2020年7月31日
こんな本あります!―久喜図書館の書棚から―
こんにちは。久喜図書館です。
このコーナーでは、職員が図書館で所蔵する図書をご紹介します。
このコーナーでは、職員が図書館で所蔵する図書をご紹介します。
さて、今月は...
■No.1■
『海洋プラスチック汚染』(中嶋亮太著 岩波書店 2019)
<所蔵館:久喜図書館 請求記号:519.4/カイ>
<所蔵館:久喜図書館 請求記号:519.4/カイ>
マイクロプラスチック問題、SDGs(エスディージーズ)と言っても何が問題なのか?ゴミは自然に分解されてきた。プラスチックは便利で身近になったが、安定構造で分解されず5mm以下のマイクロプラスチックとなる。使い捨てなどのプラスチックは海に流出し、生態系に悪影響をし、人の口にも入り影響は未知である。そこで持続可能な開発目標(SDGs)がある。本書ではプラスチックと付き合う知識と分解される生分解性バイオマスプラスチックに希望を説く。
(紹介者 図書館一司書)
(紹介者 図書館一司書)
■No.2■
『日本の名随筆 別巻60 買物』(原田宗典編 作品社 1996)
<所蔵:久喜図書館 請求記号:914.6/ニ>
『日本の名随筆 別巻60 買物』(原田宗典編 作品社 1996)
<所蔵:久喜図書館 請求記号:914.6/ニ>
物を買う行為にはその人のアイデンティティが垣間見える。どうしてその物を買うに至ったのかを見聞きすることは、とても楽しい。この本には「買物」を切り口に、それぞれの個性や、時にはバックグラウンドまでが透けてみえるような38編の随筆が収められている。取り上げたテーマは千差万別。知らなかった当時の世の中に思いを馳せて、新鮮な気分を味わうこともできる。巻末には各作家の略歴や代表作までがまとめてあり、次の読書へと繋がるブックガイドとしても使える優れもの。
(紹介者 自然科学・技術資料担当 吉田)
(紹介者 自然科学・技術資料担当 吉田)
■No.3■
『多元化するゲーム文化と社会』(松井広志ほか編 ニューゲームズオーダー 2019)
<所蔵:久喜図書館 請求記号:798.5/タケ>
<所蔵:久喜図書館 請求記号:798.5/タケ>
私がこの本を手に取る時に頭に浮かんでいた「ゲーム」は、いわゆるコンシューマーゲームのみであった。だが、本書で対象とする「ゲーム」は実に幅広い。携帯電話・スマートフォンの浸透とともに広まったソーシャルゲーム、人狼などの今も人々に親しまれるテーブルゲーム、それぞれが文化をつくり、私たちの社会に影響を及ぼしている。社会学的な視点からもゲーム学的な視点からも読みごたえのある論文集。
(紹介者 バリアフリー読書推進担当 星野)
(紹介者 バリアフリー読書推進担当 星野)
いかがでしたでしょうか。興味の湧く本があったら、ぜひ図書館で借りて読んでみてください。
それでは、次回もお楽しみに。