メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム催し物・イベント資料展・ミニ展示資料展> 【久喜】資料展「お家で愉(たの)しむ "ものづくり"」

【久喜】資料展「お家で愉(たの)しむ "ものづくり"」

開催期間

令和4年1月20日(木曜日)から令和4年2月27日(日曜日) まで

(図書館休館日を除く)

開催場所

埼玉県立久喜図書館 2階 公開図書室

展示内容

コロナウイルスの感染拡大から、はや二年。

以前より自宅で過ごす時間が増え、「お家時間」をいかに楽しく、快適に過ごすかということが、

多くの人にとって大きな関心事になりました。

そんな中で、令和4年、また新しい年が始まりました。

今回の資料展では、「お家時間」を充実させるための、楽しい時間の使い方のひとつとして、自宅でできる「ものづくり」に関する資料を幅広くご紹介します。

各国の料理や保存食作り、手芸、工作、アートに関する資料 ......etc.

手を動かして、何かを創造することは、とても楽しい!

新年、何か新しいことにチャレンジしてみたいという方も、ぜひ小さなことから何か始めてみませんか?

IMG_2625.jpg

展示資料一覧

【書誌】 『書名・副書名・巻・各巻書名』(著者・出版者・出版年) 請求記号
科学工作にチャレンジ!
手作りロケット、手作りアンプ、二足歩行ロボット......ちょっと時間をかけて、本格的な科学工作にチャレンジしてみませんか? 電子工作に関する本を中心に、科学工作を楽しむ本を集めました。
『トコトンやさしい3Dものづくりの本』(柳生浄勲[ほか]著 日刊工業新聞社 2017) 501.8 /トコ
『手作りロケット入門』(日本モデルロケット協会編 誠文堂新光社 2003) 507.9 /テス
『自作ロボット入門 アニマトロニクス編』(浅草ギ研著 九天社 2002) 548.3 /シサ
『自作ロボット入門 ラジコンロボ編』(浅草ギ研著 九天社 2003) 548.3 /シサ
『Robo-oneのための二足歩行ロボット製作ガイド』(Robo-one委員会編 オーム社 2004) 548.3 /ロホ
『ビギナーのための電子回路集』(谷腰欣司著 日刊工業新聞社 2002) 549.3 /ヒキ
『ビギナーのためのセンサ回路集』(谷腰欣司著 日刊工業新聞社 2003) 549.3 /ヒキ
『電子工作工具活用ガイド』(加藤芳夫著 電波新聞社 2008) 549 /テン
『魅惑の真空管アンプ その歴史・設計・製作 上巻』(浅野勇著 誠文堂新光社 1990) 547.3 /ミ
『魅惑の真空管アンプ その歴史・設計・製作 下巻』(浅野勇著 誠文堂新光社 1990) 547.3 /ミ
『魅惑の真空管アンプ 完結編』(浅野勇著 MJ無線と実験編集部編 誠文堂新光社 2004) 549.34 /ミワ
『実用オーディオ講座 第4巻 オーディオ日曜大工』(音楽之友社 1976) 547.4 /ジ
『実用オーディオ講座 補巻 続オーディオ日曜大工』(音楽之友社 1976) 547.3 /オ
『力作・傑作真空管パワー・アンプ製作集』(ラジオ技術社編 ラジオ技術社 1990) 547.4 /シ
『長岡鉄男のスピーカー工作全図面集』(長岡鉄男著 音楽之友社 1987) 547.3 /ナ
『スピーカーシステムの自作』(飯島徹著 日本放送出版協会 1986) 547.3 /ス
『最新LED活用工作ガイド』(遠藤敏夫[ほか]著 電波新聞社 2008) 549.81 /サイ
【雑誌記事】I/O = アイオー 2019年9月 特集『最新デバイス「M5Stick」「Halocode」「GR-ROSE」で電子工作』 (工学社)
【雑誌記事】I/O = アイオー 2020年3月 特集『一歩進んだ電子工作』 (工学社)
