子ども読書関係リンク集(イベント情報)
県立久喜図書館子ども読書支援ボランティア(インターネットからの情報収集グループ)の協力を得て作成したページです。
各ウェブページから、埼玉県内および近隣のこども読書に関するイベント情報を収集しています。申し込み締め切り、申し込み条件等詳細は、主催者のウェブページで確認してください。★印のついているものは有料です。
また、実施済みのイベント情報もありますが、ご了承ください。
※過去のイベント情報も記録のため、掲載しています。
8月
日程 | 分類 | 内容 | 講演者 | 会場 | 団体 |
2025年8月2日~8月3日 | 講座 | 読書感想文の書き方教室 | 川島町立図書館 2階 視聴覚室 | 川島町立図書館 | |
2025年8月3日 | ワークショップ | 調べる学習ワークショップ | 春日部市武里大枝市民センター 2階 研修室 | 春日部市立武里図書館 | |
2025年8月23日 | 講座 | R7 親子で体験!バルーンアートの世界 | 大森佑樹 (バルーンアートパフォーマー) | 茨城県立図書館 3階 会議室1・2 | 茨城県立図書館 |
2025年8月24日 | 講座 | ★JPIC読みきかせサポーター講習会 学びを深める編 | 浜田桂子(絵本作家)、上野与志(絵本作家・日本児童文芸家協会監事) | 出版クラブビル | JPIC (財)出版文化産業振興財団 |
2025年8月30日~2026年3月29日 | 講座 | ★第32期JPIC読書アドバイザー養成講座 | 鹿島茂(フランス文学者・明治大学 名誉教授)他 | 出版クラブホール | JPIC (財)出版文化産業振興財団 |
7月
日程 | 分類 | 内容 | 講演者 | 会場 | 団体 |
2025年7月2日 | 工作教室 | 七夕かざりをつくる会 | 新座市立中央図書館 2階 会議室兼視聴覚室 | 新座市立中央図書館 | |
2025年7月2日 | イベント | 子育て支援イベント『お家でできる発達の見守り』 | 吉川市立視聴覚ライブラリー 4階 多目的室 | 吉川市立視聴覚ライブラリー図書室 | |
2025年7月3日~9月1日 | 講演 | 伊藤忠記念財団・東京子ども図書館50周年協働企画「子どものための文庫の手引き」刊行記念講演会 | 野尻夏帆・二瓶紀子(伊藤忠記念財団)、杉山きく子(東京子ども図書館理事・風渡野文庫主宰) | 録画配信 | (公)東京子ども図書館 |
2025年7月4日 | 講演 | ★『13枚のピンぼけ写真』翻訳者 関口英子さんのお話 | 関口英子(翻訳家) | 教文館 9階 ナルニア国店内 | 本の教文館 ナルニア |
2025年7月5日 | ワークショップ | 【honプラス+】児童向け「ドワーフスタジオ協力 コマ撮りアニメワークショップ2025」 | ドワーフスタジオ | OKEGAWAhonプラス+イベントスペース(おけがわマイン3階) | 桶川市立中央図書館 |
2025年7月6日 | 講演 | 飯能市立図書館名栗分室 開室20周年記念 絵本作家 伊藤知紗氏講演会 | 伊藤知紗(絵本作家) | 飯能市名栗地区行政センター 3階 集会室 | 飯能市立図書館 |
2025年7月6日 | 講座 | 読書感想文書き方講座 | 對崎奈美子 | 日高市生涯学習センター 2階 研修室 | 日高市立図書館 |
2025年7月6日~7月13日 | 講座 | 君も調べものマスター! | 戸田市立中央図書館 2階 視聴覚室 | 戸田市立中央図書館 | |
2025年7月10日 | 講演 | ★『お年よりと絵本をひらく』刊行記念 中村柾子氏講演会 | 中村柾子(青山学院女子短期大学、立教女学院短期大学非常勤講師) | 教文館 9階 ナルニア国店内 | 本の教文館 ナルニア |
2025年7月10日~11月18日 | 講座 | ★短期お話の講習会・初級コース | 甲斐智子・加藤節子 | 東京子ども図書館 ホール、かつら文庫 | (公)東京子ども図書館 |
