メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム図書館ブログ> 2012年

2012年11月

2012年11月15日

文化講座「走り続けて思うこと」

こんにちは。久喜図書館の芸術・文学資料担当です。

秋といえば読書の秋、食欲の秋だけでなく、芸術の秋、スポーツの秋もお忘れなく

芸術・文学資料担当では毎年この時期に文化講座を開催しています。今年は11月10日(土)に講師として1988年ソウルオリンピック女子マラソン日本代表の浅井えり子氏をお招きし、ランニングの魅力についてお話いただきました。

講演会の様子1.jpg
〈小柄で華奢な浅井先生。年に何回も過酷なフルマラソンを走り切るようには見えず。(失礼!)〉

オリンピックに出たくらいなのだから、子供のころからさぞかし足が速く、走ることが大好きだったのでは?と思いきや、中高生の頃は読書が好きで図書館によく通っていたのだとか。

走ることがとりわけ得意だったわけではなく、高校から陸上部に入り、大学時代にフルマラソンを走破するまでになりました。そして、佐々木監督のいるNECに入り、LSD(Long Slow Distance)を基盤としたトレーニングを行うことで、記録が飛躍的に伸びるようになったそうです。LSDは、長い時間かなりのスローペースで、長い距離を走る方法のことで、これにより毛細血管が刺激され、使われていなかった筋肉を呼び醒ますことを目的としています。LSDにより体のキャパシティを大きくし、フォームをつくることで速く走ることができる、というお話に一生懸命メモをとられる方もいらっしゃいました。


講演会の様子2.jpg
〈お話を真剣に聴く、市民ランナー(と思われる)参加者の皆様〉

「ランナーみんなが主役になれる。」「勇気を持って走ってほしい。」とおっしゃっていたのが特に印象的でした。この言葉に参加者の方は皆元気づけられたのではないでしょうか? また、図書館にいただいた色紙には「可能性は無限」と書かれてありました。

講演の後は質疑応答へ。ここでは参加者の皆様から色々な質問が出てきました。トレーニング方法やレースに関することが中心でしたが、なかには「久喜の市民ランナーである川内選手にはどんな印象がありますか?」などという質問も

終始和やかな雰囲気の中で講演会は幕を閉じました。アンケートでは「ためになった」「お話が面白かった」「ランニングを自分も始めてみようと思った」という好意的なご意見が寄せられました。スポーツの秋ですから、講演会が運動するきっかけとなったら嬉しいですね。

資料展示写真.jpg
さて、期間は残り少ないですが、この講演会にあわせ、2階公開図書室で18日(日)まで資料展示「エンジョイ・ランニング~風を感じて~」を開催しております。こちらの資料もぜひ手にとってご覧ください。詳しくはこちら

2012年11月13日

吉永小百合さんが司書役に 県立浦和図書館で「北のカナリアたち」の撮影が行われました

11月3日から吉永小百合さん主演の映画「北のカナリアたち」が公開されています。
映画の中で吉永小百合さんが司書を演じた図書館のシーンは、6月25日埼玉県立浦和図書館で撮影されたものです。

吉永さんは、撮影前にも浦和図書館を来訪されました。
主人公が書棚に本を戻す場面があるということで、撮影予定の書棚の前で、本の背に貼られたラベルの意味や、司書が本を配架するための日常動作をご案内しました。
かすかに首を傾けて相手の瞳を覗き込むように真剣に質問の答えに聞きいる吉永さん。その姿は愛らしく、まるで少女のよう。と同時に真摯な役作りを印象付られた時間でした。

説明の後も、吉永さんは目に刻み込むかのように、館内の書棚をじっくり端から端まで見ていかれました。
浦和図書館が撮影場所に選ばれたのは、中4階の回廊(ギャラリー)部分をぜひ使いたいとのことだったとか。スクリーンでは、伝統ある浦和図書館が、映画界を代表する監督とカメラマンの手によってちょっとレトロな建築美を発揮して、名演を支えたように見えました。(ひいき目?)

