メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

« 新聞・雑誌担当のマニアックな仕事 | 図書館ブログ | 4日から浦和図書館で「はたらく気持ち応援フェア」はじまります! »

2011年9月30日
休館日は職員研修

変則勤務の多い図書館の現場では、職員が一同に会するチャンスがなかなかありません。
月に1度の館内整理日の合間に、会議を開いたり、職員研修を行っています。

9月22日の館内整理日、久喜図書館の職員研修は「資料補修研修会」を行いました。

なぜ、図書館で資料補修研修をやるのでしょう。


陽がさんさんとあたったり、温度差が激しいところに置いておけば、
ただ、それだけでも、本は傷みます。

大勢の人が、長い期間にわたって、何回も利用する図書館の本は、なおさら。
その間には、ページが破れる、はずれる、形がゆがむなど、だんだんと
傷みが進行していきます。

一方、図書館の本は、

「長く、大切に保存して、必要な時に、必要な人に利用してもらう」
ためにあるので、
職員が保存や修理に関する知識・技術を習得することは、
必要不可欠になってきます。

そこで、県立図書館では、定期的に研修会を行って、職員のスキルアップに努めています。


今回の研修は、初心者のための基礎編を行いました。
講師も受講生も職員です。

まずは、講義
「県立図書館における保存についての考え方」


長く保存していくためには計画的に!
治すより予防が大事!
正しい取り扱いで、本の寿命をのばす!

kenshu1.jpg


つづいて、実技
修理の基礎

修理に適した材料や道具の使い方の説明のあと、
くしゃくしゃにになったページのしわのばし方や
和紙とでんぷん糊を使った簡単なやぶれの修理を実習しました。
kenshu2.jpg お手本を見て・・・。

kenshu4.jpg よーく見て・・・。


kenshu3.jpg やってみました。

職員のカメさん、研修の感想をどうぞ。


「まずは、毎日のケア、そして、何度でもやりなおせる修理をすることが大切、
と丁寧に教えていただきました。本にも無添加がやさしいんですね。」

13時15分から3時間、講義中心の充実した研修でした。

(文責 よーかん)