メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム図書館ブログ> 2016年

2016年8月

2016年8月21日

いまは昔の移動図書館ものがたり

こんにちは、図書館協力担当です。

今年3月、熊谷図書館はリニューアルオープンしましたが、それに合わせて、事務室も大移動が行われ、図書館協力担当は新たに建てたプレハブの事務棟に移りました。その引越しの中、かつて県立図書館でも運行していた移動図書館の資料が出てきましたので、その活動をご紹介したいと思います。



埼玉県立図書館の移動図書館は、昭和25年に運行を開始しました。これは、千葉県に続き、全国で2番目となるものでした。
-120160810ブログ.jpg


トラックを改造した「むさしの」1号(左上写真)は浦和にあった県立図書館を起点に全県下54か所を巡回。秩父の方まで巡回するとなると、日帰りは無理で3泊4日、4泊5日コースもあったとのことです。また移動図書館には映写機も積んで行き、夜は映画会を行ったそうです。


220160810ブログ-.jpg


昭和45年に県立熊谷図書館が開館すると、サービスエリアが分かれ、熊谷図書館から「さきたま」号
(右上写真)が巡回をはじめました。その後、川越図書館から「はつかり」号久喜図書館から「みずほ」号が巡回を始めることになり、図書館のない市町村をくまなく巡回することとなりました。


20160810ブログ-3.jpg
また、昭和47年には、浦和図書館に大型のバスを改造した1日図書館(左上写真)が登場。団地を訪れ、文字通り1日中駐車して、サービスを行いました。

この車両は全国的にも珍しいもので(唯一か?)、廃車後に図書室として使用されたこともありましたが、日本の図書館史の遺産として保存されなかったことが惜しまれます。(ちなみに瀬戸内海の島々を巡回していた船による移動図書館「ひまわり号」は現在も保存されています。)



昭和60年代以降、それまで図書館のなかった市町村にも続々と図書館が建設されるようになりました。それに伴い、県立図書館の移動図書館は徐々に縮小することになります。4館で行っていた移動図書館業務は、やがて熊谷図書館に集約されました。

20160810ブログ-4.jpg
最盛期には、県立各館がそれぞれ2台の移動図書館を運行していましたが、熊谷図書館の1台のみとなり、平成17年度末をもってその役割を終えました。


巡回先は地域の集会施設や小学校などが主でしたが、その他に神社や消防署、商店の駐車場の一角をお借りする場合もありました。巡回先だった小学校の中には、閉校となってしまったところもあります。当時の生徒のみなさんの記憶には残っているでしょうか。




※「むさしの1号車」「一日図書館」の写真は、『埼玉の移動図書館 30周年記念 1980』より転載

2016年8月18日

日本の山 ~信仰の山・生活の山・実りの山~

IMG_0578.JPG

8月11日から新しい祝日として「山の日」がスタートしました。
その趣旨は「山に親しむ機会を得て、山に感謝する」とされています。
今回の展示は「アウトドア」として楽しむ山のもう一つの側面、昔
から受け継がれていた「信仰・生活・実り」についてご紹介しています。
ぜひご覧いただき、山と日本人の昔からの関わりについて興味をもって
いただければ幸いです。


展示の内容は
・山岳信仰とは
・修験道とはどういうものか
・富士講とは何か
・山に暮らす人々の生活とは
・きのこや山菜、猪や鹿の食肉や革な
ど山の恵み
・さいたまの信仰・生活・実りの山
となっています。
IMG_0562.JPG

IMG_0563.JPG

IMG_0573.JPG



「さいたまの信仰・祈り・実りの山」のコーナーに
「秩父絶勝三峯山名所圖繪」という資料が展示されています。
1939年(昭和14年)に作られたものですが、三峯山の
全景図が右端の手紙大の用紙におりこまれています。
写真では見づらいのですが、左上に切手を貼る箇所が見えます。
おそらく三峯山に参拝した記念に、家族や知人に送ったりしたの
でしょう。
この時代から三峯信仰が盛んだったことがうかがえます。
IMG_0567.JPG

