安政6) --
デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。
本デジタル画像の二次利用の取扱いは、 
CCライセンス
 及び 
当館の利用規約
 のとおりです。
リンク
タイトル
注記
PDF版はこちら
ビューア版はこちら
ページの先頭へ
概要・解説
井上淑蔭は、石井村(現坂戸市)出身の幕末・明治初期の国学者です。@@ 比企郡川島領48村を水害から守る川島堤は、幕末期には江戸にも聞こえた桜の名所でした。@@ 『桜華帖』は淑蔭の主唱により、県内68作家の漢詩集を集め編集されたものです。@@ 「新編埼玉県史 資料編12・文化」所収。
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
桜華帖
書名カナ
オウカジョウ
責任表示
井上淑蔭/編
責任表示カナ
イノウエ,ヨシカゲ
制作発行地
〔出版地不明〕
制作発行者
〔出版者不明〕
制作発行者カナ
シュッパンシャフメイ
制作発行年
1859(安政6)
ページ数
13丁
大きさ
27cm
一般注記
帙入り 松本茂十郎(川越)刻:和装
内容細目注記
内容:川嶋堤の桜花に関する漢詩集. 淑蔭蔵梓
一般件名
坂戸市
言語区分
日本語
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
デジタル
S/919/イ/
400002002
デ埼玉和
デジタル
在館中
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
川嶋堤の桜花に関する漢詩集
淑蔭蔵梓
ページの先頭へ