メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム催し物・イベント資料展・ミニ展示資料展> 【熊谷】資料展「高校生におすすめの外国語の本と多文化共生を知る本 ~みんなで読書を楽しもう~」

【熊谷】資料展「高校生におすすめの外国語の本と多文化共生を知る本 ~みんなで読書を楽しもう~」

資料展ポスター.png

開催期間かいさいきかん / Date

2025ねん5がつ24にち(土曜日どようび)~2025ねん8がつ3にち(日曜日にちようび)
図書館休館日としょかんきゅうかんびのぞ

From May 24th, 2025 to August 3rd, 2025
The library will be closed on June 27th, July 22nd, and Mondays(excludes July 21st).

開催場所かいさいばしょ / Venue

埼玉県立熊谷図書館 2階ロビー

さいたまけんりつくまがやとしょかん 2かい ろびー

Saitama Prefectural Kumagaya library 2nd. floor Exhibition Area

展示内容てんじないよう / About

埼玉県には現在、24万人以上の外国人が暮らしています。
日本語を母語としないクラスメイトがいる、という高校生も少なくありません。
異なる文化を理解し、互いに尊重しながら共に生きていく「多文化共生」を知ることが、今後ますます必要になっていきます。
そして、読書は、母語に関わらず、同じ本を読んで一緒に楽しむことができる大切な手段です。
今回は、高校生におすすめの外国語の本や多文化共生を知る本を展示しています。
もちろん、高校生以外の方にも楽しんでもらえる本ばかりなので是非御来館ください。
みんなで読書を楽しみましょう。

さいたまけんには たくさんの がいこくじんが すんでいます。
おなじ こうこうに いろいろな くにから きたひとが いるかもしれません。
おたがいの ぶんかを しって あいての ひとを たいせつに することが ひつようです。
ことばが ちがっても おなじ ほんを よんで いっしょに たのしむことも できます。
としょかんでは こうこうせいに おすすめの がいこくごの ほんを しょうかい しています。
こうこうせいでは ない ひとも たのしめます。
としょかんに みにきてください。
みんなで たのしく ほんを よみましょう。

Now, more than 240,000 people from forein countries live in Saitama. There are not few high school students whose native languages aren't Japanese.
Knowing about "Multicultural Coexistence", which is diverse communities living together in harmony, is significant because understanding and respecting one another is more necessary than ever after.
Reading is an important means to enjoy the same book for everyone regardless of one's native language.
Therefore, this time, Kumagaya Library holds an exhibition of books which are from foreign countries recommended for high school students and about "Multicultural Coexistence".
Furthermore, in the library, there are many enjoyable books for not only high school students but also everyone, so please come by all means.
Let's enjoy reading!!

展示資料リストてんじしりょうりすと (PDF:3.9 MB)

資料展チラシしりょうてんちらし (PDF:439.9 KB)