2025年7月12日 | 読み聞かせ | 【honプラス+】児童向け「親子でやなせたかしさんの世界を楽しもう!」 | 杉上佐智枝(日本テレビ・絵本専門士) | OKEGAWAhonプラス+イベントスペース(おけがわマイン3階) | 桶川市立中央図書館 |
2025年7月12日 | 講座 | 紫外線を見る実験でUV対策を学ぼう! | 株式会社ピーカブー | 和光市図書館本館 会議室 | 和光市図書館 |
2025年7月12日~7月19日 | 講座 | 令和7年度 読み聞かせボランティア養成講座(科学絵本をたのしもう) | 小野寺るり子(おはなしボランティア指導者) | 行田市教育文化センター「みらい」 2階 中央公民館第2学習室 | 行田市立図書館 |
2025年7月12日~7月20日 | 講座 | こどもの調べる学習講座 | 鴻巣市立鴻巣中央図書館他 | 鴻巣市立図書館 | |
2025年7月12日~7月31日 | 講座 | 自由研究お助け隊 | 桶川市立中央図書館他 | 桶川市図書館 | |
2025年7月13日 | 科学遊び | 科学実験教室 スライムをつくろう | 入間市立図書館西武分館 2階 会議室 | 入間市立図書館 | |
2025年7月13日~8月3日 | 講座 | R7 手作り絵本教室 | 桑嶋純子(大洗おはなしの会「松ぼっくり」) | 茨城県立図書館 3階 会議室1・2 | 茨城県立図書館 |
2025年7月19日 | 人形劇 | 夏のこどもおたのしみ会 | 人形げきボランティア "くるみ座" | 羽生市立図書館 2階 視聴覚室 | 羽生市立図書館 |
2025年7月19日 | 講演 | ★第34期 子どもの本の学校 長谷川義史さん・あおきひろえさん講演会「絵本よもやま話~長谷川家のお茶の間から」 | 長谷川義史(絵本作家)、あおきひろえ(絵本作家) | クレヨンハウス大阪店隣 TRIP 2階 +Zoomをつかったオンラインライブ | クレヨンハウス |
2025年7月19日~8月3日 | ワークショップ | 親子で挑戦!調べ学習ワークショップ | 宮代町立図書館 研修室 | 宮代町立図書館 | |
2025年7月20日 | 講座 | 百科事典でビンゴにチャレンジ! | 北本市立中央図書館 朗読集会室 | 北本市立図書館 | |
2025年7月20日 | 科学遊び | 夏休み科学教室 化学ペン | 蔵前理科教室ふしぎ不思議 | 鴻巣市立川里図書館 2階 視聴覚室 | 鴻巣市立川里図書館 |
2025年7月20日 | 講座 | 親子で挑戦!調べる学習講座 | 鶴ヶ島市立中央図書館 1階 会議室 | 鶴ヶ島市立中央図書館 | |
2025年7月20日 | 人形劇 | 子ども人形劇 | 人形劇団かもめくらぶ | 新座市福祉の里 3階 講義室 | 新座市立福祉の里図書館 |
2025年7月20日~7月27日 | ワークショップ | 調べる学習ワークショップ(高学年) | 春日部市立庄和図書館 2階 児童学習スペース・児童図書開架室 | 春日部市立庄和図書館 | |
2025年7月20日~7月27日 | ワークショップ | 調べる学習ワークショップ(低学年) | 春日部市立庄和図書館 2階 児童学習スペース・児童図書開架室 | 春日部市立庄和図書館 | |
2025年7月21日 | 講座 | 調べる学習支援講座 | 北本市立中央図書館 朗読集会室 | 北本市立図書館 | |
2025年7月21日 | 工作教室 | 筒をつかって創作しよう! | 戸田市立中央図書館 2階 視聴覚室 | 戸田市立中央図書館 | |
2025年7月22日 | 講座 | これなら書ける!読書感想文(小学1・2年生向け)(小学3・4年生向け) | さいたま市立春野図書館 2階 会議室 | さいたま市立春野図書館 | |
2025年7月22日~7月24日 | 講座 | 小学生親子対象講座〈読書感想文の書き方講座〉2025 | 福田孝子(全国SLA学校図書館スーパーバイザー・三郷市読書活動アドバイザー) | 三郷市立北部図書館、三郷市立高州地区文化センター | 三郷市立図書館 |
