メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

« こんな本あります!ー久喜図書館の書棚からー | 図書館ブログ

2025年7月15日
【久喜図書館】ミニ展示「久喜図書館の資料展」開催中!~展示とイベントで令和6年度の久喜図書館を振り返る~

こんにちは。久喜図書館の自然科学・技術資料担当です。
早速ですが、皆さまは図書館で「イベント」に参加したり、「展示」をご覧になったことはありますか?

図書館は本を読んだり、借りるだけの場所ではありません。
実は図書館では、本や情報と人(そして時には人と人)とを結びつけるため様々なイベントや展示を開催しており、気軽に参加・閲覧していただくことができます。

今回のブログでは、県立久喜図書館で開催中のミニ展示「久喜図書館の資料展」をご紹介するとともに、令和6年度に行ったイベントと展示を振り返ります。

ミニ展示「久喜図書館の資料展」

県立図書館では、テーマに合わせて所蔵資料を紹介する資料展を熊谷・久喜両館で定期的に開催しています。

久喜図書館で昨年度(令和6年度)開催した資料展は、全部で9つ。
様々な切り口で沢山の資料をご紹介し、ご好評をいただきました。

現在開催中のミニ展示「久喜図書館」の資料展では、昨年度開催した9つの資料展から展示資料を抜粋してご紹介しています。
※展示期間は7月17日(木)までです。

Image20250710124202.jpgImage20250710124153.jpg

それぞれの資料展の際には、展示された資料をまとめた資料リストも作成していますので、新たな本との出会いの一助にこちらもぜひご活用ください。

令和6年度に久喜図書館で実施した資料展の一覧および資料リスト
熊谷図書館・久喜図書館の過去の資料展の資料リスト(2015~)

________________________________________

ミニ展示「久喜図書館の資料展」
開催期間:令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月17日(木曜日)(図書館休館日を除く)
開催場所:埼玉県立久喜図書館 2階公開図書室
________________________________________

講演会など

続いて、令和6年度に久喜図書館で開催した講演会を振り返ります。
昨年度、久喜図書館では、「スパイス」「災害」「デザイン」等多様なテーマの講演会を開催しました。

講演会には、テーマを変えて毎年行っているものや、オンラインで参加できるものなどもございますので、気になるものがあれば、今年度の参加をぜひご検討ください。
イベントに関する最新情報は、こちらからご確認いただけます。

子どもや親子向けのイベント

久喜図書館では、子どもや親子向けのイベントなども開催しています。
ここでは令和6年度に開催したイベントをご紹介します。
子どもや親子向けのイベントは、「親子ふれあい講座」や「おはなし会」など毎月開催されているものもあります。
ぜひご参加ください。

  • 令和6年度「子ども読書の日記念 おおきなおはなし会」
    おはなしのじかんでは、絵本の読み聞かせや紙芝居などのおはなし会、おんがくのじかんでは音楽ユニット「たまごさんど」による楽器の演奏会をおこないました。
  • ちいさい子むき おはなし会
    0歳から4歳のお子さんと保護者の方が対象の、親子で参加して、絵本・わらべうた・てあそびを楽しむ会です。
    毎月第4土曜日午後2時から2時20分まで開催しています。
  • おはなし会
    ひとりでお話しがきけるお子さん対象の、むかしばなしや絵本、かみしばいを楽しむ会です。
    第1、2、3(5)土曜日の午後2時から午後2時30分まで開催しています。
  • 令和6年度「オカリナ・ミニ・コンサート」
    映画会の前に音楽ユニット「たまごさんど」によるオカリナの演奏会を開催しました。
  • 親子ふれあい講座
    家庭教育アドバイザーによる子育てアドバイスや、てあそび、わらべうたを楽しむ講座です。
    月に1回水曜日に開催しています。
  • げすいどう教室
    埼玉県下水道公社と連携し、映画「みんな知ってる?~下水道の世界~」の上映や、微生物の観察、水質実験などを行いました。
  • こども読書活動交流集会「出版社が紹介!おすすめの児童書 2024」
    岩崎書店、岩波書店、Gakken、小峰書店、さ・え・ら書房、少年写真新聞社、童心社、フレーベル館、ポプラ社の9社に、2024年出版の児童書の中から自社イチオシ本の紹介をしていただきました。

子どもや親子向けのイベントに関する最新情報は、こちらからご確認いただけます。

その他事業

  • 映画会
    埼玉県立図書館では、各図書館で定期的に映画会を開催しております。
    令和6年度も様々なテーマの映画を上映しました。
  • 新規音訳者養成講座
    視覚障害者等のための録音資料の製作と対面朗読を行う音訳者を養成する講座を8年ぶりに行いました。
    受講者は初級(全25回)・中級(全28回)の2年にわたる講座で、専門的な技術を身につけました。
  • 令和6年度「特別支援学校 学校図書館講座」
    埼玉県内公立特別支援学校・分校および小・中学校の特別支援学級の教諭、学校司書等を対象に現役の教諭お二人を講師としてお招きして、特別支援学校での実践についてお話しいただきました。
  • 深沢七郎生誕110年記念イベント 朗読『楢山節考』
    深沢七郎文学記念館と連携し、生誕110年を迎えた深沢七郎の小説『楢山節考』の一部を、朗読でお届けしました。

このように、久喜図書館では昨年度、様々な方を対象とした多様なイベントを開催いたしました。
令和7年度も皆様に楽しんでいただけるような、イベントや展示をたくさん開催する予定です。
ぜひ、ご参加ください。