メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

« 就農に役立つ情報が目白押し!「高校版 農業電子図書館 情報の探しかた講座」を開催しました。 | 図書館ブログ | 数字で見る!埼玉県立図書館のレファレンス・サービス »

2025年9月4日
「オカリナ・ミニコンサート」を開催しました!

こんにちは。熊谷図書館 視聴覚資料・図書館振興担当です。

726(土曜日)、熊谷図書館1階鑑賞室で、「オカリナ・ミニコンサート」を開催しました。

この事業は、毎年夏休みに開催しており、とてもアットホームな雰囲気で小さなお子さんから大人まで、誰でも楽しめるコンサートです。

直前には、ストーリーテリングや絵本を楽しむ「おはなし会」があり、おはなし会から続いて参加されたご家族もいらっしゃいました。

kanbanhiyoko.jpg

オカリナとギターを中心に素敵な演奏をしてくださる「たまごさんど」のおふたりです。

tamagosanndosann.jpg

リトル・マーメイドでアリエルが歌う「パート・オブ・ユア・ワールド」、海の仲間たちが歌う「アンダー・ザ・シー」から始まり、ディズニーの曲に子供たちはノリノリ。

続いてYOASOBIの「ツバメ」の演奏には、大人も子供もうっとりと聞き入ってしまいました。演奏者との距離がとても近く、コミュニケーションを取りながら進むため、会場はとても和やかな雰囲気でした。

doramusannsenn.jpg

オカリナやギターの他に、円形の平たい楽器が登場します。

これは「オーシャンドラム」という中に粒が入っている楽器で、ゆっくり傾けると「ザザーッ」という波の音がします。

そして、もう一つは三線。蛇の皮が張られており、他の動物の皮より丈夫だと説明がありました。

sannsinnsetumei.jpg

このコンサートでは、楽器体験も一つの特徴。会場の皆さんにオーシャンドラムが順番に回っている間、たまごさんどさんが波の音にぴったりの「さとうきび畑」「涙そうそう」を演奏します。

たまごさんどさんは三線とオカリナで、参加者の皆さんはオーシャンドラムで、会場は音楽と楽器の音色とで楽しい空気に包まれ和気あいあい。

会場が盛り上がっている中、ジブリでおなじみの「さんぽ」、「となりのトトロ」の演奏では子供たちも一緒に歌を歌い大賑わいとなりました。

最後の曲は「星に願いを」。美しい音色に、皆さん静かに耳を傾けていました。

コンサートの初めは参加者も数人でしたが、音色を聞いた方々が徐々に集まり...いつの間にか大勢のお客さまで会場はいっぱいになっていました!

kaijyounoyousu1.jpg

kaijyounoyousu2.jpg

アンケートには、

「大変いやされました。すてきな時間をありがとうございました。」

「とても楽しくて、時間があっという間でした!」

「波の音が出る楽器を体験できて良かった。夏らしい演出だった。」などの御意見をいただき、とても好評でした。

コンサートを運営する私たちも、参加されている皆さんの楽しそうな様子や美しい音色に心が癒されました。

今年も素敵な演奏をしてくださった、たまごさんどさん、暑い中お越しいただいた皆さん、ほんとうにありがとうございました!