メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム図書館ブログ> 2021年

2021年11月

2021年11月30日

資料展「想いを放送にのせて~図書館資料に見るテレビ・ラジオ~」開催中です!

こんにちは。
熊谷図書館の人文・社会科学資料担当です。

現在熊谷図書館2階ロビーでは資料展「想いを放送にのせて~図書館資料に見るテレビ・ラジオ~」を開催中です。
文化講座「今こそ、ラジオ!~レトロで最先端~」の連携展示として、「放送」をテーマに資料を集めています。

11月6日(土曜日)の文化講座終了後にFMクマガヤ「くまドキッ!SUPER」番組内でも資料展を少しご紹介させていただきましたが、お聴きになっていた方もいらっしゃるでしょうか。
生放送ってとっても緊張しますね...

今回の展示では「放送の歴史」「メディアと災害・防災」「地域のテレビ」「地域のラジオ」の4つのコーナーを作りました。

1 放送の歴史


1925年のラジオ放送開始から最新の放送事情まで、日本における放送の歴史を振り返ります。

1-1.jpg1-2.jpg

2 メディアと防災


これまでの災害報道や各放送局の防災・減災への取り組みに関する資料をご紹介しています。

2-1.jpg

3 地域のテレビ


埼玉で地域のテレビと言えば...?ということで、テレビ埼玉発行の資料もあります。
3.jpg

4 地域のラジオ

4-1.jpg
埼玉県内のコミュニティFMを地図に表してみました。
文化講座で講師の高井様もおっしゃっていましたが、県北に放送局が増えたのはFMクマガヤが開局した2019年以降だそうです。

4-2.jpg
FMクマガヤ発行の『cluBクマガヤ』には文化講座講師の高井様のコメントも載っています(矢印にご注目ください!)。

展示している資料は展示期間中でも貸出できますので(一部を除く)、ご希望の資料がございましたら職員にお声がけください。

展示期間も後半に入り、少し展示資料も変更しています。
まだご覧になっていない方も、既にご覧いただいた方も、ぜひご覧いただけると嬉しいです。

資料展「想いを放送にのせて~図書館資料に見るテレビ・ラジオ~」
期間 10月16日(土)~12月19日(日)※休館日を除く
場所 埼玉県立熊谷図書館 2階ロビー

みなさまのご来館をお待ちしています!

2021年11月24日

中学生ビブリオバトル予選会を開催しました「図書館と県民のつどい埼玉2021」

11月13日(土)に、「図書館と県民のつどい埼玉2021」中学生ビブリオバトルの予選会を開催しました。

中学生予選会の開催は今年で5回目となりますが、今回は新型コロナウイルス感染防止の観点から、初のオンライン(Zoom)での実施としました。

7月に県内全ての公立・私立中学校に参加者募集のお知らせをお送りさせていただきました。申込期間中盤までは、新型コロナウイルスの感染拡大で学校運営に多大な影響が出ていたこともあり、申込数がとても少なく、開催できないことも危惧されましたが、申込期間終盤にたくさんのお申込みをいただき、運営上やむなく参加者数を制限させていただき、計14校、29名と過去最高人数の皆様に御参加いただき、予選会を実施しました。