【雑誌記事】I/O = アイオー 2020年10月 特集『これからはじめる電子工作』 (工学社)
【雑誌記事】I/O = アイオー 2021年10月 特集『マイコンボードではじめる電子工作』 (工学社)
【雑誌記事】トランジスタ技術 2017年1月 特集『電波解読マシン Piラジオの製作』 (CQ出版社)
【雑誌記事】トランジスタ技術 2017年4月 特集『IoTの超初歩! テスタ1丁電子工作』 (CQ出版社)
【雑誌記事】トランジスタ技術 2018年10月 特集『高速プロセッシング新オーディオ電子工作』 (CQ出版社)
【雑誌記事】トランジスタ技術 2018年12月 特集『作り放題! 1ドル基板電子工作』 (CQ出版社)
【雑誌記事】トランジスタ技術 2019年1月 特集『物理大実験! 宇宙ロケットの製作』 (CQ出版社)
【雑誌記事】トランジスタ技術 2020年6月 特集『宇宙大実験! 人工衛星の製作』 (CQ出版社)
【雑誌記事】トランジスタ技術 2020年12月 特集『スピード製作!初歩の遠隔制御ロボット』 (CQ出版社)
【雑誌記事】MJ = 無線と実験 2020年7月 特集『オリジナル・サウンドシステムの製作』 (誠文堂新光社)
【雑誌記事】MJ = 無線と実験 2020年8月 特集『真空管アンプ製作を始めよう』 (誠文堂新光社)
【雑誌記事】MJ = 無線と実験 2021年2月 特集『オリジナル・サウンドシステムの製作』 (誠文堂新光社)
【雑誌記事】MJ = 無線と実験 2021年9月 特集『オリジナル・サウンドシステムの製作』 (誠文堂新光社)
【雑誌記事】Stereo = ステレオ 2020年8月 特集『DIYオーディオ2020』 (音楽之友社)
【雑誌記事】Stereo = ステレオ 2021年8月 特集『自分で作るハンドメイド・オーディオ』 (音楽之友社)
【雑誌記事】ラジコン技術 2017年6月 特集『模型技術をワンランク向上させる!工作テクニックの奥義』 (電波社)
【雑誌記事】ラジコン技術 2019年11月 特集『しみじみ味わう模型工作の醍醐味 ワンオフは楽しい!』 (電波社)
料理にチャレンジ!
はじめて作る料理やちょっと手間をかけた「食べる-アート」は、本を眺めるだけでも、なんだかワクワクしてきませんか? 世界各国の料理、和菓子、シュガークラフト、保存食づくり......食べる「ものづくり」の本をご紹介します!
『つくってみよう!発酵食品』(中居惠子著 小泉武夫監修 ほるぷ出版 2016) 児 588 /ツク
『すべてがわかる!「発酵食品」事典』(小泉武夫[ほか]監修 世界文化社 2013) 596 /スヘ
『食べ物づくりで遊ぼう』(八田尚子[ほか]著 晶文社 1993) 596 /タ
『笹切り・葉らん切りの技法』(山崎博明監修 誠文堂新光社 2011) 596.21 /ササ
『実践むきもの教本 華やぎと季節感を演出する料理用むきもの150種』(長島博著 柴田書店 2005) 596.21 /シツ
『新しい中国点心』(吉岡勝美著 辻調理師専門学校監修 柴田書店 2015) 596.22 /アタ
『韓国オモニの食卓』(崔智恩著 パルコ出版局 2001) 596.22 /カン
『タイ料理大全』(味澤ペンシー[ほか]著 誠文堂新光社 2018) 596.22 /タイ
『中国料理 イラスト・調理方法・手順付き 改訂』(横田文良著 大阪 辻学園調理製菓専門学校 2007) 596.22 /チユ
『トルコ料理大全』(メフメット・ディキメン著 誠文堂新光社 2017) 596.22 /トル
『フランス伝統料理と地方菓子の事典』(大森由紀子著 誠文堂新光社 2021) 596.23 /フラ
『北欧料理大全』(カトリーネ・クリンケン著 くらもとさちこ訳 誠文堂新光社 2020) 596.23 /ホク
