メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

« 資料収集・整理業務の紹介 | 図書館ブログ | 令和3年度文化講座「わくわくする、からだと心の対話術」をお読みいただけます(県立久喜図書館) »

2022年3月30日
こんな本あります!―久喜図書館の書棚から―

こんにちは。久喜図書館です。
このコーナーでは、所蔵する図書を図書館職員がご紹介します。

展示風景.jpg

さて、今月は...

■No.1■
『岩波少年文庫のあゆみ1950-2020』(若菜晃子 編著 岩波書店 2021)

<所蔵館:久喜図書館 請求記号:J 909/イワ>

高野書影.jpg

岩波少年文庫は1950年、世界の児童文学から古典の名作と現代の傑作を選び、翻訳は原作に忠実に、美しく平易な日本語を使用するという特色を掲げて創刊された。
本書では、装丁や挿絵の変遷、新訳への変更への経緯などが記され、編集者の子どもの本への熱意が伝わってくる。70年経っても、子どもたちに一生の宝となるすぐれた文学を手渡したいという思いに変わりはないことが伺える。

(紹介者: 高野)

■No.2■
『寄り添って、寄り添われて』(堺武男 著 アーツアンドクラフツ 2011)

<所蔵館:久喜図書館 請求記号:493.9/ヨリ>

「寄り添って、寄り添われて」.jpg

医師である著者が、東北地方の新生児・小児医療に携わった経験を基に書かれた1冊。
NICUや外来で診療する患者やその家族との関わりから、著者が学んだことや思いが丁寧に書かれている。新生児・小児医療のお世話になったことがある人にとって、心が救われる内容が詰まっている。コロナ禍でも、NICUで小さな命が闘いながら生きていることを思い起こすために、新生児・小児医療を知らない人にこそ、手に取ってほしい本である。

(紹介者:五十嵐)

■No.3■
『二人の紅茶王 リプトンとトワイニングと・・・』(磯淵猛 著 筑摩書房 2000)

<所蔵館:久喜図書館 請求記号:596.7/フタ>

吉田書影C_4139.jpg

2019年2月、紅茶研究の大家である磯淵猛先生が急逝された。紅茶愛にあふれる先生のお話やその笑顔は、絶対に忘れない。
この紅茶をめぐるエッセイ集では、副題にもある通り、リプトンとトワイニングについて特にページが割かれている。全く異なる境遇・手法で、世界の紅茶王になった二人―。リプトンの商才や、歴代トワイニング家とイギリスの歴史。読めば、普段飲んでいる紅茶の味わいが、少し違って感じられるかもしれない。

(紹介者:吉田)

それでは、次回もお楽しみに。