浦和図書館の中4階と回廊.JPG
(撮影に使われた中4階の回廊)

なお、映画に「出演」した資料は県立久喜図書館の写真集群です。撮影日早朝浦和図書館に並べ替えられ、翌朝には何事もなかったかのように、久喜図書館の棚に戻る離れ技。わずか数分のシーンに、数十人ものプロの力が結集されて作られる映画製作の醍醐味を垣間見たように思います。


撮影風景の展示.JPG
(県立浦和図書館では撮影風景などを展示しています。)

2012年11月6日

食欲の秋♪

こんにちは、総務担当です

今回は、今年4月に異動してきたばかりで、なおかつそれまで県立熊谷図書館を利用する機会が少なかった私が、私目線で紹介します

4月、ビワの木!

当館にはひっそりと目立たない場所にビワの木が一本あります。

年度初めにビワの実を食べたとの話を聞いて以来、毎日楽しみにしていました。

しかしいつになってもビワの実が見えず......昼休み、窓からビワの木を見つめる私に、近くにいた職員から『ビワなら成熟する前に、あっという間に鳥に食べられていたよ』と話を聞きました。残念...。

来年、来年こそは鳥より先に食べようと、今から意気込んでいます。

P1030120.JPG

初夏、ゴーヤ!

昨年に続き、今年も2階閲覧室前のベランダにゴーヤで、緑のカーテンを作りました。

節電対策にもなりますし、ゴーヤも収穫でき、一石二鳥......。

しかし緑のカーテンを設置した下の階がこども読書室のため、ゴーヤが落下する危険を考え、発見した段階で摘んでしまうので食べることはできませんでした。残念...。

食べ物の話題だけになってしまいました。でも今は11月、食欲の秋です。

これから図書館で料理の本を借りて、食欲の秋を満喫するために料理をしてみようと思います。

今日は、ここまでで終わらせて頂きます。

異動してきて、まだ半年あまり、全てが初めてのことだらけ...でも、少し目線を移すといつもと違うものが見えてきます。

毎日が新発見の連続です。

2012年11月2日

埼玉資料室ミニミニ展示 『のぼうの城』

こんにちは。県立浦和図書館地域・行政資料担当です。

資料展「自慢したい風景」には、たくさんご来場いただきありがとうございました

またまた、資料展示のお知らせです。 話題の映画「のぼうの城」が今日(112日(金))から全国公開されますね。 「のぼうの城」の舞台は行田市。 実在した忍城を舞台に、豊臣秀吉に命じられ2万人の軍勢で忍城を攻める武将石田三成と、わずか500人の兵で忍城を守った成田長親の戦いを描いています。 この映画をより楽しんでいただくために、舞台となった忍城やモデルとなった人物などに関連する資料を、埼玉資料室入口のミニ展示コーナーで展示しています。 ぜひ映画とともにご覧ください!!!

のぼうの城展示風景.jpg

忍城趾の明治6年の地図に現在の史跡や道路を重ねてみることができる「忍城今昔地図」が付録の『行田史跡物語』(大澤俊吉/著 歴史図書社 1979)や行田市郷土博物館特別図録『石田光成と忍城水攻め』(2011)、忍城のヒロイン甲斐姫について書かれた『忍城甲斐姫物語』(行田市青年会議所 1995)などをご紹介しています。
埼玉県では、映画にあやかり、「映画『のぼうの城』埼玉県民500人の力」を設立しました。 これは、「忍城攻防戦」で20,000人の大軍を擁する豊臣秀吉軍を500人で守り抜いた故事にちなんで、「500人が本気になれば埼玉は動く」を合言葉に、映画を通じて埼玉を広くPRするため県内の各界を代表する方々により設立されたものです。

映画といえば、県立浦和図書館で撮影された、吉永小百合さん主演「北のカナリアたち」も明日(113日(土))から公開です。

この映画については、またのちほど・・・