2025年7月23日 | 講座 | これなら書ける!読書感想文(小学1・2年生向け)(小学3・4年生向け) | さいたま市立大宮東図書館 会議室 | さいたま市立大宮東図書館 | |
2025年7月23日~7月24日 | 講座 | 夏休み宿題サポート | 川島町立図書館 2階 視聴覚室 | 川島町立図書館 | |
2025年7月24日 | 講座 | 図書館活用講座 | 栃木県立図書館 | 栃木県立図書館 | |
2025年7月24日~7/25 | 講座 | 夏休み子ども講座「友だちにすすめたい!本の帯とPOPの作り方講座」 | 白岡市中央公民館 1階 講堂 | 白岡市立図書館 | |
2025年7月25日 | 講座 | 調べる学習応援隊 | 久喜市立中央図書館 | 久喜市立中央図書館 | |
2025年7月25日 | 科学遊び | 夏休み子ども科学講座「イオンをさがそう」電気を通すものと通さないもの | 小林眞理子(埼玉たのしい科学ネットワーク・仮説実験授業研究会) | 富士見市立ふじみ野交流センター 2階 美術工芸室 | 富士見市立図書館ふじみ野分館 |
2025年7月25日~8月1日 | 講座 | 夏休み!図書館体験隊 | 草加市立中央図書館 4階 多目的ホール | 草加市立中央図書館 | |
2025年7月26日 | 講座 | プレママ・パパ読み聞かせ講座 | 朝霞市立図書館本館 視聴覚室 | 朝霞市立図書館 | |
2025年7月26日 | 科学遊び | 武里科学遊び教室「紙トンボをつくろう、飛ばそう!」 | 春日部市武里大枝市民センター 2階 研修室 | 春日部市立武里図書館 | |
2025年7月27日 | イベント | 夏のわくわく大冒険in総合センター | 伊奈町総合センター 2階 ボランティアビューロー | 伊奈町立図書館 | |
2025年7月27日 | 講座 | えいごであそぶ! Enjoy English | 戸田市立中央図書館 2階 視聴覚室 | 戸田市立中央図書館 | |
2025年7月27日 | 科学遊び | 夏休み科学実験教室「とうふとカッテージチーズを作ろう!」 | 太田考二郎(元埼玉平成中学校教頭・同高校副校長) | 毛呂山町立図書館 2階 視聴覚室 | 毛呂山町立図書館 |
2025年7月27日 | 講座 | 自分の好きを伝えたい!ほんのPOPづくり講座 | 内田剛(ブックジャーナリスト・NPO法人本屋大賞実行委員会理事・ポプラ社「全国学校図書館POPコンテスト」アドバイザー) | 和光市図書館本館 会議室 | 和光市図書館 |
2025年7月30日 | 講座 | 夏のワークショップ「線のあそび、デザインレターセットを作る。」 | 髙岡典男(彫刻家) | さいたま市七里コミュニティセンター アトリエ・工作室 | さいたま市立七里図書館 |
2025年7月30日 | 読書ゲーム | 脳トレ読書ゲーム | さいたま市立与野図書館 3階 視聴覚ホール | さいたま市立与野図書館 | |
2025年7月30日 | 工作教室 | 夏休み工作教室 ピンポンキャッチャーを作ろう! | さいたま市宮原コミュニティセンター 3階 第6集会室 | さいたま市立宮原図書館 | |
2025年7月30日 | 講座 | 調べる学習おたすけ講座 | さいたま市立大宮図書館 1階 研修室 | さいたま市立大宮図書館 | |
2025年7月30日 | 講座 | 読書かんそう文の書き方のヒント!!(1・2年生) | さいたま市立北浦和図書館 地下1階 講座室 | さいたま市立北浦和図書館 | |
2025年7月30日 | イベント | 夏休みお楽しみ会「作って!遊んで!夏を楽しもう!」 | 富士見市立勝瀬中学校 | 富士見市立ふじみ野交流センター 3階 視聴覚室 | 富士見市立図書館ふじみ野分館 |
2025年7月31日 | 工作教室 | 夏のおたのしみ会 | さいたま市美園コミュニティセンター 2階 第1・第2集会室 | さいたま市立美園図書館 | |
