メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム図書館ブログ> イベント

イベント

2024年10月18日

講演会「おいしい!楽しい!スパイシー! ~スパイスの魅力とその効能~」を開催しました!

スパイス講演会チラシ.jpg

こんにちは。自然科学・技術資料担当です。

9月14日土曜日、スパイスコーディネーター協会の武政三男さんをお招きし、講演会「おいしい!楽しい!スパイシー! ~スパイスの魅力とその効能~」を無事開催することができました。

講演会全体図.jpg

大変よく晴れた暑い日で、まさにカレーを食べたくなるような、スパイス講演日和となりました。今回は来場型とオンライン配信型を併用したハイブリッド形式の講演会を実施し、多くの方にご参加いただきました。県外の遠方の方にも興味を持っていただけて嬉しく思います。

講演会全体図2.jpg

スパイスが食品や薬品にどのように活用されているか、その刺激を身体でどのように受容しているのか、高齢者を中心に生活にどう取り入れていくかといった内容を中心にお話しいただきました。

講演会講師.jpg

先生のスパイスに対する深い知識や愛があふれる内容で、とても引き込まれる1時間半の講演でした。質疑応答の時間には、会場、オンライン配信ともに質問が多数寄せられました。皆さん、これからのご自身の生活にスパイスを活用していきたいという気持ちが伝わってきました。

講演会調べ方ガイダンス.jpg

講演会の後は、当館の司書から「調べ方ガイダンス「自然科学・技術情報の調べ方 ~スパイスを例として~」 を行いました。

講演会と併せて開催していた資料展「知的好奇心を刺激する!多彩なスパイス」の展示資料解説や、情報探しのポイント、インターネットやデータベースで情報を調べる方法を、実際のウェブサイトなどを紹介しながらご案内させていただきました。

また、今回の講演会では、県内企業からお借りしたスパイスの実物を会場の出入り口に展示しておりました。開始前や休憩時間に手に取って香りを確かめている方も多くいらっしゃいました。資料展、講演会ともに五感で楽しんでいただける内容になったのではないでしょうか。

久喜図書館では、これからも皆さまに楽しんで参加していただけるイベントを多数企画しています。ぜひお越しください!


【久喜】令和6年度文化講座 大下修央氏「つなぐ、彩る ~スピカデザインの現場から~」

https://www.lib.pref.saitama.jp/event/cat75/post-315.html

【久喜・熊谷】情報の探しかた講座

https://www.lib.pref.saitama.jp/reference/programs/post-3.html

2024年8月28日

夏休み中に開催したイベントについて

こんにちは。久喜図書館 芸術・文学資料担当です。

暑い日が続いていますね。
夏休みを満喫中の方も、そうでない方も、熱中症にはどうかお気を付けください。

今回は、当担当が夏休み期間中に開催した2件のイベントについてのブログです。

げすいどう教室

久喜図書館では埼玉県下水道公社との連携イベントとして、8月1日(木曜日)に、2階研修室で「げすいどう教室」を開催しました。午前中に2回、同じ内容の講座を行いましたが、どちらも親子15組が参加され、とても活気のある教室でした。

下水道について知識を深めてもらうため、まずは映画「みんな知ってる?~下水道の世界~」を上映しました。途中のクイズコーナーでは、思い思いの答えを元気よく回答し、見事正解した参加者からは歓声があがりました。(上映した作品は久喜図書館で借りることができます。)

映画.jpgのサムネイル画像

続いての水質実験(COD測定)と微生物の観察も、みなさまとても楽しそうでした。

当館職員も顕微鏡を覗かせてもらったところ、こんなものが見えました!(※画像はクリックもしくはタップをして拡大できます)
ボウリングのピンに2本の角が生えたような姿は「クマムシくんとなかまたち」の「イタっち」に似ている気がしませんか?

顕微鏡.jpg

写真だとわかりませんが、実際には伸びたり縮んだりしながらゆっくり移動していました。もっと足の速い微生物や、ぐるぐる回転している丸い微生物もいました。

げすいどう教室終了後、クマムシくんが来館してくれました。パネル展示を行っている1階ロビーではクマムシくんとの写真撮影の待機列ができていました。大人気ですね!