『メキシコ料理大全』(森山光司著 誠文堂新光社 2015) 596.23 /メキ
『小川宣夫の蕎麦・饂飩指南』(小川宣夫著 日本放送出版協会 2008) 596.38 /オカ
『飾りパンの技術』(神戸屋レストラン著 旭屋出版 2013) D596.63 /カサ
『サントス・アントワーヌの美しい飴細工 基本と応用』(サントス・アントワーヌ著 柴田書店 2012) 596.65 /サン
『シュガークラフトの世界 Sugar flowers』(日下部勝英著 京都 淡交社 2003) 596.65 /シユ
『デコール菓子の細工と装飾』(レオ・フォルストホーファー[ほか]著 柳正司日本語版監修 柴田書店 2019) 596.65 /テコ
『和菓子教本』(日本菓子教育センター編 全国和菓子協会監修 誠文堂新光社 2012) 596.65 /ワカ
『果実酒・薬酒 作り方楽しみ方 カラー版』(清水大典[ほか]著 家の光協会 1991) 596.7 /カ
『カクテル・レシピ500 2001年版』(成美堂出版編集部編 若松誠志監修 成美堂出版 2001) D596.7 /カク
【雑誌記事】暮しの手帖 別冊 2012年10月 特集『自家製レシピ 秋冬編』 (暮しの手帖社)
【雑誌記事】暮しの手帖 別冊 2013年4月 特集『自家製レシピ 春夏編』 (暮しの手帖社)
【雑誌記事】オレンジページ 2018年5月28日増刊 特集『「手作りフード」で、おいしい休日。』 (オレンジページ)
【雑誌記事】栄養と料理 2020年2月 特集『冬の保存食作り』 (女子栄養大学出版部)
手芸 & アートにチャレンジ!
裁縫、編み物、製本、紙工作、染色や陶芸をはじめとした工芸作品作りまで。簡単に作れるものから、ちょっと本格的な作品作りの本まで沢山ご紹介します! この機会に何か始めてみませんか?
『自分で作る小さな本』(田中淑恵著 文化出版局 2002) 熊 022.8 /シフ
『あなただけの巻物・折り本づくり』(藪田夏秋著 日貿出版社 2002) 熊 022.5 /アナ
『豆本づくりのいろは 手で作る小さな本』(赤井都著 河出書房新社 2009) 熊 022.8 /マメ
『はじめての和装本 身近な道具で作れます』(府川次男著 文化出版局 2003) 熊 022.8 /ハシ
『はじめての手製本 製本屋さんが教える本のつくりかた』(美篶堂著 美術出版社 2009) 熊 022.8 /ハシ
『素材を活かした手製本の教室』(スタジオタッククリエイティブ 2018) 熊 022.8 /ソサ
『美篶堂とはじめる本の修理と仕立て直し』(美篶堂著 本づくり協会監修 河出書房新社 2017) 熊 022.8 /ミス
『巻物・折本・両面画帳』(小林喜代美編著 荒川達監修 オルク 2018) 熊 022.8 /マキ
『ジオラマ』(さかつうギャラリー監修 スタジオタッククリエイティブ 2017) 507 /シオ
『親子でつくるかわいい石けん』(小幡有樹子著 サンリオ 2003) 576 /オヤ
『ちりめん細工の小さな袋と小箱』(井上重義監修 朝日新聞出版 2017) 594 /チリ
『はじめてでもカンタン!手づくり布マスク』(手づくり布マスク編集室編 理論社 2021) 児 594 /ハシ
『ゆびあみとかぎ針で編むエコたわし&クリーナーはじめてのあみものBOOK』(minao著 日東書院本社 2020) 児 594 /ユヒ
『棒針編み大全 究極の棒針編みリファレンス』(トリシャ・マルコム[ほか]著 西村知子訳 グラフィック社 2020) D594.3 /ホウ
『クテ打組紐技法入門 続編 4段階手順』(クテ打組紐技法研究会編纂 木下雅子監修 〔奈良〕 クテ打組紐技法研究会 2011) D594.4 /クテ