展示期間は9月25日(日)までです。
ぜひこの機会に県立熊谷図書館にお越しください。

2016年8月10日

オカリナコンサート&映画会で沖縄に思いを馳せる

みなさん、こんにちは!久喜図書館の芸術・文学資料担当です。

暦の上では立秋になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

8月5日(金)の金曜映画会の上映前に「オカリナミニコンサート」を開催しました。男女二人組デュオの「たまごさんど」にオカリナのほかに、ギター、三線(さんしん)、鉄琴、オーシャンドラムを演奏していただきました。

ここで、オーシャンドラムとは何?と思われた方はいらっしゃいませんか?波の音を再現した擬音楽器で、ドラムの中に豆や石が入っていて、揺らしたり振ることで音が出ます。

オーシャンドラム演奏.JPG


曲目:ラブミーテンダー、ムーンリバー、レットイットビー
てぃんさぐぬ花、イラヨイ月夜浜、島唄、芭蕉布、さとうきび畑の詩


当日の上映作品が沖縄に関するものでしたので、沖縄の音楽が中心でした。

三線やオカリナののびやかな音のほか「お星さま」をイメージさせる鉄琴や、「波音」のオーシャンドラムが夏の暑さを忘れさせてくれ、リゾート地にいるような気持ちになりました。

オカリナ演奏.JPG

会場の雰囲気も和やかでした。

すっかり沖縄の地にいる気分になったところで、映画会では「さとうきび畑の詩 清ら島沖縄 摩文仁からのメッセージ」と「もうひとつの沖縄戦記 あのときそんなこどもたちがいた」を上映しました。

映画会の様子1.JPG
(映像は「さとうきび畑の詩 清ら島沖縄 摩文仁からのメッセージ」より)


映画会の様子2.JPG
(映像は「もうひとつの沖縄戦記 あのときそんなこどもたちがいた」より)

音楽と映画によって沖縄に思いを馳せるひとときとなったのではないでしょうか・・・

毎週映画会では季節を感じさせる作品や埼玉に関する作品などを上映しています。上映作品に興味を持たれた方はもちろん、いつもと違う時間を過ごしたい方も気分転換に足を運んでみませんか?久喜図書館1階視聴覚ホールでお待ちしています。

映画会のご案内はこちらから

2016年8月4日

ミニ展示「祝 荻原浩さん直木賞受賞」開催中!!(県立熊谷図書館)

こんにちは!梅雨明けも発表され暑い日が続く今日この頃、皆様元気でお過ごしでしょうか?
熊谷図書館の人文・社会科学資料担当です

久喜図書館で好評だった
「荻原浩さん直木賞受賞記念ミニ展示」
を熊谷図書館でも開催します!!

直木賞ミニ展示.JPG
7月19日、荻原浩さんの小説「海の見える理髪店」が第155回直木賞を受賞しましたが、
皆様もうお読みになられたでしょうか?
我らが埼玉県(さいたま市/旧大宮市)出身の作家、荻原浩さんは、
今回直木賞を受賞した「海の見える理髪店」以外にも、
数々の素晴らしい名作を生み出しています。

直木賞作品を読んでみたい!
「海の見える理髪店」は読んだけど、まだまだ荻原浩さんの世界を堪能したい!
荻原浩さんってどんな人だろう?
夏休みの読書感想文を書ける本を探している


そんなあなたのために、この展示では、荻原浩さんの作品や
雑誌・新聞に掲載されたインタビュー等関連記事を取り揃え、ご紹介いたします!
なかなか手に入りにくい過去の雑誌もご用意しておりますので、
単行本未収録の作品も、今なら図書館で読めちゃいますよ!!

さらにさらに、荻原浩さんの貴重なサイン本も展示していますのでぜひご覧あれ

DSCN2672.JPG

また、荻原浩さんには2015年「図書館と県民のつどい埼玉2015」で記念講演をしていただきました。
小説の書き方について想いを語る荻原浩さんの講演内容はこちらからご覧いただけます!


お祭り、花火大会、雪くま巡り・・・
熊谷の夏を満喫した後はどうぞ涼しい図書館にお立ち寄り下さい☆
職員一同お待ちしております!!

資料展示「祝 荻原浩さん直木賞受賞」
期間 8月2日(火)~8月14日(日)※休館日を除く
場所 埼玉県立熊谷図書館 2階 閲覧室・ロビー


ご来館の際は、水分補給を忘れずに、熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい!