メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

« 資料展「鎌倉幕府黎明期の動乱~頼朝と義時の歩んだ道~」開催中! | 図書館ブログ | こんな本あります!―久喜図書館の書棚から― »

2022年7月5日
こんな本あります!―久喜図書館の書棚から―

こんにちは。久喜図書館です。
このコーナーでは、所蔵する図書を図書館職員がご紹介します。

全体写真.jpeg

さて、今月は...

■No.1■
『明治生まれの日本語』(飛田良文 著 淡交社 2002)

<所蔵館:久喜図書館 請求記号:810.26/メイ>

書影2(明治生まれの日本語_関).jpg

言葉は時とともに移り変わる。本書では、現在使われている日本語の中から「東京」「ぽち」「家庭」など明治時代に造られた新語を取り上げ、その事情や背景を紹介している。

言葉の誕生は、物事のはじまりとつながっている。『太政官日誌』などの史料や当時の辞典を引用した解説により、事物起源を知る読み物としても楽しめる。

さて、「恋愛」の項にはなんとあるだろう。答えは本書の中に。

(紹介者: 関)

■No.2■
『日本の名随筆 別巻70 電話』(中野翆 編 作品社 1996)

<所蔵館:久喜図書館 請求記号:914.6/ニ>

書影(電話).jpeg

最近、仕事以外であまり電話していないなあと思って、手に取ったのがこの1冊。

本書は、電話を切り口に集められた、35編の随筆集である。文筆家やイラストレーター、俳優に電話相談員など、様々な職業の方の電話との関わり方が短い文章で書かれており、テンポよく読み進めることができる。

編者が意図したわけではないのに、電話嫌いの心情をつづったエッセイが大半になってしまったというのが可哀想で面白い。

(紹介者:T)

■No.3■
『楽しい美術本ガイド』(美術手帖編集部 編 美術出版社 1994)

<所蔵館:久喜図書館 請求記号:703.1/タ>

書影(吉田).jpg

「美術の好きな読書家のために」―表紙にはそう記されている。

当時、今よりもっと「美術の好きな読書家」であった私は、偶然この本と出会った。それからもうすぐ20年近く。今もこの本は、自宅の本棚にある。

大学教授や美術の専門家による「推し」の美術本紹介の部に加え、美術史の各時代やジャンルごとの基本図書など、情報量もたっぷり。すでに絶版の本もあるけれど、ぜひとも図書館を利用して沢山の美術本と出会っていただきたい。

(紹介者:吉田)

それでは、次回もお楽しみに。