令和5年度利用者アンケートのご意見にお答えします
令和5年度来館者アンケート(令和6年2月実施)・ウェブアンケート(令和5年12月~令和6年3月実施)にご協力いただきありがとうございました。埼玉県立図書館では、お寄せいただいた貴重なご意見に対し、以下のとおり取り組んでいます。
レファレンスについて(熊谷・久喜)
ご意見
- レファレンスサービスの使い方がわからない。
回答
レファレンスサービスは、図書館の資料を使って、資料や情報を探すお手伝いをするサービスです。
お探しの資料や情報が見つからないときに、カウンターの職員にお声がけください。ウェブサイト・電話・郵便・FAXでも受け付けています。ウェブサイトについては、令和6年2月に申し込みフォームまでのクリック数を減らし、申込みがより簡単にできるようにしました。県立図書館ウェブサイト及び窓口で配布しているリーフレット「調査・相談(レファレンス)のご案内」でも利用方法を紹介しています。
お気軽にお問合せください。
■貸出について(熊谷・久喜)
ご意見
- 辞書・事典類が借りられない。
- 古い資料が借りられない。
回答
辞書・事典類は、利用者・職員が調べものに利用するため、古い資料(昭和30年以前に発行された図書)は、将来にわたる利用に応えるため、館内でご利用いただきますようお願いします。辞書・事典類は、著作権法で決められた範囲内でのコピーが可能です。古い資料は、資料の破損を予防するためコピー機による複写を不可としています。ご理解ください。
■所蔵資料について(熊谷・久喜)
ご意見
-
専門書の所蔵に手薄な感がある。
回答
ご所望の分野の専門書が少なかったでしょうか。お詫び申し上げます。分野は多岐にわたっており、蔵書の充実度が特定の分野に偏ることを避けつつ、幅広く専門書を収集するよう努めております。また、書庫には、公開の書棚を上回る数の資料がございます。お探しの資料がありましたら職員にお尋ねください。
■Myライブラリについて
ご意見
- Myライブラリの機能が入門者にもわかるように配慮してほしい。
回答
「Myライブラリ」の操作方法については、ご案内を館内の検索用端末の横に備え付けるほか、図書館ウェブサイトにも掲載するようにいたします。ご不明な点がありましたら、お気軽に職員にお声がけください。
※Myライブラリとは、埼玉県立図書館ウェブサイトの機能のひとつで、貸出・予約状況の確認、返却期限の延期などができます。館内の検索用端末でもご利用いただけます。
■検索用端末について
ご意見
-
館内の検索用端末の操作が、以前よりも難しくなった。文字が小さくなり、画面が動かなくなることもある。キーワードを入力すると最初にエラーが出ることもある。
回答
令和5年12月、図書館システムの更新により館内の蔵書検索機もリニューアルしました。ウェブサイトの画面と同じ体裁になり、以前より文字が小さくなっています。文字サイズは、拡大・縮小が可能です。長時間利用していない状態で、蔵書検索を行うと白い画面に「処理中に問題が発生しました」と表示されることがありますが、ブラウザの再起動や戻るボタン・更新ボタンを押すことで通常どおり使用できます。対応の仕方については、端末横にご案内を設置いたします。ご不明な点がありましたら、お気軽に職員にお声がけください。
■職員の対応について(熊谷)
ご意見
- 声が小さい。
回答
ご不便をおかけしてしまい、申し訳ございません。
カウンター職員の声が大きいことでご意見をいただいたことがあり、周囲に配慮しながらお客様と会話するようにしています。もし聞き取りづらい場合は、遠慮なく職員にお申し出ください
ご意見
- 入館したとき挨拶してくれない。
回答
ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。
気持ちよくご利用いただけるように、お声がけさせていただきます。挨拶が通い合うことで、よりよい雰囲気作りができればと思います。今後もご協力をお願いします。
■閲覧席について(久喜)
ご意見
- 閲覧席の椅子が古い。
回答
劣化していた11脚について座面(椅子の腰を下ろす部分。クッションを含む)の交換を行いました。今後も劣化状況を見ながら対応してまいります。
■空調について(熊谷)
ご意見
-
室内空調が時々暑いと感じることがある。適切に設定してほしい。
回答
空調機械で温度設定ができないため、カウンター等で要望があった際に、その都度風量で調整しております。お気軽にカウンターにお申し出ください。
県立図書館は、これからも、県民の皆様にとって使いやすい図書館を目指してまいります。