29名の参加者が6班に分かれバトルし、チャンプ本を決定しました。

参加者全員写真

参加者皆様の紹介本は次のとおりです。

予選班 発表順 学校名 参加生徒 紹介本 著者 出版社
1班 1 開智未来中学校 小山 紗世さん 七夜物語(上・下) 川上弘美 著 朝日新聞出版
1班 2 新座市立第三中学校 細矢 真央さん ハリー・ポッターと賢者の石 J.K.ローリング 作
松岡佑子 訳
静山社
1班 3 所沢市立北野中学校 北村 優衣さん 深夜廻 日本一ソフトウェア 原作
黒史郎 著
PHP研究所
1班 4 春日部市立武里中学校 荒川 陽咲さん 母性 湊かなえ 著 新潮社
2班 1 さいたま市立与野南中学校 勝野 峻祐さん 君が笑うまで死ぬのをやめない
雨城町デッドデッド
佐藤悪糖 著 講談社
2班 2 鴻巣市立鴻巣西中学校 井上 葵さん 中学生に贈りたい心の詩40 水内喜久雄 編著 PHP研究所
2班 3 春日部共栄中学校 金子 陽さん 5分後に意外な結末
ベスト・セレクション
桃戸ハル 編・著 講談社
2班 4 星野学園中学校 関 彩花さん 流星の絆 東野圭吾 著 講談社
2班 5 新座市立第三中学校 久保村 奈々さん 僕らだって扉くらい開けられる 行成薫 著 集英社
3班 1 鴻巣市立鴻巣西中学校 稲見 青海さん 種まく子供たち
小児がんを体験した七人の物語
佐藤律子 編 ポプラ社
3班 2 星野学園中学校 梅沢 音々さん 私は私のままで生きることにした キム・スヒョン 著
吉川南 訳
ワニブックス
3班 3 開智未来中学校 鶴 舞羽さん ラスト・ゲーム
~バスケ馬鹿の君に捧ぐ
高倉かな 著 スターツ出版
3班 4 加須市立北川辺中学校 多田 正磨さん 子どもたちへ
夜回り先生からのメッセージ
水谷修 著 サンクチュアリ・
パブリッシング
3班 5 吉川市立中央中学校 大原関 悠さん モモ ミヒャエル・エンデ 作
大島かおり 訳
岩波書店
4班 1 開智未来中学校 富松 ひなたさん 滅びの前のシャングリラ 凪良ゆう 著 中央公論新社
4班 2 鴻巣市立鴻巣西中学校 今村 遥徒さん プリンセス・トヨトミ 万城目学 著 文藝春秋
4班 3 大妻嵐山中学校 栗原 理子さん 本日は、お日柄もよく 原田マハ 著 徳間書店
4班 4 三郷市立栄中学校 中村 心乃花さん ふしぎ駄菓子屋銭天堂11 廣嶋 玲子 作 偕成社
4班 5 星野学園中学校 新井 りりあさん ぼくらの七日間戦争 宗田理 作 角川書店
5班 1 開智未来中学校 吉野 喜恵さん きつねのおきゃくさま あまんきみこ ぶん
二俣英五郎 え
サンリード
5班 2 蕨市立第一中学校 宮田 優希さん アバター 山田悠介 著 角川書店
5班 3 加須市立北川辺中学校 髙橋 彩華さん いちご同盟 純愛-中学編 三田誠広 著 集英社
5班 4 所沢市立北野中学校 山口 碧さん 獣の奏者 上橋菜穂子 作 講談社
5班 5 星野学園中学校 山中 泉美さん コララインとボタンの魔女 ニール・ゲイマン 著
金原瑞人, 中村浩美 訳
角川書店
6班 1 久喜市立栗橋西中学校 大下 陽翔さん 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。
ビスコをめぐるあたたかで小さな物語
与謝野 著 光文社
6班 2 春日部共栄中学校 藤田 悠聖さん 「繊細さん」の本
「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる
武田友紀 著 飛鳥新社
6班 3 鴻巣市立鴻巣西中学校 外山 航平さん ナミヤ雑貨店の奇蹟 東野圭吾 著 角川書店
6班 4 春日部市立武里中学校 加川 結海さん 三日間の幸福 三秋縋 著 KADOKAWA
6班 5 新座市立第三中学校 本澤 栞さん 失われたものたちの本 ジョン・コナリー 著
田内志文 訳
東京創元社

そして、それぞれの班のチャンプ本が次のとおりです。

各班チャンプ本
1班 新座市立第三中学校 細矢 真央さん ハリー・ポッターと賢者の石 J.K.ローリング 作
松岡佑子 訳
静山社
2班 新座市立第三中学校 久保村 奈々さん 僕らだって扉くらい開けられる 行成薫 著 集英社
3班 開智未来中学校 鶴 舞羽さん ラスト・ゲーム
~バスケ馬鹿の君に捧ぐ
高倉かな 著 スターツ出版
4班 大妻嵐山中学校 栗原 理子さん 本日は、お日柄もよく 原田マハ 著 徳間書店
5班 開智未来中学校 吉野 喜恵さん きつねのおきゃくさま あまんきみこ ぶん
二俣英五郎 え
サンリード
6班 久喜市立栗橋西中学校 大下 陽翔さん 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。
ビスコをめぐるあたたかで小さな物語
与謝野 著 光文社

チャンプ本を紹介された6名の皆様は、12月11日(土)「図書館と県民のつどい埼玉2021」の決勝戦に進出されます。 決勝戦は、どなたでもオンラインで観戦いただけます。イベント申込ページで参加申込を受け付けております(12月5日まで)。ぜひご覧ください。

予選会の皆様の発表は、どの発表も本当に素晴らしく、みなさんの「本を好きな気持ち」がオンラインで画面越しなのですが、現地で聞いているのと変わらないくらい伝わってきて、私たちスタッフも心打たれました。

最後に、運営上様々な面で皆様に御迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
また、パソコンやタブレットの機材の設定、Zoomの設定・操作、通信場所の確保など、御担当の先生方、保護者様は例年以上に御負担があったかと思います。参加に御協力・御尽力いただき、誠にありがとうございました。