2025年7月31日 | 講座 | 読書かんそう文の書き方のヒント!!(3~6年生) | さいたま市立北浦和図書館 地下1階 講座室 | さいたま市立北浦和図書館 |
6月
日程 | 分類 | 内容 | 講演者 | 会場 | 団体 |
2025年6月2日 | 講座 | 読み聞かせ講座入門編 | 吉川市民交流センターおあしす 1階 ミーティングルーム4 | 吉川市立図書館 | |
2025年6月6日~6月20日 | 講座 | 読み聞かせボランティア講座(初級者編) | 中野克子(越谷市地域家庭文庫連絡会・そよかぜ文庫) | 越谷市立図書館 2階 視聴覚ホール | 越谷市立図書館 |
2025年6月6日~6月20日 | 講座 | 手作り布の絵本勉強会 | 寄神光代(布の絵本サークルピエロ) | 伊奈町立図書館 集会室 | 伊奈町立図書館 |
2025年6月7日 | 講座 | 【honプラス+】一般・児童向け「数独で楽しく遊ぼう!」 | 荒井奈緒(株式会社ニコリ取締役) | OKEGAWAhonプラス+イベントスペース(おけがわマイン3階) | 桶川市立中央図書館 |
2025年6月8日 | イベント | みんなであそぼう!わらべうたとえほん | キュポ・ラ 7階メディアセブン プレゼンテーションスタジオ | 川口市立中央図書館 | |
2025年6月8日 | イベント | 第2回「おいでよ!ボードゲームの世界」 | 戸田市立中央図書館 2階 視聴覚室 | 戸田市立中央図書館 | |
2025年6月8日 | マジック | お楽しみマジックショー | 大井奇術団 | ふじみ野市立大井図書館(ふじみ野ステラ・ウェスト) 2階 多目的ルーム | ふじみ野市立図書館 |
2025年6月8日~6月22日 | 講座 | 子どもの本の講座「読み聞かせボランティア講座」 | 代田知子(図書館運営相談員・日本子どもの本研究会会長) | 三芳町立中央図書館 2階 視聴覚室 | 三芳町立中央図書館 |
2025年6月12日 | 講演 | オンライントークセッション「野獣・怪人・プリンセス 現代でもエンタメとして生きる「おとぎ話」はスリリングな謎と秘密がいっぱい!」 | 千野帽子(文学理論家)、円堂都司昭(文芸・音楽評論家) | Zoomにて配信 | JPIC (財)出版文化産業振興財団 |
2025年6月14日 | 講座 | 読み聞かせ講座~コツを身につけよう~ | 児玉ひろ美(JPIC読書アドバイザー) | 福祉の里 3階 講義室 | 新座市福祉の里図書館 |
2025年6月14日 | 工作会 | ぶんちゃんひろば6月「植物からしゃぼん玉をつくろう」 | 富士見市立ふじみ野交流センター 2階 美術工芸室 | 富士見市立図書館ふじみ野分館 | |
2025年6月14日 | 講座 | プログラミングでロボットを動かそう! | ふじみ野市立上福岡図書館 2階 集会室2 | ふじみ野市立上福岡図書館 | |
2025年6月14日~7月12日 | 講座 | 紙芝居のえいちゃんによる紙芝居のおはなし会・演じ方講座 | 尾花栄一 | 村君公民館、羽生市立図書館 2階 視聴覚室 | 羽生市立図書館 |
2025年6月14日~2026年3月14日 | 講座 | ★2025年度 児童図書館員のための初級研修プログラム | ライブ配信 | (公)東京子ども図書館 | |
2025年6月17日~7月14日 | 講座 | 子どもと本を結ぶボランティア養成講座 | 谷川寿世(おはなしサロン ちいさなたね) | 日高市生涯学習センター 2階 研修室 | 日高市立図書館 |
2025年6月19日 | 講演 | ★服部雅子氏講演会「この町で《はとさん》をしています――子どもと本をつないで40年 文庫から図書館運動まで」 | 服部雅子(おはなしグループ・もぐらの会代表) | 東京子ども図書館 1階 ホール | (公)東京子ども図書館 |