『クテ打組紐技法入門 応用編』(クテ打組紐技法研究会編纂 木下雅子監修 〔奈良〕 クテ打組紐技法研究会 2013) D549.9 /クテ
『贈るキルト 優しい気持を伝えたくて』(日本ヴォーグ社 1993) D594.9 /オ
『キャンドルを楽しむ』(講談社編 講談社 1986) 594.9 /キ
『はがき掛軸を作ろう!』(土井朋子編著 荒川達監修 オルク 2019) 724.9 /ハカ
『篆刻を愉しむ本 すぐに身につくテクニック』(王小愛著 木耳社 2001) 739 /テン
『篆刻まるわかりハンドブック』(河野隆著 可成屋 2005) 739 /テン
『印刷・加工DIYブック』(大原健一郎[ほか]著 グラフィック社 2010) 749 /イン
『シルクスクリーンハンドブック 改訂新版』(視覚デザイン研究所 1978) 749.8 /シル
『食の器をつくる 2』(佐藤和彦著 誠文堂新光社 2000) 751 /ショ
『ねんどのパン屋さん メロンパン、クロワッサンほか』(岡田ひとみ作 汐文社 2019) 児 751 /ネン
『ねんどのカフェ マカロン、パンケーキほか』(岡田ひとみ作 汐文社 2019) 児 751 /ネン
『ねんどアクセサリー』(カリーヌ・ル・ギロー著 〔バベルトランスメディアセンター翻訳協力〕 ほるぷ出版 2020) 児 751 /ネン
『はじめて作る粉引の器 基礎から学ぶ本格陶芸』(季刊「炎芸術」編集部企画・編集 阿部出版 2000) 751 /ハシ
『はじめて作る染付の器 基礎から学ぶ本格陶芸』(季刊「炎芸術」編集部企画・編集 阿部出版 2000) 751 /ハシ
『はじめて作る織部の器 基礎から学ぶ本格陶芸』(季刊「炎芸術」編集部企画・編集 阿部出版 1999) 751.1 /ハシ
『ペンと色鉛筆で作るプラバンのアクセサリーBOOK』(スコレー著 日東書院本社 2020) 児 751 /ヘン
『恐竜博物館 粘土で再現する』(黒川幹雄著 山海堂 1988) 751.4 /ク
『純銀粘土のジュエリー ネックレス、ブレスレット、ピアス、リングetc...136点』(ブティック社 2000) 751.4 /シュ
『純銀粘土で作るシルバーアクセサリー』(雄鶏社 2000) 751.4 /シュ
『手づくりねんどマスコット オーブンねんどマスコット』(ねんどこもの サンリオ 1991) 751.4 /テ
『ステンドグラス・テクニック ケイム組みのコツからペインティングまで』(久永真也著 文化出版局 1985) 751.5 /H76
『ステンドグラスの立体技法』(ステンドグラスアートスクール編 美術出版社 1984) 751.5 /ス
『とんぼ玉の技法』(なかの雅章[ほか]監修 スタジオタッククリエイティブ 2016) 751.5 /トン
『草木染の絵本』(山崎和樹編 川上和生絵 農山漁村文化協会 2006) 児 753 /クサ
『花・木の実・藍・野菜・葉っぱのかんたん染めもの』(春田香歩〔著〕 偕成社 2018) 児 753 /ハナ
『草木染め大全』(箕輪直子著 日本余暇文化振興会監修 誠文堂新光社 2010) 753.8 /クサ
『絞りの括りと染め』(沖津文幸著 理工学社 1994) 753.8 /シ
『酒の器をつくる』(佐藤和彦著 誠文堂新光社 1999) 754 /サケ
『竹細工の絵本』(内村悦三[ほか]編 土橋とし子絵 農山漁村文化協会 2006) 児 754 /タケ
『本物そっくり!昆虫の立体切り紙 ハサミだけでつくれる』(今森光彦著 日本ヴォーグ社 2015) 児 754 /ホン
『わくわく切り紙昆虫館 ハサミでチョキチョキ』(今森光彦作 童心社 2010) 児 754 /ワク
『籐工芸』(真木雅子著 マコー社 1977) 754.7 /ト
『籐工芸 続』(真木雅子著 マコー社 1979) 754 /マ
『折り紙建築グリーティングカード集』(中沢圭子著 彰国社 1994) 754.9 /オ
