メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム資料案内地域・行政資料(埼玉資料)調べものに役立つツールパスファインダー> 埼玉の人を調べる(調べものに役立つ資料案内)

埼玉の人を調べる(調べものに役立つ資料案内)

郷土の人物は、全国的に有名な人から地元の名士まで様々です。
埼玉県立図書館では、埼玉の人物に関する資料を多く所蔵しています。
時には、ご自身のルーツにかかわる人の情報が見つかることも。
調べたい人物はどのような人ですか?
手がかりにする情報の種類ごとに、調査を行う際に役立つ資料をご紹介します。

※資料によって内容が異なることがあるので、複数の資料を確認することをお勧めします。

(本稿は『県立浦和図書館広報紙 調(しらべ)』第 30号を全面改訂したものです)

(2023年11月1日作成)

本のアイコン 当館所蔵資料 インターネットのアイコン インターネット情報 データベースのアイコン データベース

1 名前から調べる

(1)参考図書を見る

本のアイコンS280.33/サイ『埼玉人物事典』(埼玉県教育委員会編 埼玉県 1998)
古代から平成9年3月末までの物故者を対象に、埼玉県にゆかりのある人物を収録しています。付表として、藩主・知事・県議員などの一覧表があります。

本のアイコンS288.1/サイ『埼玉苗字辞典』第1~5巻(茂木和平著 茂木和平 2004-2022)
インターネットのアイコンウェブサイト版「埼玉苗字辞典」(茂木和平)
古代苗字発祥から、中世武蔵武士、近世農民の苗字を収録した資料です。
第5巻(上・下)は関東甲信越の苗字がまとめられています。
寺院、神社等の碑文に記された苗字を収録しているため、庶民の名前などを探すことができます。

本のアイコンS280.3/サ『埼玉人物小事典』(小野文雄〔ほか〕編著 埼玉人物小事典刊行会 1963)
奈良時代から昭和38年1月までの物故者を対象に、埼玉県にゆかりのある人物を時代ごとにまとめた資料です。

本のアイコン S280/サ『埼玉県人物誌』上・中・下巻(埼玉県立文化会館編 埼玉県立文化会館 1963)
埼玉県の人物を、活躍した分野ごとにまとめています。

本のアイコンS030/サ『埼玉大百科事典』1~5(埼玉新聞社 埼玉新聞社 1974-1975)
埼玉県の歴史、政治、経済、社会、文化をはじめとするさまざまな分野の情報をまとめた事典です。

(2)データベースを活用する

データベースを使うとスムーズな調査につながることもあります。

インターネットのアイコン《埼玉関係データベース》(埼玉県立図書館)
知りたい人物名を検索することで、その人物に関する記事や文献、ページを見つけることができます。
ア 新聞記事見出し索引
イ 雑誌記事見出し索引
ウ 人物文献索引
エ 県内史誌目次索引

インターネットのアイコン《埼玉ゆかりの偉人データベース》(埼玉県)
県内の市町村を対象に実施した、「埼玉ゆかりの偉人調査」の結果等を基に作成されたデータベースで、300人以上の基礎的なデータを確認できます。

2 時代から調べる

(1)中世

本のアイコンS280/チュ『中世武蔵人物列伝』(埼玉県立歴史資料館編 さきたま出版会 2006)

(2)近世

本のアイコンS205/ノ『人づくり風土記 江戸時代 11 ふるさとの人と知恵・埼玉』(石川松太郎〔ほか〕編纂 農山漁村文化協会 1995)

◆「分限帳」
分限帳とは、江戸時代、武士の身分地方武士の身分や役職、俸禄などを詳記した帳簿のことで、地方武士の職員録にあたるものです。
たとえば、忍藩の成田氏に仕えた人物を調べるときには以下のような資料を確認します。

本のアイコンS288.3/オシ『忍成田侍分限帳 付録・武蔵成田氏について』(田口新吉編著 [田口新吉] 1997)

