リンク集(イベント)
県立久喜図書館子ども読書支援ボランティア(インターネットからの情報収集グループ)の協力を得て作成したページです。
各ウェブページから、埼玉県内および近隣のこども読書に関するイベント情報を収集しています。申し込み締め切り、申し込み条件等詳細は、主催者のウェブページで確認してください。★印のついているものは有料です。
また、実施済みのイベント情報もありますが、ご了承ください。
なお、感染症の状況により、イベントが中止・延期となる場合がありますのでご注意ください。
8月~
日付 | 分類 | 内容 | 講師名 | 会場 | 主催 |
8/3(水) | 工作教室 | 夏休み工作教室紙コップでオリジナルけん玉をつくろう! | 伊勢原公民館 | 川越市立中央図書館 | |
8/4(木) | 工作教室 | 夏休み工作教室 | 宮原コミュニティセンター 3階 第6集会室 | さいたま市立中央図書館 | |
8/4(木) | 科学あそび | 夏休みかがくあそびスペシャル とろ~り落ちるスライム時計をつくろう! | 所沢市立所沢図書館 3階 集会室 | 所沢市立所沢図書館 | |
8/5(金) | 点字教室 | 夏休み子ども点字教室 | 川越市立西図書館・伊勢原公民館 | 川越市立中央図書館 | |
8/5(金) | 工作教室 | 「夏休み工作教室」とびだす!えほんづくりたいけん! | ふれあいプラザいわつき | さいたま市立中央図書館 | |
8/5(金) | 科学あそび | 夏の科学遊び講座「空気ってどんなもの?紙コップを飛ばそう!」 | 新座市立中央図書館 2階 会議室兼視聴覚室 | 新座市立中央図書館 | |
8/5(金)~8/6(土) | ブックトーク | ★ブックトーク祭り | ライブ配信、東京子ども図書館ホール | (公)東京子ども図書館 | |
8/6(土) | 講習 | ★JPIC読みきかせサポーター講習会~基礎編 | とよたかずひこ(絵本作家) | ビジョンセンタ―横浜 | JPIC (財)出版文化産業振興財団 |
8/6(土)~8/7(日) | 落語 | 親子で笑おう!夏の図書館寄席 | 三遊亭圓雀 | 草加市立中央図書館 4階 多目的ホール | 草加市立中央図書館 |
8/7(日) | 講座 | はじめての虫かんさつ | 埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター | 所沢市立所沢図書館 | |
8/7(日) | イベント | エアロブックス | 武井亮子(フィットネスインストラクター)、大河原悠哉(絵本専門士) | ふじみ野交流センター 3階 多目的ホール | 富士見市立中央図書館 |
8/8(月) | 工作教室 | 夏休み子ども工作教室「万華鏡をつくろう」 | 片柳コミュニティセンター 1階 アトリエ・工作室 | さいたま市立中央図書館 | |
8/9(火) | 工作教室 | 「夏休み工作教室」とびだす!えほんづくりたいけん! | 岩槻駅東口コミュニティセンター | さいたま市立中央図書館 | |
8/10(水) | 工作教室 | 夏休み子ども工作教室「万華鏡をつくろう」 | さいたま市立大宮東図書館 会議室 | さいたま市立中央図書館 | |
8/11(木)~8/14(日) | 講座 | 夏休みの宿題おたすけ隊! | TOSS埼玉会員の先生 | 図書館集会室 | 伊奈町立図書館 |
8/13(土)~8/20(土) | イベント | ★「高校生直木賞」夏休みイベント2022 | 道尾秀介(作家)、石井光太(作家)、伊藤氏貴(文芸評論家)、逢坂冬馬(作家)、佐藤究(作家) | オンラインイベント | JPIC (財)出版文化産業振興財団 |
8/19(金)~8/20(土) | ワークショップ | ★ブックトーク・ワークショップ2022 | 張替惠子・杉山きく子 | 東京子ども図書館 | (公)東京子ども図書館 |
8/27(土) | 講座 | ★「赤毛のアン」と歩んだ L.M.モンゴメリの旅路 | 梶原由佳(トロント公共図書館 オズボ-ン・コレクション室勤務) | オンラインイベント | JPIC (財)出版文化産業振興財団 |
10/22(土) | 講習 | ★JPIC読みきかせサポーター講習会~学びを深める編~ | 藤田浩子(おはなしおばさん) | 一橋大学一橋講堂 | JPIC (財)出版文化産業振興財団 |
12/3(土) | 講習 | ★JPIC読みきかせサポーター講習会~学びを深める編~ | 柴田愛子 | 柏の葉カンファレンスセンタ― | JPIC (財)出版文化産業振興財団 |
