小学校1,2年生むけ 令和5年度紹介
れいわ5ねん夏(なつ)紹介(しょうかい)
ウィリアムの子ねこ
マージョリー・フラック/作・絵,まさきるりこ/訳 徳間書店 2023
「ミュー、ミュー、ミュー」
ポリウィンクル通りでまいごの子ねこがないています。
子ねこは、ぎゅうにゅうやさんやゆうびんはいたつのひと、みちゆくひとのあとをおってついていきますが、だれも気づいてはくれません。
ところが、小さな男の子ウィリアムは気がつきました。お兄さんとお姉さんといっしょにけいさつしょへとどけでると、子ねこのかいぬしだという人が次々とあらわれて...。
子ねこのおうちはみつかるのでしょうか。
きょうはふっくらにくまんのひ
メリッサ・イワイ/作 横山和江/訳 偕成社 2022
きょうはとくべつな日。おばあちゃんのナイナイが、リリに「いっしょに、にくまんつくろうか?」って言ったけど、「たいへん!!キャベツがないわ!」
6かいのバブシアにキャベツをわけてもらいにいくけど、そこではジャガイモがたりなくて、こんどは2かいのグランマのところに。リリはかいだんをいったりきたりのだいかつやく。
できたてほやほやのりょうりをもちよって、パーティのはじまりはじまり!そこにやってきたのは...?
やさいのはななんのはな?
宮崎祥子/構成・文 網野文絵/写真 岩崎書店 2023
おほしさまみたいな きいろいはな。はなのしたには、ほそくてながい、みどりいろしたやさいがあるよ。なんのやさいか、わかるかな?
みんながいつもたべている、だいこんやにんじんなどのやさい。
どんなはなびらで、どんないろかな。
はながさいて実るやさいもあれば、実っててからはながさくやさいもあるよ。
知っていそうで知らないやさいのはなを、カラーしゃしんでみてみよう。