本のアイコンS205/サ『分限帳集成 埼玉県史調査報告書』(埼玉県県民部県史編さん室編 埼玉県県民部県史編さん室 1987)

(3)~近代まで

本のアイコン S280.3/カ『埼玉県人物誌』(加藤三吾 歴史図書社 1976)

本のアイコンS280.2/ト『関八州名墓誌』(時山弥八著 村田書店 1977)

本のアイコンS025/ワ『埼玉名家著述目録』(渡辺刀水編 埼玉県立浦和図書館 1971)

本のアイコンS280/ハク『幕末維新埼玉人物列伝』(小高旭之著 さきたま出版会 2008)

(4)近代

本のアイコンS280/ウ『関八州名士肖像録』(内田安蔵編 東江堂 1904)

本のアイコンS280.3/イ『埼玉県名士録』(今川城山編 明治写真協会 1914)

本のアイコンS280.3/サ『埼玉郷友誌 大正10年度』(埼玉郷友倶楽部[ほか] 埼玉郷友倶楽部 1920)

本のアイコンS280.3/タ『埼玉県名士鑑』(高田晴司編 埼玉県名士鑑編纂会 1925)

本のアイコンS280.3/シ『自治団体之沿革 〔埼玉県之部〕』(篠田皇民著 東京都民新報社 1928)

本のアイコンS201/サ『埼玉県史 第7巻 近代』(埼玉県編 埼玉県 1939)

本のアイコンS201/サ「埼玉県地主名簿 埼玉県工場法適用工場一覧」
『新編埼玉県史 資料編 21 (近代・現代 3)』(埼玉県編 埼玉県 1982)の付録。

(5)現代

本のアイコンS059/サ『埼玉年鑑 1957(昭和32年版)』(埼玉新聞社編 埼玉新聞社 1956)
昭和50年版まであります。

本のアイコンS280.3/サ『埼玉年鑑人名録・企業総覧 1976』(埼玉新聞社 埼玉新聞社 〔1975〕)
2005年版まであります。

本のアイコンS280.35/サイ『埼玉年鑑 2006年版 名簿編』(埼玉新聞社 2005)
2008年版まであります。以後休刊。

本のアイコンS280.3/サイ『埼玉県人物・人材情報リスト 2023』第1巻・第2巻(日外アソシエーツ株式会社編 2022)

現代の人物を調べる際には新聞や雑誌等のデータベースも便利です。

PC.png《毎索》(毎日新聞社)
1872年(明治5)の創刊号から現在までに毎日新聞に掲載された記事を、日付やキーワードで検索できます。埼玉版は1994年以降の記事が収録されています。

PC.png《朝日新聞クロスサーチ》(朝日新聞社)
朝日新聞本紙(1985年以降)、埼玉県南部版(1988年6月以降)などに収録されている人物情報が全文検索できます。

PC.png《ヨミダス歴史館》(読売新聞社)
読売新聞本紙(創刊号1874年以降)、埼玉版は(1998年10月以降)から記事の検索・閲覧及び人物検索ができます。

PC.png《ELNET ELLBアカデミックオンライン》(エレクトロニックライブラリー)
1988年からの新聞・雑誌記事を検索できます。全国紙・専門紙・地方紙と経済系週刊誌を中心とした雑誌から、採録基準に沿った記事約4,000万件を閲覧できます。

県立図書館でご利用いただけるデータベースについては、当館ウェブサイトの「データベース紹介」をご覧ください。

3 地域から調べる

地域ごとにまとまった人物誌や人物事典の一部をご紹介します。

本のアイコンS281/サイ『埼玉県北足立郡公民必携名家鑑 全』(新堀豊三郎[ほか]編 柴田勇之助 1897)デジタル資料もあります。

本のアイコンS281.1/ウラ『浦和の人物誌』(浦和市郷土文化会編 浦和市郷土文化会 1997)

本のアイコン S281/ヒ『大宮上尾人脈史』(平野英雄著 県民公論 1985)

