メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

« 中学生の職場体験 | 図書館ブログ | 映画会 »

2011年8月31日
障害者サービス担当の紹介など

こんにちは。
久喜図書館の障害者サービス担当です。

こちらの担当からの投稿は初めてということもありますので、
最初に簡単に仕事の内容を紹介させていただきます。

障害者サービス担当は、主に録音資料(図書や雑誌を音読して録音したもの)や点字資料の貸し出しをしているところです。
なお、これらの資料をご利用いただける方は、長らく視覚障害の方だけでしたが、
平成21年6月に著作権法が改正されたことを受けて、現在は「活字による読書に障害のある方」へ
対象を広げてサービスをしています。
(詳しい説明は図書館ウェブサイト「視覚障害者等へのサービスのご案内」https://www.lib.pref.saitama.jp/stplib_doc/shogai/sikaku.htmlをご参照ください。)


・・・と、お知らせはこのへんにさせていただき、
今回は録音資料についてのお話をしたいと思います。


現在、広く利用されている録音資料には、主に2種類の形式のものがあります。

デイジー図書の写真.jpg
デイジー(DAISY)図書とデイジー再生機
デイジー図書は、一見音楽CDと同じですが、専用の再生機などを使って聞くようにできています。

テープ図書の写真.jpg
テープ図書
テープ図書はカセットデッキなどで聞けます。


2枚の写真のデイジーとテープは、元は同じ1冊の活字本です。
デイジーは、テープと比べて容量が大きいので、だいたいの図書が1枚に収まります。
テープのアナログな感じもいいですが、入れ替える手間などない分、使う方はデイジーのほうが楽かもしれません。

テープもまだ現役ではありますが、録音資料の製作、利用の主流はデイジーになってきています。
録音資料の世界も、アナログからデジタルへ、という流れなのかもしれません。

デイジーについては、次の機会に詳しくご紹介します。

(文責:障害者サービス担当 S)