「情報の探しかた講座」(県立久喜図書館開催分)
今年度は終了しました。ご参加ありがとうございました。
図書館の本やデータベースをもっと使いこなしたい。
インターネットを使って、上手に情報収集したい。
そのような声におこたえし、埼玉県立久喜図書館では「情報の探しかた講座」を開催いたします。
ぜひ、御参加ください。
| 開催日程 | 講座内容 | お申込み | お問い合わせ |
令和4年度開催日程
会場は埼玉県立久喜図書館です。
コース名 | 開催日 | 時間 | 定員 | 募集状況 | 申込 |
---|---|---|---|---|---|
1 カラダと病気の情報を探そう | 11月5日 (土曜日) |
10:00~11:30 | 終了 | ||
2 オンラインデータベース「医中誌Web」を使ってみよう | 11月5日 (土曜日) |
14:00~15:30 | 終了 | ||
3 Googleだけじゃない 2022年、図版さがしの旅 | 11月9日 (水曜日) |
14:00~16:00 | 終了 | ||
4 郷土の地名を調べてみよう | 11月14日 (月曜日) |
14:00~15:30 | 終了 | ||
5 ワークショップ「入門! 図書館で情報収集 ~使って、調べて、発見しよう!~」 | 11月28日 (月曜日) |
13:30~15:30 | 10名 | 終了 |
※ 1回で完結する講座です。連続する内容ではありません。
※ 「募集状況」は前日の状況を表示しております。そのため"受付中"と表示されているコースでも受講定員に達している場合は、参加できません。
講座内容
1 カラダと病気の情報を探そう
「健康・医療情報リサーチガイド@埼玉 改訂2版」(埼玉県立久喜図書館発行)をテキストに、病気や薬、医療機関の調べ方を実習形式でご紹介します。
2 オンラインデータベース「医中誌Web」を使ってみよう
病院図書室の司書を講師に迎え、最新の医学論文を調べることができるデータベース「医中誌Web」の検索方法を実習形式でご紹介します。
オンラインデータベース「医中誌Web」を使ってみよう(PDF:1.1 MB)
3 Googleだけじゃない 2022年、図版さがしの旅
「図版の探しかた」をテーマに基本的な検索技術を学んだのち、参考図書やデジタルアーカイブを通じて図版を探します。
Googleだけじゃない 2022年図版さがしの旅 (PDF:1.6 MB)
4 郷土の地名を調べてみよう
埼玉県の地名と土地の由来について、図書館資料やご自宅でもアクセス可能なデジタルコレクションなどを使って探します。
5 ワークショップ「入門! 図書館で情報収集 ~使って、調べて、発見しよう!~」
図書館資料の概要や特色、館内OPACやマイクロフィルム、データベースの使い方を学んでから、各ツールを使って各自テーマに沿って資料を集め、情報のシェアを行います。
お申込み
参加対象者
県内在住・在勤・在学で、パソコンの文字入力とインターネット操作ができる方。
参加費
無料
お申込み方法
- 来館(2階カウンター)
- 電話(0480-21-2659)
- インターネット電子申請
※各講座先着順受付です。10月8日(土)午前9時より受付を開始します。
※電話でお申込みの場合は、(1)お名前 (2)電話番号 (3)在住(在勤・在学)市町村名 (4)希望講座 をお知らせください。
その他
パソコンの基本ソフトウェア(OS)はWindows10です。