『折り紙建築世界の名建築をつくる』(茶谷正洋著,木原隆明著 彰国社 1999) 754.9 /オリ
『切り紙』(藤井増蔵著 美術出版社 1975) 754.9 /キ
『ポケットティッシュペーパークラフト』(堀中庄三著 流山 崙書房出版 2001) 754.9 /ホケ
『結道入門 水引アート』(園部洋湖著 飯田 南信州新聞社 2000) 754.9 /ユウ
『純銀accessory 上枝敏秀のスーパーテクニック』(上枝敏秀著 美術出版社 2000) 755.3 /シュ
『ジュエリー制作の技法事典』(ジンクス・マクグラス著 スタジオタッククリエイティブ 2007) 755.3 /シユ
『組紐ジュエリー』(なかやまあや著 美術出版社 1979) 755.3 /ナ
『根付彫刻のすすめ 新装増補普及版』(齋藤美洲著 日貿出版社 2018) 755.4 /ネツ
『革工芸手縫いの真髄 改訂版』(矢沢十四一[著] 文樹社 1996) 755.5 /カワ
『からくり玩具をつくろう 江戸時代で遊ぶ本』(鎌田道隆[ほか]著 河出書房新社 1998) 759 /カラ
『スノードームの世界 ウィンターコレクション』(ものづくりクラブ著 ほるぷ出版 2016) 児 759 /スノ
『ユーモラスなからくり』(島添昭義著 創和出版 1987) 759 /Sh45
『モビールをつくる』(武山忠道著 創和出版 1988) 759 /Ta68
『凧をつくる』(新坂和男著 創和出版 1986) 759 /N72
『凧をつくる』(広井力著 大月書店 1990) 759 /H71
『やさしい和凧 北海道から沖縄まで』(大橋栄二著 誠文堂新光社 1984) 759 /O28
『やさしい和凧 北海道から沖縄まで 第2集』(大橋栄二著 誠文堂新光社 1985) 759 /O28
『tupera tuperaの手づくりおもちゃ』(tupera tupera著 河出書房新社 2014) 児 759 /ツヘ
『はじめての手作り万華鏡』(山見浩司著 誠文堂新光社 2015) 759 /ハシ
『ボトルシップ 作り方・楽しみ方』(橋本進著 海文堂出版 1979) 507.9 /ボ
『ボトルシップ 不思議を作るホビー』(山海堂 1988) 507.9 /ボ
『ボトルシップに挑戦 その作り方と楽しみ方』(長谷川尚美著 成山堂書店 1990) 507.9 /ボ
『親子で遊べるおもしろ折り紙 脳のトレーニング お札編』(鹿野潤ナビゲーター 長谷川洋介講師 デッカード 2007) DVD 754 /オ
『親子で遊べるおもしろ折り紙 脳のトレーニング 伝承編』(鹿野潤ナビゲーター 中川孝講師 デッカード 2007) DVD 754 /オ
『折って・切って・広げてびっくり!切り紙遊び』(全日本社会教育連合会 2012) DVD 754 /オ
『篆刻入門』(天来書院 2008) DVD 739 /テ
【雑誌記事】パッチワーク通信 2011年8月 特集『大草原のローラ & カントリーキルト』 (パッチワーク通信社)
【雑誌記事】パッチワーク通信 2015年6月 特集『「赤毛のアン」の物語』 (パッチワーク通信社)
【雑誌記事】キルトジャパン = Quilts Japan 2016年10月 特集『シンプルキルト』 (日本ヴォーグ社)
【雑誌記事】すてきにハンドメイド 2019年11月 特集『かご目編みのマフラー ほか』 (NHK出版)
【雑誌記事】すてきにハンドメイド 2020年1月 特集『ベストのセットアップ ほか』 (NHK出版)
【雑誌記事】すてきにハンドメイド 2020年2月 特集『Aラインのカシュクールコート ほか』 (NHK出版)
【雑誌記事】すてきにハンドメイド 2020年3月 特集『ドルマンスリーブのカットソー ほか』 (NHK出版)