7月
日付 | 分類 | 内容 | 講師名 | 会場 | 主催 |
7/2(土) | 工作教室 | 七夕かざりの会~伝承の七夕かざり「七夕さん」を作ろう~ | 東松山市立図書館 3階 研修室 | 東松山市立図書館 | |
7/2(土)~7/3(日) | ワークショップ | 親子で挑戦!調べ学習ワークショップ | 宮代町立図書館 研修室 | 宮代町立図書館 | |
7/2(土)~7/9(土) | 講座 | 調べる学習おたすけ講座(低学年向け) | さいたま市立大宮図書館 1階 研修室 | さいたま市立中央図書館 | |
7/2(土)~7/9(土) | 講座 | 調べる学習おたすけ講座(高学年向け) | さいたま市立大宮図書館 1階 研修室 | さいたま市立中央図書館 | |
7/2(土)~7/16(土) | 講座 | 「図書館を使った調べる学習」チャレンジ講座 | 毛呂山町立図書館 2階 視聴覚室 | 毛呂山町立図書館 | |
7/3(日) | 講座 | 第6回桶川市 図書館を使った調べる学習コンクール 保護者向け支援講座(自由研究課題解決支援) | 桶川公民館 3階 大集会室 | 桶川市立中央図書館 | |
7/3(日) | 講座 | 図書館講座「子どもが自信を持てるようになる親子コミュニケーション」 | 曽我部聡子(日本親子コーチング協会認定コーチ・北本市立中央図書館スタッフ) | 北本市文化センター 第1研修室 | 北本市立図書館 |
7/3(日)~7/24(日) | 講座 | 調べる学習講座 | 栗橋文化会館 1階 視聴覚室 | 久喜市立中央図書館 | |
7/4(月)~7/19(火) | 講習 | 第19回 家の光 読書ボランティア養成講座 | 堀米薫(児童文学作家)、塚原成幸(道化師&紙芝居実演家)、赤松しづ代(青森県「リオンの会」) | YouTubeで配信 | (社)家の光協会 |
7/6(水) | 工作教室 | 七夕かざりをつくる会 | 新座市立中央図書館 2階 会議室兼視聴覚室 | 新座市立中央図書館 | |
7/9(土) | 講座 | 調べる学習支援講座 事典の引き方編 | 伊奈町立図書館集会室 | 伊奈町立図書館 | |
7/9(土) | 講座 | 調べる学習講座「調べる学習コンクールに作品を出品しよう!」 | エルミこうのすアネックス市民活動センター 3階 会議室A | 鴻巣市立鴻巣中央図書館 | |
7/9(土) | 講座 | 親子で楽しむ、乳幼児絵本の選び方講座 | 新座市立福祉の里図書館 集会室 | 新座市立中央図書館 | |
7/10(日) | 講習 | ★JPIC読みきかせサポーター講習会子どもたちを本の世界へ | 小宮由(翻訳家) | 一橋大学一橋講堂 | JPIC (財)出版文化産業振興財団 |
7/10(日) | 講座 | 調べる学習講座 | 吹上生涯学習センター ホール | 鴻巣市立鴻巣中央図書館 | |
7/10(日)~7/23(土) | 工作教室 | 工作「わりばし飛行機」 | 所沢市立松井小学校図書館 | 所沢市立所沢図書館 | |
7/11(月)~7/25(月) | 講習 | 第16回 家の光 読書ボランティアスキルアップ講座 | すとうあさえ(童話作家)、岡田哲也(おもちゃコンサルタント)、福岡県小郡市立図書館司書グループ | YouTubeで配信 | (社)家の光協会 |
7/14(木)~9/8(木) | 講習 | ★短期お話の講習会・中級コース | 甲斐智子・加藤節子 | 東京子ども図書館ホール | (公)東京子ども図書館 |
7/16(土) | 工作教室 | かっぴークラブ「お手軽けん玉をつくろう」 | 所沢市立所沢図書館柳瀬分館 おはなしのへや | 所沢市立所沢図書館 | |
7/16(土) | 講演 | ★第31期 子どもの本の学校 はたこうしろうさん講演会「ボクも知らない僕の絵本」 | はたこうしろう(絵本作家) | クレヨンハウス東京店 B1階 レストラン「広場」 +Zoomをつかったオンラインライブ | クレヨンハウス |
7/16(土)~1/21(土) | 講習 | ストーリーテリングの講習会~初心者向け~ | 代田知子(NPOブックスタート理事) | 三芳町立中央図書館 2階 視聴覚室 | 三芳町立中央図書館 |
7/17(日)~7/22(金) | 講座 | 調べ学習支援講座 | 北本市文化センター 第1研修室 | 北本市立図書館 | |
