メニューにジャンプこのページの本文へジャンプ
埼玉県立図書館 あなたの調べるを応援します

« 「健康・医療」な日々(1) | 図書館ブログ | パネル展示 本を治す »

2011年12月1日
図書館資料の「装備」について

こんにちは。
浦和図書館資料整理担当です。


11月9日の当ブログにて資料収集担当から、資料を集めている様子の紹介(http://libprefsaitama.seesaa.net/article/234324408.html)がありましたが、集められた資料はそのまま閲覧室の書架に並べられるわけではありません。資料収集担当が集めた県立図書館3館分の図書(外国語図書は除く)は「整理」の作業をして各館に送られることになります。
「整理」の作業には、資料が円滑に検索され利用されるように目録データを作成する作業と、資料に蔵書印を押したりバーコードを貼る等の図書館の資料として管理するための「装備」の作業があります。
今日はその「装備」の作業を紹介します。


主な「装備」用品です。

装備用品.JPG


「装備」の基本的な作業には、「押す」「貼る」「覆う」の三つの作業があります。


まずは「押す」からです。
図書館の所蔵資料であることを表す「蔵書印」を奥付に押します。

蔵書印1.JPG


蔵書印2.JPG

「小口印」を資料の「地」の部分に押します。

小口印1.JPG

小口印2.JPG


次に「貼る」です。
貸出・返却時にスキャンする「バーコード」を「館名シール」と組み合わせて、資料の表紙または裏表紙の左下部分に貼ります。

バーコード.JPG


資料の所在位置を表す請求記号を印字した「ラベル」を背表紙の下の部分に貼ります。
ラベル.JPG

最後に「覆う」です。
図書館の資料を永く良好な状態でご利用いただくために、利用の多い資料には透明なフィルムでコーティングします。

コーティング.JPG


そのほかに正誤表の貼付や付録の添付の作業が加わることもあります。


11月9日のブログで紹介されたように「埼玉資料」の場合、通常の形態の図書ではない資料も数多く受け入れています。
リーフレットやホッチキス止めの資料、これらをこのまま書架に並べたのでは他の資料の中に埋もれたり、傷んだりしかねません。このような資料は通常の図書とは違った装備をします。


リーフレット等.JPG


リーフレットは封筒に入れます。
封筒の端にタイトルを印字したシールと請求記号ラベルを貼ります。
リーフレット(封筒入り).JPG

封筒背文字.JPG


ホッチキス止めの資料はフラットファイルに綴じます。
ファイル綴じ.JPG


図書館の資料は、資料の形態に応じて「装備」されて書架に並ぶことになります。

装備された資料.JPG


皆様のご利用をお待ちしています。