メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム調査・相談(レファレンス)情報の探しかた講座> 〈終了〉「情報の探しかた講座」(県立熊谷図書館開催分)

〈終了〉「情報の探しかた講座」(県立熊谷図書館開催分)

R6-johoTOP.png

県立図書館が所蔵する資料の探しかたや、データベースを使った情報の集めかたを紹介する「情報の探しかた講座」を開催します。
今年は会場開催に加えて、講座1・2・3で後日オンライン配信を実施します。
当日参加が難しい方もぜひ、興味のある講座にお気軽にお申込みください。
※後日配信する動画の視聴にはインターネット環境が必要です。

| 開催日程 | 講座内容 | お申込み | お問い合わせ |

令和6年度開催日程

令和6年度の情報の探しかた講座は終了しました。
御参加・御視聴いただきありがとうございました。

会場は埼玉県立熊谷図書館です。

講座名 開催日 時間 定員 チラシ 募集状況

(1)記事検索から企業情報まで!
日経テレコン活用講座

11月29日(金曜日) 14:00~15:10 10名

R6-joho1.png

講座(熊谷)(1).pdf (PDF:1.7 MB)

終了

(2)こまったとき どうする?
日本にほんらしに役立やくだ情報じょうほう講座こうざ
12月1日
(日曜日)
14:00~16:00 20名

R6-joho2.png

講座(熊谷)(2).pdf (PDF:4.2 MB)

終了
(3)懐かしの歌を聴こう♪
「音声資料の探しかた講座」
12月3日
(火曜日)
14:00~15:30 6名

R6-joho3.png

講座(熊谷)(3).pdf (PDF:1.4 MB)
終了
(4)埼玉を見る・調べる
地図の探しかた講座
12月4日
(水曜日)
14:00~15:30 10名

R6-joho4.png

講座(熊谷)(4).pdf (PDF:1.4 MB)

終了
(5)身近なギモンを解決!
参考図書の探しかた講座
12月5日
(木曜日)
14:00~15:15 10名

R6-joho5.png

講座(熊谷)(5).pdf (PDF:1.4 MB)

終了

※ 各回、独立した内容の講座です。複数の講座を受講することができます。
※ 「募集状況」は前日の状況を表示しています。"受付中"と表示されているコースでも受講定員に達している場合は御参加いただけません。

講座内容

(1)記事検索から企業情報まで! 日経テレコン活用講座

日経メディアマーケティング株式会社の方を講師にお招きした講座です。日経4紙の記事や企業情報を検索できるデータベース「日経テレコン」について、基本的な使い方や記事検索のコツ、企業情報の見方などについて御紹介いただきます。

(2)こまったとき どうする? 日本にほんらしに役立やくだ情報じょうほう講座こうざ

地震じしんのとき どうしますか? 病気びょうきに なったとき どうしますか?
相談そうだんセンターせんたー図書館としょかんに ききましょう! おかねは いりません。
外国人がいこくじん総合そうごう相談そうだんセンターせんたー埼玉さいたまひとはなします。
相談そうだん窓口まどぐち使つかかたや、 図書館としょかん使つかかた などを おしえます。
やさしい日本語にほんごはなします。 相談そうだんセンターせんたーひと相談そうだんすることが できます。
メールめーるもうんで ください。 ここ を おしてください。(メールめーるが ひらきます。)

※ 日本人の方もぜひ御参加ください。

(3)懐かしの歌を聴こう♪ 「音声資料の探しかた講座」

昔の流行歌や童謡、懐かしい曲や歌たちを思い出してみてください。どんな曲や歌が思い浮かびましたか?
この講座では様々なデータベースを使い、自分の記憶に残る「あの曲」の探しかたを当館司書が御紹介します。

(4)埼玉を見る・調べる 地図の探しかた講座

埼玉県内の地図の探しかたを当館司書が御紹介します。当館で所蔵する資料(古地図や絵図を含む)やインターネット上で地図を閲覧できるサービスを取り上げます。

(5)身近なギモンを解決! 参考図書の探しかた講座

何かを調べたいとき、皆さんはどうやって調べますか?「インターネットで検索する」というのも一つの手ではありますが、図書館でぜひ使っていただきたいのが「参考図書」です。
今回は、哲学・歴史・社会科学・産業に関する参考図書を当館司書が御紹介します。


お申込み

参加対象者

県内に在住・在勤・在学していてパソコンの基本操作(マウス操作やキーボード入力等)ができる方

参加費

無料

その他

使用するパソコンの基本ソフトウェア(OS)はWindows10です。

申込方法

当日参加を御希望の場合

申込受付期間:令和6年11月1日(金曜日)9時~各講座当日9時まで

以下のいずれかの方法でお申込みいただけます。

  • 来館:2階カウンター
  • 電話:048-523-6291
  • 電子申請:当日参加申込フォーム(外部サイトへリンク)
  • 講座こうざ(2)は メールめーるもうんで ください。 ここ を おしてください。(メールめーるが ひらきます。)

※各講座先着順受付です
※電話でお申込みの場合は、(1)お名前 (2)電話番号 (3)在住(在勤・在学)市町村名 (4)希望講座 (5)後日オンライン配信視聴の希望の有無をお知らせください。

後日オンライン配信視聴を御希望の場合

講座1・2・3で後日オンライン配信を実施します。

オンライン配信期間:令和6年12月24日(火曜日)10時~令和7年1月31日(金曜日)17時まで
申込受付期間:令和6年11月1日(金曜日)9時~令和7年1月21日(火曜日)23時59分まで

電子申請で受付をします。

後日オンライン配信視聴申込フォーム(外部サイトへリンク)

※定員はありません。


お問い合わせ

[ このページに関するお問い合わせ先 ]
埼玉県立熊谷図書館人文・社会科学資料担当 Tel:048-523-6291 Fax:048-523-6468
E-mail:lib-jinbun@pref.saitama.lg.jp