7/18(月)~7/24(日) | 講座 | 調べる学習支援講座"調べる"って何?"まとめるって何? | 図書館集会室 | 伊奈町立図書館 | |
7/18(月)~8/6(土) | 講座 | 手づくり絵本教室 | 桑嶋純子(大洗おはなしの会「松ぼっくり」) | 茨城県立図書館 3階 会議室1・2 | 茨城県立図書館 |
7/23(土) | 折り紙教室 | 夏休みおやこ折り紙教室 | 梶村恵子 | 鷲宮図書館 2階 視聴覚ホール | 久喜市立中央図書館 |
7/23(土) | ワークショップ | 飯野まきさんの読み聞かせ&ワークショップ | 飯野まき(絵本作家) | 吾妻まちづくりセンター 2階 学習室2.3号 | 所沢市立所沢図書館 |
7/23(土) | 工作教室 | 夏のおたのしみ会「くるくる紙コップシアターをつくろう」 | 所沢市立所沢図書館柳瀬分館 おはなしのへや | 所沢市立所沢図書館 | |
7/23(土) | 講座 | 親子で学ぼう! 読書感想文書き方のコツ | 茨城県立図書館 3階 会議室1・2 | 茨城県立図書館 | |
7/23(土)~7/30(土) | 講座 | 調べる学習講座 | 菖蒲文化会館 3階 会議室、菖蒲文化会館 1階 多目的室 | 久喜市立中央図書館 | |
7/23(土)~7/30(土) | 講座 | 夏の調べる学習講座 | ふじみ野市立上福岡図書館 | ふじみ野市立図書館 | |
7/24(日)~7/30(土) | 講座 | 親子で挑戦!調べる学習講座 | 鶴ヶ島市立中央図書館 2階 視聴覚室 | 鶴ヶ島市立図書館 | |
7/24(日)~7/31(日) | 講座 | 夏の調べる学習講座 | ふじみ野市立大井図書館 | ふじみ野市立図書館 | |
7/26(火) | 講座 | コメディパントマイム体験 | しもとり ゆう | 伊奈町立図書館 集会室 | 伊奈町立図書館 |
7/26(火) | 工作教室 | 夏休み子ども工作教室「万華鏡をつくろう」 | さいたま市立春野図書館 会議室 | さいたま市立中央図書館 | |
7/26(火) | 講座 | 読書かんそう文を書こう! 1年生の会 | 北浦和図書館 地下1階講座室 | さいたま市立中央図書館 | |
7/26(火) | 講座 | 令和4年度小学生親子対象講座(読書感想文の書き方講座) | 福田孝子(全国SLA学校図書館スーパーバイザー) | 東和東地区文化センター | 三郷市立図書館 |
7/26(火)~10/18(火) | 講座 | 令和4年度 おはなしボランティア養成講座 | 子どもの本研究所、落合美知子、伊藤明美 | 戸田市立中央図書館 2階視聴覚室 | 戸田市立図書館 |
7/27(水) | 講座 | 読書かんそう文を書こう! 2年生の会 | さいたま市立北浦和図書館 地下1階 講座室 | さいたま市立中央図書館 | |
7/27(水) | 講座 | 夏休み科学講座 ちりめんモンスターをさがせ! | 小林眞理子(埼玉たのしい科学ネットワーク、仮説実験授業研究会)、川崎浩(仮説実験授業研究会) | ふじみ野交流センター 2階 講座室 | 富士見市立中央図書館 |
7/28(木) | 講座 | ところざわ遊キッズ ~航空公園の生き物のナゾを探れ!~ | 航空記念公園 及び 所沢市立所沢図書館 3階 集会室 | 所沢市立所沢図書館 | |
7/28(木) | 講座 | 令和4(2022)年度図書館活用講座 | 栃木県立図書館 | 栃木県立図書館 | |
7/29(金) | おりがみ教室 | 夏休みおりがみ教室 | さいたま市立春野図書館 会議室 | さいたま市立中央図書館 | |
7/18(月)~8/12(金) | 講座 | ★ソコロワ山下聖美さん連続講座「やっぱり読みたい日本の近代文学~感性のひと、宮沢賢治~」 | ソコロワ山下聖美(日本大学芸術学部教授) | オンラインイベント | JPIC (財)出版文化産業振興財団 |
7/29(金)~8/5(金) | 講座 | 夏の調べる学習講座 | ふじみ野市立東台小学校 | ふじみ野市立図書館 | |
7/30(土) | 講座 | プレママ・パパ 読み聞かせ講座 | 朝霞市立図書館(本館) 視聴覚室 | 朝霞市立図書館 | |
7/30(土) | 科学あそび | なつやすみ かがくあそび「バスボムをつくろう!」 | 富岡まちづくりセンター 2階 絵画工芸室 | 所沢市立所沢図書館 | |
7/30(土) | ワークショップ | 「絵本を届ける運動」ワークショップ | ふじみ野交流センター 2階 講座室 | 富士見市立中央図書館 |