メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

ホーム図書館ブログ> 2025年

2025年7月

2025年7月3日

高等学校初任者研修 教科別研修(商業)が実施されました。

こんにちは。熊谷図書館 ビジネス・産業支援担当です。

ビジネス・産業支援担当では、「図書館でビジネス!」を世に知ってもらうべく、ビジネス情報を取り扱った事業を実施しています。

今回は、611日(水曜日)に行われた「高等学校初任者研修 教科別研修(商業)」をご紹介します。

この研修は、新しく商業科高校に赴任した先生向けに埼玉県立総合教育センターが主催する研修で、その中の一コマを図書館が受け持っています。

午前中は埼玉県立図書館が提供するサービスとその使い方の紹介、そして情報の探しかたに関する講義を行いました。

ビジネス科目を専門として扱う商業科の先生たちに、ビジネス情報が得られる図書や商用データベースなど専門科目で活用できる資料を知ってもらい、また、埼玉関係データベースなどの探究学習などに便利な図書館提供のデータベースの使い方を学んでいただきました。

そして、普段から調査・相談(レファレンス)サービスを行う私たち司書は、情報探しのプロです。そんな私たちから、紙資料・インターネット情報それぞれの情報の探しかたのコツを先生たちに伝授しました。

講義の様子

その後、熊谷図書館の施設案内を行いました。先生方は、ビジネス関連の資料が取り揃っているビジネス支援室や外国語の教科書が並んでいる外国語資料コーナーなど、学校教育に利用できる資料が並んでいるコーナーを特に熱心にご覧になっていました。

施設見学の様子

午後は総合教育センター指導主事によるプレゼンに関する講義の後、図書館資料を活用したプレゼン資料作成とその発表の演習を行いました。

午前中に学んだ業界・会社調査の基本図書や商用データベースをしっかり活用し、皆さん短い時間の中でもしっかりとしたプレゼン資料を作成していました。発表は、どの先生も話が上手で、私たち司書も楽しく聴かせてもらいました。普段から授業を行っている先生方、流石のプレゼン力でした。

演習の様子

研修終了後、受講した先生たちから「図書館にはネットでは得られない豊富なビジネス情報があることがわかりました。」や「就職を希望している生徒にも、県立図書館のビジネス支援サービスを薦めたい。」という言葉をいただきました。

今度は先生たちから生徒たちへ、今回得た県立図書館の活用方法や情報の探しかたの知識を伝えていってほしいですね。

今回は先生向けの事業でしたが、県民の皆様が参加できるビジネスイベントも実施しています。

詳しくは、埼玉県立図書館ホームページの「ビジネス支援サービス」をご覧ください。