幼児むけ 平成30年度紹介
へいせい31ねん春(はる)紹介(しょうかい)
あたらしくでた本(ほん)から
ごろりん たまねぎ
いわさゆうこ さく 童心社 2018年
だいどころに いつもある たまねぎ。
土にうえると、春になって はっぱがのびてきます。ぐーんとのびたくきのてっぺんには、たくさんの花がまとまってさきます。これを、たまねぎぼうずっていうんだよ。
たまねぎのなかまたちも しょうかいします。
たまねぎにきょうみがわいてくる絵本です。
ぴちぱち さくさく
若菜ひとし・きよこ 作 ひさかたチャイルド 2018年
さあ、コロッケをつくろう!
じゃがいもを ぐつぐつゆでて、かわをぴろーとむいて、ほくほくむぎゅーとつぶして、おにくとやさいを ぐるぐるまぜまぜ...。
コロッケの サクサクかんが たまらない。
あつあつ、ほくほく おいしそう。
さあ、できたてコロッケ めしあがれ!
ながくよみつがれた本(ほん)から
くだもの だもの
石津 ちひろ 文 山村 浩二 絵 福音館書店 2006年
キウイ、バナナ、イチゴにミカン。
くだものたちが、みんなそろって かいすいよく。
「かいすいよくには いかない スイカ」
「キウイ うきうき うきわで およぐ」
「マンゴーの まご まごまご まいご」
声にだして よんでみよう!
リズミカルな ことばあそびが 楽しい絵本です。
へいせい30ねん秋(あき)紹介(しょうかい)
あたらしくでた本(ほん)から
おすわり どうぞ
しもかわらゆみ 作 講談社 2018年
あなたのいすは どんないす?
ねずみさんのいすは、ちいさなまるい、きのこのいす。うさぎさんのいすは、ふんわり、おはないっぱいのいす。
さあ、りす、かえる、はりねずみ、きつね、しか、いのししもやってきて......。
みんな、ぴったりのいすを みつけられるかな。
ながくよみつがれた本(ほん)から
カズコ G.ストーン さく 童心社 2004年
なーんだ なんだ くろいの なんだ?
なーんだ なんだ くろいの ふたつ。
おみみかな?おめめかな?
ページをめくるごとに、ゆっくりあらわれるのは、なーんだ?
だれかな だれかな?
あっ パンダさんだ!
おばけのてんぷら
せなけいこ 作・絵 ポプラ社 1976年
うさこは たべることがだいすき。
あるとき、こねこくんのおべんとうの"てんぷら"をたべたところ、じぶんでもてんぷらをつくってみたくなりました。
さっそく、うさこが いえでてんぷらをあげると、そのいいにおいは、やまのおばけのところまでとどきました。
おいしそうなにおいにつられたおばけは、うさこのいえにしのびこんで・・・。
へいせい30ねん夏(なつ)紹介(しょうかい)
あたらしくでた本(ほん)から
パパのぼり
きくちちき 作 文溪堂 2017年
ぶうーん ぶうん ぶうん
くまちゃんが おきにいりのおもちゃのバスで あそんでいます。くまちゃん、バスでおでかけ どこにいくのかな? バスは おやまをのぼります。
おやまのてっぺんには とっておきの おたのしみがまっていました。
くまちゃんの かわいらしいいたずらに、パパは なんだかうれしそう。
「パパ もういっかい!」と なんどでも くりかえしたくなります。
ながくよみつがれた本(ほん)から
おいしいおと
三宮麻由子 ぶん ふくしまあきえ え 福音館書店 2008年
いただきまーす。
きょうも ごはん、おいしそうだな。
はるまき たべよう
「カコッ ホッ カル カル カル」
あぁ おいしい
ごはん 「ポホッ モワーン ムッチ ムッチ ムッチ」
みそしる 「ツススッ クン」
おいしいごはんは、みんな いいおとがするね。
ごちそうさまでした。
ねぎぼうずのあさたろう その1 とうげのまちぶせ
飯野和好 作 福音館書店 1999年
ちちぶうまれの ねぎぼうずのあさたろうは、ピリリとげんきな はたけそだちの ねぎぼうずのおとこのこ。
あるとき あさたろうは、おんなのこが いじめられているところをたすけた。そのことで おんなのこにめいわくをかけたくないとかんがえた あさたろうは、じぶんがふるさとをはなれ、たびにでることにした。
すると、そんな あさたろうをねらう あやしいかげが...。
あさたろうは、ぶじに たびをつづけられるのか。