メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

« こんな本あります!―久喜図書館の書棚から― | 図書館ブログ | 令和5年度情報の探しかた講座を開催しました!(久喜図書館) »

2024年2月7日
素話の勉強会「こぶたの会」についてご紹介します

こんにちは。久喜図書館の子ども読書推進担当です。

今回は、素話(すばなし)・ストーリーテリングの勉強会「こぶたの会」についてご紹介したいと思います。

まず、素話とは、語り手が昔話などの物語を覚え、語り聞かせることです。絵本の「読み聞かせ」や本の「朗読」とは異なり、おはなしや昔話を覚えて語るという手法です。児童サービスを行ううえで欠かせない技術であり、子どもたちに向けたおはなし会で素話を語るためにこの勉強会を行っています。

変則勤務の多い図書館の現場では、職員が同じ時間に勉強をする機会がなかなかありません。そこで、月に1度の館内整理日のお昼休みを利用して希望者を募り、素話の勉強会を行っています。この会のことを久喜図書館では、「こぶたの会」と呼んでいます。

おはなし室の様子

会場は当館3階にあるおはなし室です。大きな白くまさんがいます。

おはなし会でろうそくの火をつけているところ

まず、ろうそくに火を灯します。

おはなしを語っているところ

火が灯ったら、いよいよ素話の始まり。

語り手はイスに、聞き手は敷かれた絨毯の上に座ります。

1月のプログラムは次の通りでした。

♪「妖精のぬりぐすり」(『イギリスとアイルランドの昔話』 福音館書店より)

♪「魔法のかさ」(『おはなしのろうそく30』 東京子ども図書館より)

ベテランの方々の語りはとても落ち着いていて、おはなしの世界に引き込まれました。

おはなし会の最後にお願い事をしている様子

最後は通常のおはなし会と同じように、みんなでお願い事をしてから、ろうそくの火を消します。

終了後、参加者は今日の語りについて感想を書き、後日、取りまとめたノートを回覧することで学びを深めます。

他の職員の語りを聞き、自身の学びとする機会は私たち職員にとって、大切な時間です。学んだことを子どもたちに届けていきたいと思います。

「こぶたの会」は、2月も行う予定です。どんなおはなしが聞けるのでしょうか。楽しみです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

久喜図書館では、以下の日程で子どもたちに向けたおはなし会を行っています。

【大きい子向き】 毎週土曜日の14時から1430

・絵本の読み聞かせ・紙芝居・素話 など

・工作会(毎月第4土曜日)

【ちいさい子向き】 毎月第2水曜日の11時から1120分、毎月第4水曜日の11時から1130分(親子ふれあい講座)

・手遊び・絵本の読み聞かせ など

詳細はこちらから→ 埼玉県立図書館 こども室のお知らせ・イベント

是非いらしてくださいね。職員一同、お待ちしています。