クマムシくんグリ.jpg

埼玉県下水道公社のみなさま、参加してくださったみなさま、暑い中ご来館いただきましてありがとうございました!

オカリナ・ミニ・コンサート

続いてご紹介するイベントは、オカリナ・ミニ・コンサートです。こちらは8月9日(金曜日)に視聴覚ホールで開催しました。

左に立ってオカリナを演奏する女性と、右で座ってギターを演奏する男性左からギター、三線、ウクレレがそれぞれスタンドに立てかけられて並んでいる

演奏してくださったのは、「たまごさんど」のお二人です。オカリナとギターの他、三線やウクレレなどの楽器を使って演奏をしてくださいました。

まずは「パートオブユアワールド」「アンダーザシー」で常夏のさわやかな気分を味わい、身も心も涼しくなったところで、お二人から「オカリナ」という楽器について紹介がありました。
イタリア語で「ちいさなガチョウ」という意味だそうです。ご存じでしたか? 言われてみれば、横に細くなっていくあたりが、ガチョウのお尻のように見えてきます。

沖縄の音楽「さとうきび畑」「涙そうそう」の演奏では、会場の参加者に実際に「オーシャンドラム」を触ってもらい、一緒に曲を作り上げました。
オーシャンドラムは平たい円筒の中に細かい粒が入っている楽器で、傾けると粒が移動して、その名のとおり、海の波そっくりな音が出るという楽器です。傾け方で波の様子が一気に変わる、簡単に思えて難しい楽器だと思いました。

ほかにも「さんぽ」「パプリカ」など、誰しも一度は耳にしたことのある曲を演奏していただきました。会場のみなさまは体を揺らしたり小さく手拍子したりして、楽しんでいらっしゃるのがとても伝わってきました。

終演後は「アンコール!」の声もあったのですが、映画会が後に控えているということで、残念ながら退場となりました。

優しい音色と暑さを忘れる選曲で、ひとときの涼を感じることができました。

「たまごさんど」のお二人、参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

2024年7月31日

「女性のための起業入門セミナー&プチ交流会」を開催しました!

こんにちは、ビジネス・産業支援担当です。

熊谷図書館では、6月25日(火曜日)に創業・ベンチャー支援センター埼玉と共催して「女性のための起業入門セミナー&プチ交流会 in 埼玉県立熊谷図書館」を開催しました。

講師には、創業・ベンチャー支援センター埼玉の女性創業支援アドバイザーであり、当館で毎月開催している女性創業相談会のアドバイザーでもある、中小企業診断士の溝上愛氏をお招きしました。

溝上講師.jpg

前半のセミナーでは、溝上先生に起業前のチェックポイントや届出などの基礎知識やビジネスアイデアの考え方、ビジネスプランの作り方、様々な支援や制度についてご講義いただきました。

ワーク.jpg

「やりたいこと」「できること」「ニーズ」の3つの観点からビジネスアイデアを整理してみる、などのワークの時間もあり、参加者の皆さまが自身のアイデアを具体化するヒントを得られる機会にもなったのではないでしょうか。

後半はプチ交流会として、グループに分かれて溝上先生も交えた座談会を行いました。

参加者の皆さまがそれぞれの夢やビジョンを語り合い、共感し合う姿がとても印象的でした。

交流会.jpg

終了後の参加者アンケートでは「自身の起業に対して見える化ができた」や「講義や交流で情報や需要を知ることができた」、「前向きな方々に囲まれ、気持ちが上がった」などの感想をいただきました。

今回のセミナーが参加者の皆さまにとって夢に向かって一歩踏み出すきっかけの一つとなれば幸いです。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!!

スターピー.jpg

熊谷図書館では起業を目指す皆さまのチャレンジを資料と情報でサポートする、ビジネス支援サービスを行っています。

ビジネス支援サービスのご案内

図書・雑誌の貸出やオンラインデータベースの利用、司書への資料相談(レファレンス)など、目的に合わせてぜひご活用ください。

なかなか図書館に来ることが難しい方は、『仕事に役立つリサーチガイド@埼玉(PDF版)』をぜひご活用ください。

P16、17、36、37には起業に関する情報を掲載しています。こちらもどうぞご覧ください。

ご利用お待ちしております!!

2024年6月18日

「深沢七郎生誕110年記念 朗読『楢山節考』」を開催しました!

