映画会のご案内
埼玉県立図書館では、各図書館で定期的に映画会を開催しております。
日時・会場・上映作品等はそれぞれ異なりますので、各図書館の映画会予定をご覧ください。
お問い合わせは、各上映館にお願いします。
県立熊谷図書館 映画会予定
各回とも1階 鑑賞室で行います。予約不要 先着30名 入場無料です。
問い合わせ Tel:048-523-6291 Fax:048-523-6468
日付 | 開始時刻 | 行事名 | 上映作品 | リーフレット |
---|---|---|---|---|
9月1日(金) |
14:00~ | 名作映画鑑賞会 |
「わたしの叔父さん」 (110分)(2019年・デンマーク作品・カラー・劇映画) ※日本語字幕作品です。 |
|
9月8日(金) |
14:00~ | 金曜映画会 |
「徹底解明ダ・ヴィンチ・コード」 (50分)(2006年・カラー・教養) |
|
9月15日(金) |
14:00~ | 郷土に親しむ映画会 |
「パレオパラドキシア よみがえる謎の化石動物」 (26分)(1985年・日本作品・カラー・教養)
「自然史博物館 地球の窓・長瀞」 (20分)(1983年・日本作品・カラー・教養) |
|
9月21日(木) |
14:00~ | 木曜映画会 |
「アンネ・フランクを忘れない」 (117分)(2017年・イギリス作品・カラー・教養) ※日本語字幕作品です。 |
|
10月6日(金) |
14:00~ | 名作映画鑑賞会 |
「晩春」 (108分)(1949年・日本作品・モノクロ・劇映画) |
準備中 |
10月13日(金) |
14:00~ | 金曜映画会 |
「未来の食卓」 (108分)(2010年・フランス作品・カラー・教養) ※日本語字幕作品です。 |
|
10月20日(金) |
14:00~ | 郷土に親しむ映画会 |
「この道一筋 木鉢づくり50年」 (20分)(1985年・日本作品・カラー・教養)
「この道一筋 碁盤づくり」 (20分)(1985年・日本作品・カラー・教養) |
|
10月26日(木) |
14:00~ | 木曜映画会 |
「ウォーナーの謎のリスト」 (116分)(2018年・日本作品・カラー・教養) |
|
11月2日(木) |
14:00~ | 名作映画鑑賞会 |
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」 (113分)(1946年・アメリカ作品・モノクロ・劇映画) |
準備中 |
11月10日(金) |
14:00~ | 県民の日映画会 |
「日光道中 埼玉の街道を行く」 (20分)(1991年・日本作品・カラー・教養) 「秩父往還 埼玉の街道を行く」 (30分)(1993年・日本作品・カラー・教養) |
|
11月17日(金) |
14:00~ | 金曜映画会 |
「九段羽生善治 タイトル通算一〇〇期への苦闘」 (99分)(2019年・日本作品・カラー・教養) |
***9月15日「パレオパラドキシア よみがえる謎の化石動物」「自然史博物館 地球の窓・長瀞」、10月20日「この道一筋 木鉢づくり50年」、「この道一筋 碁盤づくり」、11月10日「日光道中 埼玉の街道を行く」、「秩父往還 埼玉の街道を行く」は県立熊谷図書館所蔵の16ミリ映画フィルムですので、個人貸出はできません。
☆過去の映画会はこちら(熊谷).xls (XLS:270.0 KB)
県立久喜図書館 映画会予定
各回とも1階 視聴覚ホールで行います。予約不要 先着140名 入場無料です。
問い合わせ Tel:0480-21-2659 Fax:0480-21-2791
***9月8日「復活した飯能焼(さきたまの丘から)」「昔、陶工の里ありき 鳩山(さきたまの丘から)」、10月13日「砂の上のロビンソン」、10月20日「ふるさとの味」「赤井の一升飯」は県立熊谷図書館所蔵の16ミリ映画フィルムですので、個人貸出はできません。