メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム図書館について図書館運営利用者アンケート> 令和6年度ウェブアンケート 調査結果

令和6年度ウェブアンケート 調査結果

県立図書館では、令和6年11月27日(水曜日)から令和7年2月27日(木曜日)まで、主にウェブサービスについてアンケート調査を実施しました。 結果は以下のとおりです。

お忙しい中、アンケート調査に御協力いただき、ありがとうございました。
なお、ウェブサイトへの御意見のほか、運営についても御意見をお寄せいただきました。

今後の図書館運営の参考にさせていただきます。

令和6年度ウェブアンケート調査結果の概要(印刷用)(PDF:1.0MB).pdf*御意見はのぞく

回収状況

回答者数 80人

アンケート結果

設問1 回答者属性

<質問文>年代を教えてください。

年代 人数 割合
10代 1人 1.3%
20代 7人 8.8%
30代 6人 7.5%
40代 18人 22.5%
50代 22人 27.5%
60代 18人 22.5%
70代 8人 10.0%
80代以上 0人 0%

<質問文>お住いの市町村名を教えてください。

※埼玉県外の方も市町村名をご記入ください。

住所 人数
さいたま市 17人
熊谷市・久喜市 各10人
上尾市・鴻巣市 各5人
羽生市 3人

越谷市・川越市・志木市・行田市

宮代町・滑川町・皆野町

各2人

蕨市・朝霞市・和光市・入間市

狭山市・桶川市・北本市・深谷市

本庄市・白岡市・杉戸町・美里町

ふじみ野市・嵐山町

各1人
※未記入 2人

設問2 アンケートを知った経緯について

<質問文>このアンケートをどこでお知りになりましたか。

経緯 人数 割合
図書館ウェブサイト 23人 28.8%
県庁職員ポータル 0人 0.0%
チラシ・ポスター 0人 0.0%
図書館からのお知らせ・通知 0人 0.0%
他の人から聞いた 18人 22.5%
検索エンジン 0人 0.0%
ブログ・X 4人 5.0%
その他 35人 43.8%

設問3 埼玉県立図書館の利用経験について

<質問文>埼玉県立図書館(熊谷図書館・久喜図書館・浦和分室)に来館されたことがありますか。

利用頻度 人数 割合
ある 69人 86.3%
ない 11人 13.8%

設問4 利用状況について

<質問文>設問3で「ある」と回答された方にお尋ねします。どのくらい利用されてますか。

利用頻度 人数 割合
週に1回以上 6人 13.8%
月に2~3回 19人 24.1%
月に1回程度 13人 12.1%
年に数回 11人 24.1%
年1回程度 9人 5.2%
最近1年は来館していない 11人 20.7%
※未記入 11人

設問5 来館しない理由について

<質問文>設問3で「ない」または、設問4で「年に1回程度」「最近1年間来館していない」と回答された方にお尋ねします。「利用しない」理由を教えてください。

理由 人数 割合
自宅や職場などから遠い 7人 43.8%
市町村立図書館の資料で足りている 5人 31.3%
図書館を利用する必要がない 1人 6.3%
埼玉県立図書館を知らなかった 3人 18.8%
埼玉県立図書館ウェブサイトの情報等で足りている 0人 0.0%
利用したい曜日や時間帯に開館していない 0人 0.0%
その他 0人 0.0%
※未記入 64人

設問6 来館しないで利用できるサービスについて(複数回答可)

<質問文>埼玉県立図書館では、直接図書館に来館しなくても利用できるさまざまなサービスを実施しています。利用したことのあるサービスを教えてください。

サービス名 人数
予約・リクエスト 51人
貸出期間の延長 36人

市町村立図書館等への埼玉県立図書館資料の取寄(協力貸出)

(県立図書館の図書・雑誌、CD・DVDを近くの(市町村立)図書館で利用すること)

23人
郵送による図書館カードの発行(館外利用登録) 2人
埼玉県電子申請・届出サービスによる図書館カードの発行(館外利用登録) 1人

調査・相談(レファレンス)

(調べものをウェブサイトのフォーム・電話・ファクシミリなどで依頼すること)

11人

図書・雑誌及びCD郵送サービス(郵送貸出)

(埼玉県立図書館に依頼し、郵送により利用すること)

2人
郵送返却 2人

遠隔地返却

(埼玉県立図書館に来館して借りた図書等を地元の図書館を通じて返却すること)

7人
視覚に障害のある方などへの郵送貸出 1人

設問7 「埼玉県立図書館ウェブサイト」の利用頻度について

<質問文>埼玉県立図書館ウェブサイトをどれくらいの頻度で利用していますか

利用状況 人数 割合
毎日 3人 3.8%
週1回以上 11人 13.8%
月2~3回程度 17人 21.3%
月1回程度 14人 17.5%
年に数回程度 16人 20.0%
年に1回 6人 7.5%
初めて 13人 16.3%

設問8 ウェブサイトのトップページについて

<質問文>埼玉県立図書館ウェブサイトのトップページの見やすさ・使いやすさはいかがですか。

満足度 人数 割合
満足 13人 16.3%
やや満足 33人 41.3%
どちらともいえない 30人 37.5%
やや不満 3人 3.8%
不満 1人 1.3%