【雑誌記事】暮しの手帖 別冊 特集『季節の手芸』 (暮しの手帖社)
【雑誌記事】鉄道模型趣味 2017年12月 特集『1/87・9mm 赤田村営鉄道異人池駅周辺製作記 ほか』 (機芸出版社)
【雑誌記事】鉄道模型趣味 2017年4月 特集『1/80・13mm C62 2 製作記 ほか』 (機芸出版社)
日曜大工にチャレンジ!
「日曜大工」とは、大工を生業としない人が、休みの日に趣味で大工を行うこと。時間をかけて手作りしたものは、既製品にはない味わいもあり、愛着もひとしお。この機会に手軽なものから、ぜひチャレンジしてみませんか?
『知的DIYの技術 木製玩具から山荘作りまで』(中野不二男著 新潮社 2003) 592.7 /チテ
『野鳥を呼ぶ庭づくり バードテーブルに呼べる野鳥21種』(柚木修[ほか]著 千早書房 1990) 488 /ヤ
『自然木で木工』(安藤光典著 農山漁村文化協会 1997) 754.3 /シセ
『カントリーファニチュア』(貝塚貞夫著 文化出版局 1977) 592.7 /カ
『図解家具づくり入門』(永雄五十太著 オーム社 1985) 592.7 /ズ
『図でわかる木工の基本工作』(橋本喜代太原著 成田寿一郎編著 理工学社 1989) 583 /ズ
『図でわかる木工の接合工作』(橋本喜代太原著 成田寿一郎編著 理工学社 1989) 524.5 /ズ
【雑誌記事】建築知識 2020年5月 特集『猫のためのDIY家づくり』 (エクスナレッジ)
【雑誌記事】私のカントリー別冊 1994年4月 『はじめての簡単木工』 (主婦と生活社)
【雑誌記事】私のカントリー別冊 1996年4月 『はじめての簡単木工 No.2』 (主婦と生活社)
【雑誌記事】私のカントリー別冊 1998年12月 『はじめての簡単木工 No.3』 (主婦と生活社)
【雑誌記事】ラジコン技術2019年11月 特集『しみじみ味わう模型工作の醍醐味 ワンオフは楽しい!』 (電波社)
ものづくりに役立つ雑誌
久喜図書館では、ものづくりに役立つ雑誌を多数所蔵しています。(以下は一例) 県立図書館ウェブサイトからは、所蔵の雑誌が検索できます。 お探しの内容に関する雑誌のタイトルがわからない場合には、遠慮なく久喜図書館・案内相談カウンターにお問い合わせください。
種別 雑誌タイトル 出版者 概要
暮しの手帖 暮しの手帖社 1948年創刊。70年以上も、素敵な暮らしのヒントを提案し続けている雑誌。
トランジスタ技術 CQ出版社 通称「トラ技」。充実した特集記事が魅力のエレクトロニクス専門誌。
【移管】 キルトジャパン 日本ヴォーグ社 キルト専門の雑誌で、沢山の作品を紹介している。色とりどりの紙面にワクワク!
【移管】 すてきにハンドメイド NHK出版 ソーイング、編み物、刺しゅうなど、季節にあわせたハンドメイドを紹介。手芸好きは必見!
無線と実験 誠文堂新光社 1924年創刊の、歴史ある雑誌。真空管・半導体アンプの製作記事などに定評あり。
【移管】 コットンタイム 主婦と生活社 布を使って手作りを楽しむ本。初心者でも楽しむことのできる手作りのアイディア満載。
【移管】 私のカントリー 主婦と生活社 ナチュラルな暮らしを楽しむためのヒントが満載の雑誌。時を経ても古びない、手作りに役立つ記事の掲載あり。
【移管】 オレンジページ オレンジページ 1985年の創刊の生活情報誌。料理をはじめ、生活を楽しむための旬の話題を提供している。
【移管】と表示されているものは、継続して受け入れていますが、「移管雑誌」のため、最新号等の所蔵はありません。各雑誌の所蔵状況は、ウェブサイトからご確認いただけます。
***「移管雑誌」とは****
県立図書館として、県内市町村立図書館等の廃棄雑誌を「移管雑誌」として受け入れ、利用者および県内図書館が永く使用できるように整備しています。