メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム図書館ブログ> 2022年

2022年1月

2022年1月27日

令和3年度 海外資料普及事業「『外国人』だから外国語? 『やさしい日本語』のはじめかた」を開催しました

こんにちは。

熊谷図書館の海外資料担当です。

今回は123日(日)に開催したイベントと関連の資料展示についてご紹介します。

イベント

1月23日(日)に「『外国人』だから外国語? 『やさしい日本語』のはじめかた」のイベントを開催しました。

イベントの前半は「やさしい日本語」を中心に、外国の方とのコミュニケーションに関する講義、後半は多言語のお話会と外国出身の方々とのフリートークを行いました。全体を通して、多文化に触れ、理解を深めることのできるイベントになったと思います。

今回はZoomを使って、オンラインで開催しました。チャット欄には「分かりやすい」「面白い」と書き込んでくださる方が多く、皆さまに楽しんでいただけたようで安心しました。

イベントの写真

近年、埼玉県内の在住外国人数が年々増える中、身近に外国出身の方がいることが珍しくなくなってきました。「外国人」だからと気後れせず、お互いに上手くコミュニケーションをとるきっかけになれば嬉しいです。

今回は早い時期に定員に達してしまい、ご参加いただけなかった方もいらっしゃいました。多くの皆さまに楽しんでいただけるよう、また次のイベントも企画する予定です。

ご参加の皆さま、講師の皆さま、ありがとうございました!

資料展示

次に、海外資料普及事業に関連して2階ロビーにて開催中の資料展示「多文化共生とコミュニケーション 言葉や文化が違う人と話す」をご紹介します。

多文化共生や外国の方とのコミュニケーションに関する資料をはじめ、イベントで扱った「やさしい日本語」に関する資料や外国の文化に関する資料を展示しています。

「多文化」のコーナーの写真

こちらは外国の文化に関する資料のコーナーです。それぞれの国の地理や文化に関する本はもちろん、学校の教科書も置いています。今回のイベントでお話会などをしてくださった方の出身国、中国・韓国・アルゼンチンに関する資料もあります。

「やさしい日本語」コーナーの写真

こちらは「やさしい日本語」に関する図書や雑誌記事のコーナーです。

「県内国際交流協会誌」コーナーの写真

こちらは県内国際交流団体の広報誌、生活ガイドなどです。

展示は2月24日(木)まで開催しております。展示をご覧になられる際は、3階の海外資料コーナーにも是非お立ち寄りください。お待ちしております!

―資料展―

「多文化共生とコミュニケーション ―言葉や文化が違う人と話す―」

期間: 令和31221日(火)~224日(木)

場所: 埼玉県立熊谷図書館 2階ロビー

URL:https://www.lib.pref.saitama.jp/event/exhibit/exhibit/intercultural-cohesion-cross-cultural-communications.html

2022年1月21日

「図書館と県民のつどい埼玉2021」を開催しました。

「図書館と県民のつどい埼玉2021」を、20211211日から2022110日まで、オンライン開催にて実施しました。

例年、会場にて開催しており、私たち図書館職員も参加者の皆様と触れ合うことができる楽しみなイベントですが、今回は新型コロナの感染状況を鑑み、オンライン開催としました。
今回は大きく5つの催しを行い、多くの皆様にご参加いただきました。


1 司書が語る!Liveイベント

高校図書館の司書と県立図書館の司書がそれぞれ、5つの番組をLiveで配信しました。
普段一般の方は見ることができない高校図書館の紹介や、ブックトーク、WEB展示の解説、バリアフリー資料の使い方の実演など、様々な内容をお伝えし、ご参加いただいた方からは、「どの番組も優しさと情熱に溢れ、内容もとても興味深かったです」など大変好評でした。


2 中学生のビブリオバトル

1113日に計14校から29名が参加し予選会を行い、予選会の各班で「チャンプ本」を紹介した6名による決勝戦を行いました。皆さんの本への愛情があふれる素晴らしい発表ばかりで、参加者の皆様もどの本に投票するか決めるのが大変だったようです。投票の結果、見事チャンプ本を獲得したのは、大妻嵐山中学校の栗原 理子さん、チャンプ本は『本日は、お日柄もよく』(原田マハ 著/徳間書店)でした。

ビブリオバトル決勝戦集合写真


3 鈴木まもるさん講演会

絵本作家の鈴木まもるさんから、「絵本と鳥の巣の不思議-鳥の巣が教えてくれること-」と題し、御講演いただきました。絵本のこと、鳥の巣のこと、人の生き方、現代社会の問題まで、様々な思いをお話しくださいました。伊豆のアトリエから、ホワイトボードを使用し素敵なイラストを描きながらのお話しで、通常の会場での講演会とは違った、オンラインならではの御講演となりました。

鈴木先生講演画像

鈴木先生アトリエ写真


4 伊吹有喜さん記念講演

作家の伊吹有喜さんから、「『雲を紡ぐ』に込めた想い-人生に無駄な寄り道なし-」と題し、御講演いただきました。伊吹さんと高校図書館の実行委員との対談形式で、伊吹さんのお人柄が伝わる暖かな御講演でした。『雲を紡ぐ』についてや、図書館のレファレンスサービスをとても利用されていたこと、作家になるまでの経歴などをお話しいただき、チャットでその場で寄せられた質問にもお答えいただきました。

伊吹先生講演画像

伊吹先生講演写真


5 司書が魅せる!WEB展示

県立図書館や高校図書館、大学図書館などが、ウェブサイト上で様々な展示を作り公開しました。明治から令和まで、様々な出来事を当時の新聞記事で振り返る1万字以上の大作「新聞でタイムトラブル マイクロフィルムを使ってみよう」や、「中村屋のボース~インドカリーと革命~」と図書館なのになぜインドカリー?というもの、複数の高校図書館が協力して作る「ネットワーク展示」の過去の様子をアルバム形式で紹介した展示、埼玉県の若手司書18人が図書館の仕事の魅力・やりがいを熱く語ったものなど、どれも力作ぞろい、内容盛りだくさんな展示となりました。

WEB展示バナー一覧

全面的なオンラインでの開催は初めてでしたが、皆様のおかげで無事終了することができました。ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

開催の詳しい様子は3月下旬頃に埼玉県図書館協会のウェブサイト(https://www.sailib.net/tudoi)に掲載予定です。また、過去の「図書館と県民のつどい埼玉」の様子も掲載しています。ぜひ、そちらもご覧いただけたら幸いです。