メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム図書館ブログ> 2014年

2014年10月

2014年10月29日

資料展示「写真は楽しい!」のご案内

みなさん、こんにちは。
久喜図書館の芸術・文学資料担当です。

朝晩が冷え込む季節となりました。
かと思えば日中はぽかぽか陽気のこともあり、服装調節が難しい季節でもあります。

でもちょっと目を外に向けてみてください。
寒暖の差があると紅葉がきれいになると言われていますが、身近なところでも美しい紅葉が始まっています。
ついつい仕事を忘れて写真を撮りに行きたくなる今日この頃...(ハイ!仕事もきちんとやります)

そんなわけで、久喜図書館ではただいま資料展示「写真は楽しい!」を開催中です。

「写真を楽しむ」と言った時、撮る、写る、見る、加工する...など、様々な楽しみ方があるかと思います。
今回の展示では、その様々な写真の楽しみ方をご紹介しています。

syasin1.jpg

幕末の古写真を収録した図書や写真の歴史から始まって、クラシックカメラのカタログ、カメラ関係の社史、写真撮影テクニックまで、見て楽しい、読んでためになる資料を集めています。
写真の知識を増やして、幅広く写真を楽しんでみませんか。

資料展示「写真は楽しい!」
期間 10月25日(土)~11月24日(月)
場所 県立久喜図書館 2階公開図書室

また11月8日(土)には、プロの写真家をお招きして講演会「たのしい写真表現」を開催します。
講師の佐藤親正氏の写真も展示していますので、こちらもぜひご覧ください。

平成26年度埼玉県立久喜図書館文化講座
講演会「たのしい写真表現」
講師 佐藤親正(さとう ちかまさ)氏
日時 11月8日(土) 14時~15時45分(開場13時30分)
会場 県立久喜図書館 1階視聴覚ホール
定員 140名(当日先着順無料)
講演会の詳細はこちらもご覧ください
https://www.lib.pref.saitama.jp/stplib_doc/news/kouen/kuki201411.html

2014年10月29日

「図書館と県民のつどい埼玉2014」申込状況!

10月15日(水)から申込を開始してから今日(10月29日)でちょうど2週間になりました。

お陰様で記念講演・ビブリオバトル・こども読書活動交流集会の各講座も順調にお申込をいただいています。

申込の傾向として、1申込が早いこと(2週間で定員間近なものも多い)、2ウェブページからの申込が圧倒的に多い ことが挙げられます。

改めまして、多くの方々から関心が寄せられていることを実感しております。

12月14日(日)本番まで約1か月半となりました。スタッフ一同、着々と準備をしております。

10月27日は「文字・活字文化の日」でした。この日から11月9日までは「読書週間」です。

今年の標語は「めくる めぐる 本の世界」です。全国各地で「読書」にまつわるニュースやイベントがあります。この機会にあなたならどんな本を読んでみようと思いますか?

※「つどい」観覧申込受付中。

詳しくはこちらまで。

https://www.lib.pref.saitama.jp/stplib_doc/news/tsudoi/tsudoi2014.html

2014年10月24日

移管雑誌をご存知ですか?

こんにちは。

久喜図書館新聞・雑誌担当です。

もうすっかり涼しくなり、秋を感じる季節になりましたね

読書の秋到来ということで、

県立図書館の「移管雑誌」についてご案内です

埼玉県立図書館は、受け入れた雑誌を永年保存しています。

しかし、

県立図書館だけでは、数多くの雑誌を収集することはできません。

そこで

より多くの雑誌を集めるために、

埼玉県内の市町村立図書館に協力していただいています。

市町村立図書館の保存期間が過ぎ処分する

430タイトル余りの雑誌をいただき、

県立図書館の新たな資料として迎え入れています。

その中には、県立図書館には無い多彩な分野の雑誌があります

DSCN0984.JPG

DSCN0986.JPG

もしかすると、お探しの情報のヒントがあるかもしれません。

是非、是非

市町村立図書館から県立図書館へ

移管された雑誌たちをご利用ください。

埼玉県立図書館蔵書検索システムはココをクリック

*なお、発行後2年を越えた雑誌につきましては

館内利用のみとなっております。

2014年10月21日

資料で「むし」と触れ合いませんか?

こんにちは。
久喜図書館の新聞・雑誌担当です。
10月11日(土)から26日(日)まで、2階公開図書室にて、ミニ展示『「むし」・・・お嫌いですか?』を実施しております!
皆さん、虫はお嫌いですか?実は私はあまり好きではありません

しかし、一言に「むし」と言えども、その生態は千差万別
パートナーと一生会うことのないダニの生殖法、肉食の蝶、農業する蟻・・・
「むし」の生き様は、知れば知るほど面白い
そして、知れば知るほど・・・可愛らしく見えてくる・・・かもしれません。
(担当おすすめのむしは、ミズタマクジャクハゴロモです)

DSCN0965.JPG

みなさんの読書の秋のお供にはぜひ、「むし」の本をどうぞ!



そして、食欲の秋には・・・
やっぱり、「むし」
今回の展示では、浦和図書館所蔵の「昆虫食」に関する資料も展示しております。
カミキリムシの幼虫は、ヴァニラの香りがして美味しい!!
・・・と、アンリ・ファーブルが書いておりました

2014年10月17日

図書館の働き者 ブックトラックとオリコン

ブックトラックという言葉から皆さんは何を想像されるでしょうか?

本のトラック?移動図書館のようなもの?

いえいえ、ブックトラックは図書館の中で図書を運ぶための台車です。大きいもの、小さいもの、カラフルなものなど様々なトラックが図書館内で使われています。図書を運ぶだけでなく、作業台として使われたり、なかには本棚がわりに使われてその場から動かないものもありますが、皆さんも目にされることが多いのではないでしょうか。

ブックトラック3台の写真

では、オリコンとは何でしょう?

某ランキング情報の会社ではなく、折りたたみできるプラスチックケース(コンテナ)のことを「オリコン(折りコン)」と呼んでいるのです。

折りたたみ可能なプラスチックケース「オリコン」の画像

オリコンにもいろいろな種類があり、流通業をはじめ様々な業界の現場で使われています。

図書館でも図書の保管や搬送に大活躍。埼玉県内では、図書や視聴覚資料など年間93万点を超える資料が図書館の間を行き来しています。

オリコンに詰め込まれた図書の画像搬送準備のため積み上げられたオリコンの画像

オリコンに詰め込まれた図書は、今日も搬送車に載って、県内の図書館等に運ばれていきます。