本のアイコンS281.6/ヨノ『与野人物誌』(与野市教育委員会生涯学習課市史編さん係 与野市 1998)

本のアイコンS282/ハ『飯能人物誌』(飯能人物誌編さん委員会 飯能人物誌編さん委員会 1970)

本のアイコンS285.7/クマ『熊谷ゆかりの女性先覚者たち』(熊谷市立図書館美術・郷土係編 熊谷市立図書館 2000)

本のアイコンS285.1/ホン『本庄人物事典』(柴崎起三雄著 柴崎起三雄 2003)

本のアイコンS285/ヤ『岡部町人物誌』(山口律雄著 博字堂 1995)

本のアイコン S286.1/キヨ『行田を彩る人 市制施行六十周年記念』(人物新報社〔編〕 人物新報社 2010)

本のアイコンS287.2/カス『春日部の人物 文学・芸術・スポーツ編』(春日部市立中央図書館 春日部市立中央図書館 2010)

このような人物誌・事典類が発行されていない自治体でも、以下のように市町村史の中で郷土の人物が取り上げられていることがあります。

本のアイコンS264/キサ『騎西町史 通史編』(社会教育課郷土史料係編 騎西町教育委員会 2005)
p569-574「郷土の人物」

本のアイコンS241/オオ『大滝村誌 下』(秩父市大滝村誌編さん委員会編 秩父市 2011)
p367-418「人物誌」

4 活躍した分野や所属団体から調べる

活躍した分野や所属した団体に関する資料の一部をご紹介します。
このほかにも、県立熊谷図書館では名簿や職員録などが掲載されている県内の学校や団体の記念誌等を所蔵しています。

本のアイコンS312.8/サイ『埼玉の100人 政治編』(龍崎孝監修 埼玉グラフ 2002)

本のアイコン S314/サ「埼玉県議会歴代議員録」
『埼玉県議会史 第6巻』(埼玉県議会 埼玉県議会 1966)の付録。

本のアイコンS314.9/キソ『貴族院多額納税者議員互選人名簿 大正14年6月1日現在調』(埼玉県 埼玉県 [1925])
「昭和7年6月1日現在調」「昭和15年10月14日現在調」「昭和21年4月24日現在調」があります。

本のアイコンS330/シ『都道府県別資産家地主総覧 埼玉編』(渋谷隆一編 日本図書センター 1988)

本のアイコンS332/サイ『埼玉の100人 経済編』(サイシップ 2003)

本のアイコンS372/サ『埼玉県教育史金石文集』上・下 (埼玉県教育委員会編 埼玉県教育委員会 1967・1968)

本のアイコンS419/キタ『北武蔵の和算家 埼玉北西部の算者たちの事績』(山口正義著 まつやま書房 2018)

本のアイコンS789/ヤ『埼玉県剣客列伝』(山本邦夫著 遊戯社 1981)

本のアイコンS911.1/サイ『埼玉短歌事典 改訂版』(埼玉県歌人会「埼玉短歌事典刊行委員会」編 加藤克巳[ほか]監修 埼玉短歌事典刊行委員会事務局 2017)

文芸や郷土史等に関する団体に所属していた人物は、団体が発行する雑誌に著作や人物情報が載っていることもあります。

例)埼玉郷土史会(現 埼玉県郷土文化会)を立ち上げた稲村坦元氏について、以下の資料にそれぞれ業績等の記述があります。

本のアイコン『埼玉史談 第36巻第1号 稲村担元先生追悼号』(埼玉県郷土文化会 1989.4)

本のアイコン『埼玉史談 第40巻第2号 稲村坦元先生生誕100年記念』(埼玉県郷土文化会 1991.7)

5 PDF版(2023年11月1日発行)

埼玉の人を調べる (PDF:1.7MB)

埼玉資料について

埼玉資料室の資料はすべて館内利用(貸出不可)です。同一資料が県立久喜図書館または外部書庫にある場合は、取り寄せのうえ貸出ができます。お気軽にカウンターまでお尋ねください。