2025年6月20日 | 講演 | ★大竹英洋さん『もりのどうぶつ』刊行記念トークイベント | 大竹英洋(写真家) | 教文館 9階 ナルニア国店内 | 本の教文館 ナルニア |
2025年6月21日 | イベント | としょかんでボードゲームをしよう! | 富士見市立中央図書館 2階 集会室 | 富士見市立中央図書館 | |
2025年6月21日 | 工作会 | 早稲田図書館たからじまクラブ「たなばたかざりをつくろう」 | 三郷市立早稲田図書館 2階 集会室 | 三郷市立早稲田図書館 | |
2025年6月21日 | 講演 | ★第34期 子どもの本の学校 蟹江杏さん講演会「描く細胞」 | 蟹江杏(画家) | クレヨンハウス東京店 地下1階 未完の本屋 +Zoomをつかったオンラインライブ | クレヨンハウス |
2025年6月22日 | 講座 | プロ作家による作文教室「親子で書く力を伸ばす」 | 神山典士(ノンフィクション作家) | 毛呂山町立図書館 2階 視聴覚室 | 毛呂山町立図書館 |
2025年6月22日 | 講座 | 令和7年度特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」 | 成松一郎(読書工房代表・専修大学講師)他 | 国立国会図書館国際子ども図書館 アーチ棟1階 研修室1 | 国立国会図書館国際子ども図書館 |
2025年6月22日~7月20日 | 講座 | 調べる学習コンクールサポート講座 | 伊奈町立図書館 集会室 | 伊奈町立図書館 | |
2025年6月28日~6月29日 | イベント | 第39回 図書館まつり | 朝霞市立図書館本館 | 朝霞市立図書館 | |
2025年6月28日~7月19日 | 講座 | 調べる学習コンクール個別相談会 | 伊奈町立図書館 集会室 | 伊奈町立図書館 |
5月
日程 | 分類 | 内容 | 講演者 | 会場 | 団体 |
2025年5月3日 | 人形劇 | 人形劇『長ぐつをはいたねこ』 | 人形劇団はちのこ | 吉見町図書交流館 1階 会議室 | 吉見町立図書館 |
2025年5月4日 | コンサート | ほっと♡ほっとコンサート | 伊奈町立図書館 集会室 | 伊奈町立図書館 | |
2025年5月4日 | イベント | 春のこどもフェスティバル | 羽生市立図書館 2階 視聴覚室 | 羽生市立図書館 | |
2025年5月5日 | イベント | セラピードッグと一緒に絵本を読んでみよう | 時田真緒(NPO法人セラピードックすまいるわん) | 鴻巣市立鴻巣中央図書館 多目的室 | 鴻巣市立鴻巣中央図書館 |
2025年5月5日 | イベント | じっくり観よう!たのしく描こう!~絵本作家・岩渕真理さんと自然を観察~ | 岩渕真理(絵本作家) | さいたま市立大宮図書館 1階 研修室 | さいたま市立大宮図書館 |
2025年5月5日 | 講座 | 絵本の世界を砂絵で描こう | 新座市立福祉の里図書館 集会室 | 新座市立福祉の里図書館 | |
2025年5月5日 | コンサート | りりぃとペチカ 0歳から楽しむ親子コンサート | りりぃとペチカ | 茨城県立図書館 2階 視聴覚ホール | 茨城県立図書館 |
2025年5月5日 | 講演 | 講演会「被爆80年を想う-被爆ピアノ、平和の音色」 | 矢川光則(ピアノ調律師)、ジェイコブ・コーラー(ジャズピアニスト・作曲家) | 国際子ども図書館アーチ棟 1階 研修室1 | 国立国会図書館国際子ども図書館 |
2025年5月6日 | イベント | じどうしつまつり | 草加市立中央図書館 4階 多目的ホール | 草加市立中央図書館 | |
2025年5月10日 | 工作会 | ぶんちゃんひろば5月「絵本に出てくるがっきをつくろう!」 | 富士見市立ふじみ野交流センター 2階 講座室 | 富士見市立図書館ふじみ野分館 | |
2025年5月11日 | イベント | 子ども読書フェスティバル2025 | 茨城県立図書館 視聴覚ホール他 | 茨城県立図書館 | |