<質問文>お使いの端末を教えてください。

満足度 延べ人数 パソコン スマホ・タブレット 両方
人数 割合 人数 割合 人数 割合
満足 13人 6人 20.7% 7人 21.2% 0人 0.0%
やや満足 33人 12人 41.4% 10人 30.3% 11人 61.1%
どちらともいえない 30人 10人 34.5% 13人 39.4% 7人 38.9%
やや不満 3人 1人 3.4% 2人 6.1% 0人 0.0%
不満 1人 0人 0.0% 1人 3.0% 0人 0.0%

設問9 埼玉県立図書館ウェブサイトの総合的な満足度

<質問文>埼玉県立図書館のウェブサイトの満足度を教えてください。

満足度 人数 割合
満足 16人 20.0%
やや満足 31人 38.8%
どちらともいえない 27人 33.8%
やや不満 6人 7.5%
不満 0人 0.0%

設問9 「ウェブサイトからのレファレンスフォーム」について

<質問文>「ウェブサイトからのレファレンスフォーム」を利用したことがありますか。

ウェブサイトからのレファレンスお申込みについて

利用経験 人数 割合
ある 12人 15.0%
ない 68人 85.0%

<質問文>使いやすさはいかがですか

利用状況 人数 割合
使いやすい 0人 0.0%
どちらかといえば使いやすい 3人 25.0%
どちらともいえない 9人 75.0%
どちらかといえば使いにくい 0人 0.0%
使いにくい 0人 0.0%

設問10 「埼玉関係データベース」について

<質問文>「埼玉関係データベース」を利用したことがありますか

埼玉関係データベース:埼玉関係の新聞記事見出し、雑誌記事見出し、人物に関する文献、県内史誌目次の書誌情報を一度に検索できます

利用状況 人数 割合
毎日 0人 0.0%
週1回以上 1人 1.3%
月2~3回程度 3人 3.8%
月1回程度 0人 0.0%
年数回程度 7人 8.8%
年1回程度 6人 7.5%
利用したことがない 63人 78.8%

<質問文>(利用したことがある方)「埼玉関係データベース」の満足度はいかがですか

満足度 人数 割合
満足 1人 5.9%
やや満足 9人 52.9%
どちらともいえない 6人 35.3%
やや不満 1人 5.9%
不満 0人 0.0%

設問10 「デジタルライブラリー」について

<質問文>「デジタルライブラリー」を利用したことがありますか。

デジタルライブラリー:埼玉県立図書館所蔵資料のデジタル化された貴重書、絵図、図書、雑誌の画像を見ることができます。

利用状況 人数 割合
毎日 0人 0%
週1回以上 0人 0%
月2~3回程度 1人 1.3%
月1回程度 1人 1.3%
年数回程度 6人 7.6%
年1回程度 6人 7.6%
利用したことがない 65人 82.3%

※未記入1

<質問文>(利用したことがある方)「デジタルライブラリー」の満足度はいかがですか

満足度 人数 割合
満足 3人 21.4%
やや満足 4人 28.6%
どちらともいえない 5人 35.7%
やや不満 1人 7.1%
不満 1人 7.1%

設問12 「ジャパンサーチ 埼玉県のページ」について

<質問文>「ジャパンサーチ 埼玉県のページ」を利用したことがありますか。

ジャパンサーチ 埼玉県のページ:埼玉県立図書館のデジタル化資料や県内の博物館資料、美術館の所蔵作品などのデジタル画像を横断的に検索できるサービスです。国内最大級のデジタル画像のプラットフォーム「ジャパンサーチ」に連携する形になっています。

利用状況 人数 割合
毎日 0人 0.0%
週1回以上 1人 1.3%
月2~3回程度 0人 0.0%
月1回程度 1人 1.3%
年数回程度 6人 7.5%
年1回程度 8人 10.0%
利用したことがない 64人 80.0%

<質問文>(利用したことがある方)「ジャパンサーチ 埼玉県のページ」の満足度

満足度 人数 割合
満足 0人 0.0%
やや満足 8人 50.0%
どちらともいえない 6人 37.5%
やや不満 1人 6.3%
不満 1人 6.3%

設問16 埼玉県立図書館ウェブサイトへの御意見(抜粋)

<質問文>埼玉立図書館ウェブサイトをご利用いただいての御意見・御感想がありましたら御記入ください。

*図書館の運営についても貴重な御意見をいただきましたが、ウェブサイトに関することを抜粋して掲載しました。

良いという御意見

  • 県内の図書館の横断検索をすることができ、近くの市立図書館から県内の資料を借りることができ、大変助かっている。
  • リニューアル後、検索が早くなったような気がする。

改善の御希望

レイアウトや御案内について
  • 「本日の開館情報」(カレンダー、開館時間等)はトップの方にあった方がよい。(トップページにはあるが、画面上方に配置した方がわかりやすい)
MYライブラリについて
  • MYライブラリの機能は図書館にはもはや必須。入門者が円滑に使い始められるように配慮してほしい。
  • MYライブラリの使い方に「パスワードについて」のリンクがあると役立つ。また、「パスワードを忘れてしまったら」にメールアドレスがわからない場合の対応についても案内があるとよい。
蔵書検索システムについて
  • 視聴覚資料について、CDなのか、DVDなのか、レコードなのか、詳細画面を見なくてもわかるようにしてほしい。
その他
  • 知らない機能が多い。図書館利用を使いやすくするために周知する必要がある。
  • 利用者カードをデジタル化してスマホから表示できるようにしてほしい。
  • 過去のものを含めて埼玉県報を全文検索して閲覧できる機能がほしい。
  • 今まで、何度も機能を止めてメンテナンスを行っているが全く使い勝手の向上は認められない。