こんにちは。久喜図書館 芸術・文学資料担当です。

日増しに強くなっていく日差しに季節の移り変わりを感じています。

久喜図書館では深沢七郎文学記念館との連携イベントとして、5月31日(金曜日)に視聴覚ホールで「深沢七郎生誕110年記念 朗読『楢山節考』」を開催しました。
これは朗読の後に名作映画鑑賞会として上映した『PLAN75』とともに、死のありようや高齢期の人間存在という共通のテーマがあるため企画したものです。

深沢七郎生誕110年記念朗読『楢山節考』の広報ポスターが貼ってある写真

当日は朝からあいにくの空模様でしたが、多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。

開場から開演までの間、温かみのある素敵なギターの生演奏で観覧者を出迎えてくださったのは深沢七郎文学記念館の森田館長です。
館長は深沢氏本人からギターの手ほどきを受けたということで、こうしたイベントの際はご自身で縁の深い曲などを演奏されているそうです。

guitar.jpg

今回は久喜市とも縁のある深沢七郎の生誕110年の節目の年ということで、代表作『楢山節考』のクライマックスシーンを朗読していただきました。

朗読してくださったのは、「朗読ツアーコンダクター」として様々な活動をされている「憩・倶楽部」の松井利江様です。

roudoku.jpg

「カラスの黒」と「白骨の白」という印象的な喪の風景が目の前に立ち現れたような迫真の朗読には、聞いていて思わず鳥肌が立ちました。

朗読終了後は松井様に直接お声をかけている参加者の方々も見受けられました。
30分という時間があっという間の素晴らしい朗読でした。

また、朗読会後に開催した名作映画鑑賞会にもほとんどの方がご参加くださいました。本企画のテーマである人間の生死について、より深く考えることができたのではないでしょうか。

深沢七郎文学記念館、憩・倶楽部、進行を務めていただいた久喜市観光ボランティアの斎藤様、そしてご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました!

2024年5月21日

子ども読書の日記念「おおきなおはなし会」を開催しました!

こんにちは。久喜図書館の子ども読書推進担当です。

新緑がまぶしい季節になりましたね。

埼玉県立久喜図書館では、427()に、「おおきなおはなし会」を開催しました。

「子ども読書の日」を記念して行われる、1年に1度の特別なイベントです。

しろくまが座っている様子プログラムが掲示されている様子

今回のおおきなおはなし会は、午後から「おはなしのじかん」と「おんがくのじかん」の2部構成で行いました。当日はあいにくのくもり空でしたが、あわせて95名の方々にご参加いただき、嬉しい限りでした。

「おはなしのじかん」では、ボランティアグループ「トムの会」のみなさんと職員で、

大型絵本や紙芝居、おはなしを披露したり、会場のおともだち全員で、てあそびを楽しんだりしました。

大型絵本を読み聞かせしている様子

紙芝居を読み聞かせしている様子

てあそびをしている様子

すばなしを行っている様子

「おんがくのじかん」では、音楽ユニット「たまごさんど」のお2人が「さんぽ」や「となりのトトロ」、「パプリカ」など、オカリナやギター、三線、ウクレレ、オーシャンドラムを使って演奏してくださいました。会場は、美しい音色に包まれ、穏やかな時間が流れました。

演奏している様子

オカリナとオーシャンドラムの様子

手に持っているものがオカリナ、左側にある丸い形をしたものがオーシャンドラムです。

終了後、たまごさんどさんがオーシャンドラムに直接触れる機会を作ってくださったので、子どもたちは大喜びでした。

ピアノが置いてある様子

ちいさい子から大人まで、たくさんの方に楽しんでいただけました。

トムの会さん、たまごさんどさん、そしてご来館くださったみなさん、ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

久喜図書館子ども図書室では、以下の日程でおはなし会を行っています。

【大きい子向き】 第123(5)土曜日の14時から1430

・絵本の読み聞かせ・紙芝居・素話 など

【ちいさい子向き】 毎月第4土曜日の14時から1420

・手遊び・絵本の読み聞かせ など

※親子ふれあい講座は、毎月第2水曜日の11時から1130

詳細はこちらから→埼玉県立図書館 こども室のお知らせ・イベント

是非いらしてくださいね。職員一同、お待ちしています。