2025年5月11日 | 講座 | はじめよう!集団への絵本の読み聞かせ講座 | ふじみ野市立上福岡図書館児童サービス担当スタッフ | ふじみ野市立上福岡図書館 2階 集会室2 | ふじみ野市立上福岡図書館 |
2025年5月13日 | 講座 | ストーリーテリング入門 おはなしを楽しむ会 | 浦和子どもの本連絡会・おはなしチュウチュウ | さいたま市立中央図書館 イベントルーム | さいたま市立中央図書館 |
2025年5月13日~5月20日 | 講座 | 読みきかせボランティア体験講座(大人向け) | JPIC読書アドバイザー | 北本市立こども図書館 | 北本市立こども図書館 |
2025年5月17日 | 講演 | ★第34期 子どもの本の学校 シドニー・スミスさん講演会「Don't miss it.」 | シドニー・スミス(絵本作家) | Zoomでのオンラインライブ | クレヨンハウス |
2025年5月17日 | 講座 | チクタク時計のデザイン | CANVAS | OKEGAWAhonプラス+イベントスペース(おけがわマイン 3階) | 桶川市立中央図書館 |
2025年5月17日 | 工作会 | 早稲田図書館たからじまクラブ「プラカップでコースターをつくろう」 | 三郷市立早稲田図書館 2階 集会室 | 三郷市立早稲田図書館 | |
2025年5月17日 | 講座 | 紙芝居の制作講座 | 中平順子(子ども文化研究家) | 桶川市坂田コミュニティセンター 多目的室1・2 | 桶川市立中央図書館 |
2025年5月18日 | イベント | 春の図書館まつり | 坂戸市立中央図書館 | 坂戸市立中央図書館 | |
2025年5月21日 | 講演 | ★創刊40周年 「たくさんのふしぎ」連続講演会 その2庄司絵里子さんトークイベント "世界を拓く「ふしぎ」の魅力" | 庄司絵里子(福音館書店編集者) | 教文館 9階 ナルニア国店内 | 本の教文館 ナルニア |
2025年5月25日 | イベント | えいごでそらたんけん~Space Tour in English!~ | さいたま市立大宮図書館 2階 おはなしのへや | さいたま市立大宮図書館 | |
2025年5月28日~6月4日 | 講座 | 読み聞かせボランティア基礎講座 | 久喜市立中央図書館 2階 視聴覚室 | 久喜市立中央図書館 | |
2025年5月31日 | 工作会 | 芝生の上のおはなしかい・工作会 | 富士見市立つるせ台小学校 校庭 | 富士見市立図書館鶴瀬西分館 | |
2025年5月31日 | 講演 | 未来への第一歩!どうぶつのお医者さんになろう! | 富田梨恵子(獣医師) | 鶴ヶ島市立中央図書館 2階 視聴覚室 | 鶴ヶ島市立中央図書館 |
2025年5月31日 | 工作会 | い・と・わのじかん「深海のふしぎ」 | 伊奈町立図書館 集会室 | 伊奈町立図書館 |
4月
日程 | 分類 | 内容 | 講演者 | 会場 | 団体 |
2025年4月5日 | 講演 | ★第34期 子どもの本の学校 山極壽一さん講演会「子どもの学びとコミュニケーション」 | 山極壽一(人類学者・関西万博シニアアドバイザー・総合地球環境学研究所所長) | Zoomでのオンラインライブ | クレヨンハウス |
2025年4月10日 | 講演 | ★三浦太郎さんトーク "『くっついた』はこうして生まれた" | 三浦太郎(絵本作家) | 教文館 9階 ナルニア国店内 | 本の教文館 ナルニア |
2025年4月10日~2026年3月12日 | 講座 | おはなし講座 | 神原和子 | 小川町立図書館 2階 大会議室 | 小川町立図書館 |
2025年4月12日 | イベント | 親子で楽しむおはなしの世界 工作おまけつき | さいたま市立与野図書館 3階 視聴覚ホール | さいたま市立与野図書館 | |