2021年11月16日

熊谷図書館文化講座「今こそ、ラジオ!~レトロで最先端~」を開催しました

こんにちは。熊谷図書館の人文・社会科学資料担当です。

11月6日(土曜日)に、令和3年度文化講座「今こそ、ラジオ!~レトロで最先端~」を開催しました。
今回はFM.クマガヤ株式会社局長の高井 昭博(たかい・あきひろ)氏を講師としてお迎えし、
ラジオの歴史や現代ならではの新しいラジオの楽しみ方、地域に密着したコミュニティラジオのあり方について語っていただきました。

FMクマガヤは熊谷市と行田市の一部地域を対象としたコミュニティFM放送局です。普段から聴いている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
講座にはリスナーの方も参加されており、皆さん熱心にお話を聴かれていました。

kiroku1.JPG

講演では、高井さん自身の自己紹介から始まり、「放送の歴史」、「メディアと災害・防災」、「地域のテレビ」、「地域のラジオ」と大きく4つのテーマでお話をしていただきました。このテーマは熊谷図書館で開催中の連携資料展「想いを放送にのせて~図書館資料に見るテレビ・ラジオ~」に合わせて設定されています。
テーマの中でも「メディアと災害・防災」、「地域のラジオ」では、特定の地域を対象としたラジオだからこそ、有事の際に助けとなれること、地域に密着した情報も発信できることなど、コミュニティ放送局の使命について語っていただきました。

「今」を伝え、「心」をつなぐ。みんなのラジオ

これがFMクマガヤが目指すことだと語る高井さんの、ラジオへの熱い想いが伝わってくる講演でした。

この講演は11月20日(土)まで埼玉県立図書館YouTubeチャンネル(※外部サイト「YouTube」に移動します)でアーカイブを公開しています(音声のみ)。配布資料は文化講座のページからご覧いただけます。
当日参加できなかった方も、ぜひ聴講してみてくださいね。

また、連携資料展は引き続き12月19日(日曜日)まで開催中です。講演と合わせてご覧になると一層楽しめるかと思います。ぜひこちらも見に来ていただけると幸いです。

高井様、そしてご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

2021年11月9日

こんな本あります!―久喜図書館の書棚から―

こんにちは。久喜図書館です。
このコーナーでは、図書館職員が所蔵する図書をご紹介します。

さて、今月は...

■No.1■
『すぎゆくアダモ』(辻まこと著 創文社 1979)
<所蔵館:久喜図書館 請求記号:Ts41>

image_55415491.JPG

雑誌『岳人』の表紙や山岳をテーマにした画文で知られている、辻まことの「大人のためのメルヘン」だ。粗末なカヤックで架空の村を流れる架空の川の源流を目指す少年の物語をかりて、自らの背負わされた宿命(辻潤を父に伊藤野枝を母にもつ)にあらがいながら、自由人として生きた証として著されたもの(絶筆)。

哲学的な深さをもつ文と象徴的な線画による画文は、自然体で生きてゆく動力の源として、時間を重ねるほど深い感銘を呼び起こす座右の書となっている。
(紹介者: 月光仮面)

■No.2■
『不眠の悩みを解消する本』(三島和男著 法研 2015)
<所蔵館:久喜図書館 請求記号:498.36/ フミ>

9784865131567.jpg

眠りたいのに眠れない、そんな経験を持つ人も多いだろう。本書によると、悩みが続いているなら、原因の分析が正しくないか、不眠をこじらせた状態にあるからだそうだ。
読み進めると、不眠のさまざまなケースの解説、誤った生活習慣、睡眠習慣の修正方法など、分析や解決のヒントが示される。後半には、誤解も多い睡眠薬の話、欧米では定番という認知行動療法の話もある。
「眠れない」を、いっそのこと積極的に考えてみたい方に、手にしてみてほしい1冊である。

(紹介者:司書・高橋)

■No.3■
『愛情生活』(荒木陽子著 作品社 1997)
<所蔵館:久喜図書館 請求記号:914.6/アラ>

image_67176449.JPG

荒木陽子さんは写真家・荒木経惟の妻で、1990年に亡くなっている。アラーキーには、陽子さんを含め女性を被写体にした生々しい作品もあるが、夫婦の関係性というのは外からは見えない。私はこの本の「愛情生活」というタイトルは、ぴったりだと思う。日々の生活や旅行、馴れ初めなどについて書かれた言葉から、荒木経惟への愛情のようなものが感じられる作品だからだ。

(紹介者:松山)

それでは、次回もお楽しみに。