2025年4月12日 | 講習 | さいたまPUSH講習会 | NPO法人つなぐいのちの輪バイタルネットジャパン さいたまPUSH | さいたま市立中央図書館 イベントルーム | さいたま市立中央図書館 |
2025年4月12日 | 工作会 | 工作会「つくってかざろうこいのぼり」 | 草加市立中央図書館 4階 ロビー | 草加市立中央図書館 | |
2025年4月12日 | 工作会 | ぶんちゃんひろば4月「ブーメランをとばそう!」 | ふじみ野交流センター 3階 多目的ホール | 富士見市立図書館ふじみ野分館 | |
2025年4月13日 | 工作会 | 「パラシュート」を作って遊ぼう | 所沢市立松井小学校図書館 | 所沢市立松井小学校図書館 | |
2025年4月13日 | マジック | お楽しみマジックショー | 大井奇術団 | ふじみ野市立大井図書館(ふじみ野ステラ・ウェスト) 2階 多目的ルーム | ふじみ野市立図書館 |
2025年4月16日 | イベント | 育児コンシェルジュ | さいたま市立大宮図書館 2階 児童書コーナー | さいたま市立大宮図書館 | |
2025年4月17日 | 講演 | 伊藤忠記念財団・東京子ども図書館 50周年協働企画「子どものための文庫の手引き」刊行記念講演会 | 野尻夏帆・二瓶紀子(伊藤忠記念財団)、杉山きく子(当館理事・風渡野文庫主宰) | 東京子ども図書館 ホール | (公)東京子ども図書館 |
2025年4月19日 | 講座 | ライブラリーブックサーカスin北図書館 大宮盆栽村開村100周年記念 親子盆栽教室 | 大宮盆栽美術館の学芸員 | さいたま市プラザノース 2階 絵画アトリエ室 | さいたま市立北図書館 |
2025年4月19日 | イベント | ライブラリーブックサーカスin北図書館 聞かせ屋。けいたろう 読み聞かせライブ | 聞かせ屋。けいたろう、田島朗子 | さいたま市プラザノース 1階 ユーモアスクエア映写室 | さいたま市立北図書館 |
2025年4月19日 | イベント | ライブラリーブックサーカスin北図書館 楽しいバルーンパフォーマンス | さいたま市立北図書館 児童コーナー | さいたま市立北図書館 | |
2025年4月19日 | イベント | ライブラリーブックサーカスin北図書館 ボードゲームであそぼう! | さいたま市立北図書館 イベントルーム | さいたま市立北図書館 | |
2025年4月20日 | 科学遊び | 万華鏡をつくろう! | 所沢市立所沢図書館本館 3階 集会室 | 所沢市立所沢図書館本館 | |
2025年4月26日 | イベント | 子ども読書の日記念 おおきなおはなし会 | トムの会、久喜高校JRC部、たまごさんど | 埼玉県立久喜図書館 1階 視聴覚ホール | 埼玉県立久喜図書館 |
2025年4月26日 | 講座 | 「絵本で子育て」赤ちゃんと家族のための読み聞かせ講座 | 読書ボランティア連絡会、保健センター管理栄養士 | 草加市立中央図書館 4階 多目的ホール | 草加市立中央図書館 |
2025年4月26日~4月27日 | 工作会 | 子ども読書の日 こうさくかい | 所沢市立所沢図書館本館 | 所沢市立所沢図書館 | |
2025年4月27日 | 講演 | フランスの絵師グランヴィルと絵本をめぐって―山村浩二さんに聞く― | 山村浩二(アニメーション作家、絵本作家) | 国際子ども図書館 アーチ棟1階 研修室1 | 国立国会図書館国際子ども図書館 |
2025年4月29日 | ワークショップ | ★三浦太郎さん子どもワークショップ 「家族の"くっついた"を作ろう!」 | 三浦太郎(絵本作家) | 教文館 9階 店内ナルニアホール | 本の教文館 ナルニア |
2025年4月29日 | 講座 | 図鑑名人になろう! | 戸田市立中央図書館 1階 ロビー | 戸田市立中央図書館 | |
2025年4月29日 | イベント | 第6回ふれあいまつり | 和光市図書館下新倉分館・和光市下新倉児童館 | 和光市図書館 |